ずっと、感想を書きたいなぁ・・・と思いつつ、書けないままでいましたが。
PC版『咎狗の血』、処刑人エンドのレビューですp(^^)q
処刑人エンドは、PS2版には無かったエンドですので、こちらも興味津々(^m^)
っていうか、正規ルートを辿るより先に、ひたすら、バッドエンドを集めて回っている私って一体A^^;;
いえいえ。
「美味しい物」(笑)は、最後に食べるタイプなので。
まずは、バッドエンドを・・・と思って、プレイしておりました。
処刑人エンドでまず最初に見たのは、「キリヲ・エンド」。というか、私の好み的に、実は、最初にグンジ・エンドを見るつもりだったのですが・・・。
実生活においても「右」と「左」の認識が、イマイチよく分かっていない私は、ゲームに置いてすら「右」と「左」を間違えて・・・。
で、「右」に行ったら、キリヲ君がお待ちかね~~~\(^0^)/
あう~んっ。
因みに、私は、この時、「右に逃げる」か「左に逃げる」の選択肢でセーブポイントを作り忘れ・・・。
グンジエンドの時も、また、イチからプレイするハメになりました。
そして!!
更に、二度目の時も、またまた間違えて「右に逃げる」を選択。
連続2回「キリヲ・エンド」体験\(^0^)/
・・・もう、どんだけ、キリヲ好きなんですか・・・って感じですね・笑
つか、アキラ、ごめんね・・・。
何回も何回も、あんなメに遭わせてしまって。
しかも。
またしても、選択肢部分でセーブし忘れ!!!!????
そして、グンジ・エンドを見るために、またもや、イチからプレイ開始~、なのでした(^m^)
なんか、台詞とか大分暗記してきたかも・笑
さてさて。
そんな、処刑人エンド。
っていうか、右に逃げようが、左に逃げようが、どっちにしても、処刑人が待ってるって、ヒドイですよね~。
猛の手を振り払い、見捨てた時点で、アキラの運命は決まっちゃったということでしょうか??
やはり、人には親切にしましょうね、アキラ。お勉強になったね(違)
んで。
キリヲのエンドですが。
ひと言で言うと、とても痛そうなエンディングでした・爆
うんうん。
アキラ、痛そうだった(><)
シキに監禁されていたときも、大概痛そうだなぁと思ったのですが・・・それ以上に痛そうで・・・さすが、処刑人orz
っていうか、アキラのその後が気になって気になって夜も眠れません・爆
確か、キリヲにレ××されたあと、そのまま、連れて行かれる・・・という所で、エンディングですよね。
キリヲに連れて行かれた後、アキラはどうなったのでしょうか??
1・城に連れて行かれ、ビトロの作品に
う~ん、なんか、それは無さそう。キリヲって、結構、アキラのこと気に入っていたみたいですし、ビトロにプレゼントはしないような気が。
2・愛用鉄パイプ(名前:ミツコさん)で、撲殺
・・・これも無さそうな気が。なんだかんだ言って、アキラでお楽しみ(汗)だったかなぁ。処刑人達が殺して楽しむのは、アキラみたいなタイプじゃないしね。あっ。でも、キリヲがアキラに飽きら、殺しちゃうかもね(><)
3・死なない程度に痛めつけながら、嬲られる
・・・・・・・・・・・・・orz
実に、痛そうだ。
でも、多分、これが、アキラの辿った結末のような気がしますです、ハイ。
という訳で、キリヲに連続2回もいたぶられた後、グンジ・エンドに行くアキラ・・・。
Mだネェ~。って、アキラにそういう運明を辿らせているのは、この私自身でしたA^^;;
で、「左に逃げる」を選んで、グンジとご対面~~~\(^0^)/
こちらも、キリヲ同様、とても痛そうなエンディングで・・・アキラ、可哀相でしたね。
っていうか、結構、血みどろエンド・・・?
グンジの武器が武器だけに、仕方ないですが。
鉤爪や血の描写は怖かったですが・・・それ以上に、グンジがセクスィーだったので、OK!!(爆)
っていうか、アキラの血を見て、
「ウサギの目みたいに真っ赤だ~」
と悦ぶグンジですが。
中の人(笑)は、孝浩兄チャン(@ロマンチカ)と同じ某・K章氏。
彼の声で、「ウサギ」とか聴くと、どうしても、兄チャンと宇佐見秋彦氏を思い出してしまって。
シリアスなシーンにもかかわらず、思わず、ニンマリしてしまいました。
それにしても。
某・K章氏(いえ、PS2版と同じキャストなのですが、一応、PC版では別ネームを使っていらっしゃるので、お名前を出しては悪いかなぁと思って、微妙に伏せてみました)の演技力がスゴイです。
鉤爪でアキラをいたぶっている時は、狂気に取り憑かれた処刑人って感じで。イカれモード爆裂中ですが。
××プなシーンになると、一転して、超セクシー・ボイス。
ドキッとしましたですよ(*><*)
「声」だけの演技で、これだけ、多彩な表現があるって。本当に、声優さんってスゴイですよね。
そして、やっぱり、アキラのその後が気になる・・・。
グンジの時は、連れて行かれるとかではなく、真っ最中(?)の時に、エンディングですよね?
・・・その後、彼はどうなったのか。
っていうか、単純に、失血死してそうな気も・・・。
それにしても。
自分にかけられた冤罪を晴らすために、トシマに乗り込んだアキラ。
色々なバッドエンドを見ていると、ホント、あのようき危険な場所では、ちょっとした判断ミスが命取りになるんだなぁと痛感ですね。
発言する言葉の一つ一つまで、注意した方が良いよ? アキラァ~。
そうそう。
感想は、また、後日・・・ですが、処刑人エンドを見た後は、「アルビトロ・エンド」に行きました。
んで。
その時も、かなり最初のセーブデータをリロードしてプレイしたのですが(ケイスケがアキラを追って、トシマに来たところ)・・・ビトロ・ルートに入る前に、間違った方向に行ってしまいまして。
ハイ。
つい、勢いで、猛の手を振り払ったのです・爆
猛を見捨てた段階で、アキラに生き延びる運命はありません・・・・・・・!
右に行こうが、左に行こうが、レッツ、処刑人!!
という訳で。
またしても、処刑人と遭遇。
ルートを間違えたと思った段階で、終了して、もう一度リロードしても良かったのですが・・・。
せっかくここまで来たので、もう一度、グンジ・エンドを見ておきました\(^0^)/
もう、キリヲと言い、グンジと言い・・・何回エンディング見るねん!?って感じですよね。
我ながら、マニアックです。
でもでも、プレイしていて思ったのが。
PS2版に処刑人エンドがないのは、ちょっと残念だなぁということ;
せっかく、あんなに個性の強いキャラクターを出しているのだから、単に、殺人鬼として描くのではなく、キラとの接点がPS2版でもあって良かったのに~と。
まあ、さすがに、PC版と同じエンドは無理でしょうが、それでも、PS2版のアルビトロ・エンドみたいに、捕まった段階でフェードアウトしても良かったのでは?と。
っていう感じで、処刑人なお話でした。
次は、アルビトロ・エンドの感想書きます~。・・・と、何処までも、マニアック路線を突き進む私。
PC版『咎狗の血』、処刑人エンドのレビューですp(^^)q
処刑人エンドは、PS2版には無かったエンドですので、こちらも興味津々(^m^)
っていうか、正規ルートを辿るより先に、ひたすら、バッドエンドを集めて回っている私って一体A^^;;
いえいえ。
「美味しい物」(笑)は、最後に食べるタイプなので。
まずは、バッドエンドを・・・と思って、プレイしておりました。
処刑人エンドでまず最初に見たのは、「キリヲ・エンド」。というか、私の好み的に、実は、最初にグンジ・エンドを見るつもりだったのですが・・・。
実生活においても「右」と「左」の認識が、イマイチよく分かっていない私は、ゲームに置いてすら「右」と「左」を間違えて・・・。
で、「右」に行ったら、キリヲ君がお待ちかね~~~\(^0^)/
あう~んっ。
因みに、私は、この時、「右に逃げる」か「左に逃げる」の選択肢でセーブポイントを作り忘れ・・・。
グンジエンドの時も、また、イチからプレイするハメになりました。
そして!!
更に、二度目の時も、またまた間違えて「右に逃げる」を選択。
連続2回「キリヲ・エンド」体験\(^0^)/
・・・もう、どんだけ、キリヲ好きなんですか・・・って感じですね・笑
つか、アキラ、ごめんね・・・。
何回も何回も、あんなメに遭わせてしまって。
しかも。
またしても、選択肢部分でセーブし忘れ!!!!????
そして、グンジ・エンドを見るために、またもや、イチからプレイ開始~、なのでした(^m^)
なんか、台詞とか大分暗記してきたかも・笑
さてさて。
そんな、処刑人エンド。
っていうか、右に逃げようが、左に逃げようが、どっちにしても、処刑人が待ってるって、ヒドイですよね~。
猛の手を振り払い、見捨てた時点で、アキラの運命は決まっちゃったということでしょうか??
やはり、人には親切にしましょうね、アキラ。お勉強になったね(違)
んで。
キリヲのエンドですが。
ひと言で言うと、とても痛そうなエンディングでした・爆
うんうん。
アキラ、痛そうだった(><)
シキに監禁されていたときも、大概痛そうだなぁと思ったのですが・・・それ以上に痛そうで・・・さすが、処刑人orz
っていうか、アキラのその後が気になって気になって夜も眠れません・爆
確か、キリヲにレ××されたあと、そのまま、連れて行かれる・・・という所で、エンディングですよね。
キリヲに連れて行かれた後、アキラはどうなったのでしょうか??
1・城に連れて行かれ、ビトロの作品に
う~ん、なんか、それは無さそう。キリヲって、結構、アキラのこと気に入っていたみたいですし、ビトロにプレゼントはしないような気が。
2・愛用鉄パイプ(名前:ミツコさん)で、撲殺
・・・これも無さそうな気が。なんだかんだ言って、アキラでお楽しみ(汗)だったかなぁ。処刑人達が殺して楽しむのは、アキラみたいなタイプじゃないしね。あっ。でも、キリヲがアキラに飽きら、殺しちゃうかもね(><)
3・死なない程度に痛めつけながら、嬲られる
・・・・・・・・・・・・・orz
実に、痛そうだ。
でも、多分、これが、アキラの辿った結末のような気がしますです、ハイ。
という訳で、キリヲに連続2回もいたぶられた後、グンジ・エンドに行くアキラ・・・。
Mだネェ~。って、アキラにそういう運明を辿らせているのは、この私自身でしたA^^;;
で、「左に逃げる」を選んで、グンジとご対面~~~\(^0^)/
こちらも、キリヲ同様、とても痛そうなエンディングで・・・アキラ、可哀相でしたね。
っていうか、結構、血みどろエンド・・・?
グンジの武器が武器だけに、仕方ないですが。
鉤爪や血の描写は怖かったですが・・・それ以上に、グンジがセクスィーだったので、OK!!(爆)
っていうか、アキラの血を見て、
「ウサギの目みたいに真っ赤だ~」
と悦ぶグンジですが。
中の人(笑)は、孝浩兄チャン(@ロマンチカ)と同じ某・K章氏。
彼の声で、「ウサギ」とか聴くと、どうしても、兄チャンと宇佐見秋彦氏を思い出してしまって。
シリアスなシーンにもかかわらず、思わず、ニンマリしてしまいました。
それにしても。
某・K章氏(いえ、PS2版と同じキャストなのですが、一応、PC版では別ネームを使っていらっしゃるので、お名前を出しては悪いかなぁと思って、微妙に伏せてみました)の演技力がスゴイです。
鉤爪でアキラをいたぶっている時は、狂気に取り憑かれた処刑人って感じで。イカれモード爆裂中ですが。
××プなシーンになると、一転して、超セクシー・ボイス。
ドキッとしましたですよ(*><*)
「声」だけの演技で、これだけ、多彩な表現があるって。本当に、声優さんってスゴイですよね。
そして、やっぱり、アキラのその後が気になる・・・。
グンジの時は、連れて行かれるとかではなく、真っ最中(?)の時に、エンディングですよね?
・・・その後、彼はどうなったのか。
っていうか、単純に、失血死してそうな気も・・・。
それにしても。
自分にかけられた冤罪を晴らすために、トシマに乗り込んだアキラ。
色々なバッドエンドを見ていると、ホント、あのようき危険な場所では、ちょっとした判断ミスが命取りになるんだなぁと痛感ですね。
発言する言葉の一つ一つまで、注意した方が良いよ? アキラァ~。
そうそう。
感想は、また、後日・・・ですが、処刑人エンドを見た後は、「アルビトロ・エンド」に行きました。
んで。
その時も、かなり最初のセーブデータをリロードしてプレイしたのですが(ケイスケがアキラを追って、トシマに来たところ)・・・ビトロ・ルートに入る前に、間違った方向に行ってしまいまして。
ハイ。
つい、勢いで、猛の手を振り払ったのです・爆
猛を見捨てた段階で、アキラに生き延びる運命はありません・・・・・・・!
右に行こうが、左に行こうが、レッツ、処刑人!!
という訳で。
またしても、処刑人と遭遇。
ルートを間違えたと思った段階で、終了して、もう一度リロードしても良かったのですが・・・。
せっかくここまで来たので、もう一度、グンジ・エンドを見ておきました\(^0^)/
もう、キリヲと言い、グンジと言い・・・何回エンディング見るねん!?って感じですよね。
我ながら、マニアックです。
でもでも、プレイしていて思ったのが。
PS2版に処刑人エンドがないのは、ちょっと残念だなぁということ;
せっかく、あんなに個性の強いキャラクターを出しているのだから、単に、殺人鬼として描くのではなく、キラとの接点がPS2版でもあって良かったのに~と。
まあ、さすがに、PC版と同じエンドは無理でしょうが、それでも、PS2版のアルビトロ・エンドみたいに、捕まった段階でフェードアウトしても良かったのでは?と。
っていう感じで、処刑人なお話でした。
次は、アルビトロ・エンドの感想書きます~。・・・と、何処までも、マニアック路線を突き進む私。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます