9月17〜19日の2泊3日で行ってきました、サイコロきっぷ山陰旅。
旅行当日も、旅先から簡単にブログはアップしていましたが、今日は、写真を色々使ってレポを書きたいと思います。
今回の旅で利用したサイコロきっぷという切符は、サイコロの出た目によって行き先が決まるという、ゲーム的要素の高い切符。
博多、白浜、芦原温泉、尾道、倉敷、餘部、東舞鶴のどれかが当たるという中で、私は餘部行きをGETしたのであります。
でも、せっかくなので、餘部から更に先の鳥取までの切符を追加で購入。
餘部観光も含めた鳥取旅にアレンジしてみました。
という訳で。
いざ、出発!!
サイコロきっぷの出発地は大阪。
大阪駅のスタバでマローネカシス フラペチーノを買って、特急「はまかぜ」に乗り込みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/5d5add9be363f6607c6d4150629f0bfe.jpg?1663645944)
いきなりお菓子w![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/484264644d81b09b3ca3422e11984a64.jpg?1663645943)
因みに、サイコロきっぷというのは、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/3e68402576d8d86732cea4c695533fd1.jpg?1663645943)
スマホからエントリーして、サイコロを振り、行き先を決めるというゲーム仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/26919ff59702b4e9efd7ff6b7e346958.jpg?1663645943)
ここは城崎温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/6bce877cce577f3c23302e58795877f2.jpg?1663645948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/e7030ff36dd1e60c9922ce56ad489a89.jpg?1663646133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/42a526c8465491b8d01534da2e904b03.jpg?1663646131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/9ecd89b2855047e3b1adefc1e0ed43fc.jpg?1663646133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/32f6e5dfca30d0ba5b1e3c3f6aa5a1c5.jpg?1663646135)
純喫茶のような懐かしく可愛い店内がとても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/cca79b5359157a5d0ff3321053dbaa80.jpg?1663646205)
テーブルや椅子も豪華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/af4fce85812e31d625ad71cebf6ed12c.jpg?1663646206)
テーブルのお砂糖入れも、カーテンも何もかもが懐かし可愛い雰囲気でキュンキュン来ました💘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/d9b2ff7beccb8ce56a5aa6715e2e5dc6.jpg?1663646205)
こういうレトロでオシャレな雰囲気のお店大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/6582adb95562865d4f491f33c8ee4207.jpg?1663646206)
バイバイ、浜坂〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/89347c93e9bbd8d634a33decd2d868c7.jpg?1663646210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/5d5add9be363f6607c6d4150629f0bfe.jpg?1663645944)
いきなりお菓子w
…朝、家を出たのが早かったので、お腹空いてたのですよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/484264644d81b09b3ca3422e11984a64.jpg?1663645943)
因みに、サイコロきっぷというのは、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/3e68402576d8d86732cea4c695533fd1.jpg?1663645943)
スマホからエントリーして、サイコロを振り、行き先を決めるというゲーム仕様。
画面をタップするチェブちゃんのお手手に運命が掛かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/fb904b520fb2f0e1d0527214161a7a27.jpg?1663645943)
まさにチェブちゃんが、サイコロを振る瞬間……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/fb904b520fb2f0e1d0527214161a7a27.jpg?1663645943)
まさにチェブちゃんが、サイコロを振る瞬間……。
緊張の一瞬でしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/4c235e0b2b310cecd7db7b92623cf22c.jpg?1663645943)
そして、発券した餘部への切符。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/4c235e0b2b310cecd7db7b92623cf22c.jpg?1663645943)
そして、発券した餘部への切符。
これがサイコロきっぷというヤツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/26919ff59702b4e9efd7ff6b7e346958.jpg?1663645943)
サイコロきっぷにエントリーしたのは8月半ばでして。
その時に餘部行きは分かっていたので、旅の計画については早くから準備していました。
今回は鳥取旅にアレンジしたので、特急「はまかぜ」の追加分の切符も早めに購入。
「はまかぜ」初めて乗りました。
特急はズンズン進みます。
あいにくの曇り空でしたが、明石の海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/16446c15f63e4a6977d1dc0fbe841f7e.jpg?1663645947)
姫路から播但線に入り、山陰方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/16446c15f63e4a6977d1dc0fbe841f7e.jpg?1663645947)
姫路から播但線に入り、山陰方面へ。
姫路駅から進行方向が逆になるので、みんなが座席を回転させるのも面白かったです(*^^*)
播但線走行中。
車窓の景色も変わって来て、遠くに来たなぁと実感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/44f509afa700ba6adf43e29ea745f156.jpg?1663645948)
ここは竹田駅。天空の城があるところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/ded11e6f469d2ceca62128e953a37242.jpg?1663645948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/44f509afa700ba6adf43e29ea745f156.jpg?1663645948)
ここは竹田駅。天空の城があるところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/ded11e6f469d2ceca62128e953a37242.jpg?1663645948)
ここは城崎温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/6bce877cce577f3c23302e58795877f2.jpg?1663645948)
サイコロきっぷの目的地、餘部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/e7030ff36dd1e60c9922ce56ad489a89.jpg?1663646133)
山陽側はお天気悪かったのですが、山陰側にくると、まだ台風の影響もなく快晴!!
餘部鉄橋から見る日本海、凄く綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/42a526c8465491b8d01534da2e904b03.jpg?1663646131)
この日は、餘部は「はまかぜ」で通過するだけ。
ここで降りて観光するのは翌日の予定にしていました。
そして、「はまかぜ」の終点、浜坂駅にて下車。
そして、「はまかぜ」の終点、浜坂駅にて下車。
↓↓サイコロきっぷと浜坂までの切符。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/596064296ecd8e20e93b988d17890122.jpg?1663646133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/734915a5ecfeaf371ad52cd04bb0dbbc.jpg?1663646133)
駅前に居たカニさん。可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/3a956dc88222ff7e8b89c1a52c48507a.jpg?1663646133)
時刻は13時過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/596064296ecd8e20e93b988d17890122.jpg?1663646133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/734915a5ecfeaf371ad52cd04bb0dbbc.jpg?1663646133)
駅前に居たカニさん。可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/3a956dc88222ff7e8b89c1a52c48507a.jpg?1663646133)
時刻は13時過ぎ。
遅めのお昼ご飯な時間帯。
この日のお昼ご飯は、浜坂で頂きました。
浜坂駅から歩いて少しの所にあるYELLさんというカフェレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/9ecd89b2855047e3b1adefc1e0ed43fc.jpg?1663646133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/32f6e5dfca30d0ba5b1e3c3f6aa5a1c5.jpg?1663646135)
純喫茶のような懐かしく可愛い店内がとても素敵でした。
この紙ナプキン入れも可愛い〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/a3ad4e66a38a24bf9d922fc92d8e1b65.jpg?1663646138)
この畳み方の紙ナプキンも懐かしいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/fa8aa0981cce0c2c90bb475809e38e83.jpg?1663646137)
ランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/51b97825c348ab055e9dd915b4f9a365.jpg?1663646137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/a3ad4e66a38a24bf9d922fc92d8e1b65.jpg?1663646138)
この畳み方の紙ナプキンも懐かしいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/fa8aa0981cce0c2c90bb475809e38e83.jpg?1663646137)
ランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/51b97825c348ab055e9dd915b4f9a365.jpg?1663646137)
ライス、サラダ、エビフライ、ハンバーグ、豚の生姜焼き、小鉢にスープ。
どれも優しいお味で、とても美味しかったです。
エビフライのエビが開いてあったり、ハンバーグが平たく作ってあったりしたのは、もしかしたら、小さなお子様からご年配の方まで、誰でもが食べやすいようにのこころ配りかな?(*^^*)💕
心和むランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/cca79b5359157a5d0ff3321053dbaa80.jpg?1663646205)
テーブルや椅子も豪華。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/af4fce85812e31d625ad71cebf6ed12c.jpg?1663646206)
テーブルのお砂糖入れも、カーテンも何もかもが懐かし可愛い雰囲気でキュンキュン来ました💘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b4/d9b2ff7beccb8ce56a5aa6715e2e5dc6.jpg?1663646205)
こういうレトロでオシャレな雰囲気のお店大好きです。
また、お料理も、店内も、色々なところにお店側のお客さんへのこころ配りが感じられて、凄く居心地が良かったです。
本当に素敵なお店でした!!
美味しいランチと素敵な時間&空間をありがとうございました。
お昼を食べたら、また浜坂駅へ戻り、今度は特急ではなく鈍行で鳥取まで乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/6582adb95562865d4f491f33c8ee4207.jpg?1663646206)
バイバイ、浜坂〜!!
また来たいです。YELLさんのランチ、また食べたいです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/110ae6bb4692455c8408cf091fd5a139.jpg?1663646205)
ここからは、鳥取駅まで約1時間、鈍行列車の旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/110ae6bb4692455c8408cf091fd5a139.jpg?1663646205)
ここからは、鳥取駅まで約1時間、鈍行列車の旅。
途中の岩美駅ですよ、岩美!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/5c47871c85ed177f7d61f995435b75da.jpg?1663646204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/5c47871c85ed177f7d61f995435b75da.jpg?1663646204)
そう、アニメ『Free!』の舞台、聖地であります✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/59760ad554a7c9f7445c4c45c64a86fd.jpg?1663646207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/37c4100c5d6371f0f6f1de3233a98731.jpg?1663646209)
岩美を過ぎても、まだまだ乗って、鳥取駅到着です〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/59760ad554a7c9f7445c4c45c64a86fd.jpg?1663646207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/37c4100c5d6371f0f6f1de3233a98731.jpg?1663646209)
岩美を過ぎても、まだまだ乗って、鳥取駅到着です〜!
なんだかんだで鳥取って、毎年のように来てる気がします。
直近では、去年の12月に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/89347c93e9bbd8d634a33decd2d868c7.jpg?1663646210)
鳥取駅前にて。
鳥取駅に到着したしたのが、15時過ぎ。
まだまだ動ける時間帯です。
駅前のホテルを取ってあったので、まずはチェックイン。
お部屋に荷物を置いて、16時前のバスで、鳥取砂丘砂の美術館へ向かいました!!
そう、今回、鳥取に来た理由のひとつは、砂の美術館に行きたかったからなのでした✨
昨年のテーマはチェコとスロバキア。
そちらも見ました。
今年のテーマはエジプト!!
これは見たい!!
という訳で。
砂の美術館へGO!!
…と、今日のレポは以上ですが、次は、鳥取砂丘砂の美術館編をまとめたいと思います。
因みに、旅行期間中にアップした簡単メモブログはこちらです。↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます