★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

ときメモGS 2nd Season 絶賛萌え萌え中!

2008年04月01日 | ゲーム・アニメ萌え語り
昨日から、すごく寒かったり。はたまた、晴れたかと思ったら雨がザーザー降ってきたりと、変なお天気ですね(><)
まあ、春先らしいと言えばそうなのかもしれませんが。
今週末は、手作りお弁当を持って、お花見に行く予定です♪

今日から4月。
そして、今日は、エイプリルフール。
せっかくなので、何か、一発、カマしてみたいなぁ~と思いまして、最初は、
【ディシディアにシーモア参戦決定】
とか
【「ときメモ GS3】がPS2で出るよ】
とか
【「マイネリーベ」がDS移植だって~】
とか、
ここまできたら、さすがに、誰も信じないだろうけど、
【FF10のスピンオフ制作決定】
とか、色々なエイプリルフールネタを考えてはいたのですが・・・。
やはり、「エイプリルフールの嘘だっぴょ~ん♪」と言ったときの、信じた方々の反応が恐かった(笑)チキンな私は、書けませんでしたです。

という訳で、↑↑↑↑の赤文字部分は、全部、エイプリルフール用に考えていた嘘ネタのトピックスなので、信じないでね(^^)b


さて。
昨日、ネッ友さんの來羅様の日記で、「ときメモGS」シリーズの最新の画集が出ている情報をgetいたしました。
マカロンと言い、今回と言い、いつも、來羅様には、貴重に情報を教えていただき、お世話になっちょります>私信(笑///)
「ときメモ」の画集は、前作も購入していて、ゲームプレイはもちろんのこと、イラストを描いたりするののモチベーションアップとして、ハァハァしながら眺めたりして活用させていただいているのですが、新作画集が出ていたなんて、すごく嬉しいです(*^^*) 早速、セブンアンド●イでポチっとクリックしちゃいましたので、届くのが楽しみだなぁ♪

という訳で、新作画集発売ということで、鼻息も荒く・・・じゃなくって、モチベーションも高く、少し、「ときメモ2 2nd Season」のプレイ語りなどを(*^^*)

発売日当日に買ったにもかかわらず、ボチボチしかプレイしていないので、まだ、現在、クリアしたのは、氷上君、若王子先生、古森君(新キャラ)、佐伯君、天地君のたった5人なのですがA^^;;

今回のDS移植版は、1st Loveのように、タッチペンでのお触り機能もあるのですが、前作の時よりも、更にお触りの規模がスケールアップしていて、すごいです。はっきりいって、え☆ろ☆いです!!!

デート中にタッチできるのは、前作と同様なのですが、Love度が MAXを越えると、デートの帰りに、大接近モードというのに入るのですよ。
帰り道に、並んで歩きながら、ハートマークの出た部分をタッチする・・・というミニゲームみたいなのですが。
それを巧くクリアすると、かなりドキドキな台詞が聞けるのです(><)
その台詞というのが・・・もう、なんというか・・・(///)
ある意味、これ以上だったら興ざめだし、これ以下だったら物足りないという、ドキドキポイントの境界ラインを見事に保っていて。いや~、シナリオを書かれた方、良い仕事してますね~・・・という感じです。
別に、Hな訳ではないのに、なぜか、Hっぽく思えてしまうという、ドキドキ感がたまりません・・・。
というか、一人でプレイしていても、なぜか、大接近モードになると、思わず、DSの音量を下げてしまう私A^^;; だって、恥ずかしいのですもの・・・(///)

私が真っ先にクリアしたのは、ヘルメット姿が似合う、氷上君・笑
真面目で優等生、でも、ちょっとムッツリな感じのある(3年生のはばたき山での日記イベントから推測・笑)彼に、大接近お触りをするとどんな反応が見られるのか、すごく楽しみで、真っ先の攻略したのですが・・・。
うんうん。
氷上君、見事に、期待に応えてくれましたです。

最初はね、まじめな感じというか、彼らしい対応だったのですよね。
スキンシップに慣れていなくって、戸惑いを見せつつ、これから慣れていこうという姿勢を見せてくれます。
その時の台詞が、また、爆笑!!!

ちょっと、写真が見えにくいですが、
「経験を積んで・・・柔軟な対処を。つまり、反復と応用だね」
と言ってます。
この台詞だけ聞くと、生徒会のことかなぁとか思っちゃいそうですが、実は、スキンシップについて・・・のことなのですよね・爆

・・・反復と応用って・・・・オイオイA^^;;

でも、更に大接近モード(要はお触り)を繰り返すと、台詞もステップアップしてきて、極めつけは、
「僕は男だからね。いざとなったら、君は力では勝てない」
とか言ってくれます。いやん、やっぱり、氷上君は、エ☆ッ☆チ なのですね(違)
「いざとなったら」の「いざ」って、どんなシチュエーションですか????
わたし、わかんなぁぁぁぁぁい(ブリッ子)  なーんちゃって。

そんな氷上君に比べると、若王子先生は、さすが大人の男性という感じで、落ち着いた対応でしたね・笑
私、PS2版では、先生は未クリアだったので、先生のエピソードとか初めて知りましたです。
PS2版の時、あまり攻略とかも読まなかったので、ただのボッ~とした天然さんなのだとばかり思っていたのですが。意外にも、過去のある(?)男性だったのですね~。ホント、知らなかったです。
なもんで、最初に抱いていたイメージと違って、実際にクリアしてみると、かなり、好きになってしまいました先生♪♪

先生を大接近モードでお触りするのも、楽しかったです。
あまりにベタベタ触っているからでしょうか、人間が発育していく過程で、最初は興味のある物に触りたがる→その次は、興味のある対象を口に入れたがる・・・という例を挙げて、
「先生を食べないでくださいね」
というのも笑えました。

また、「先生が大人で良かったです。もし、相手が、高校生だったら、どんでもないことになっています」・・・みたいな台詞もドキドキでしたです(//▽//)


古森君は、新キャラということで、他キャラのようなデートモードはないのですが、結構簡単にクリアできました。
私は、若王子先生を攻略していた途中データからプレイを開始し、古森君が転校してきて以来、ずっと、古森君の家にプリントを届けてあげていたら、そのままクリア出来まして、簡単。
古森君って・・・やっぱり、籠もっているから古森君なのでしょうか・・・。
海辺の夕日のシーンでの「祝福」のイベント、なんだかジーンと来ちゃったなぁ。

そして、最近クリアしたのは、サエテルこと、佐伯君と小悪魔年下クンの天地君。
実は、この二人を掛け持ちってて、二股エンドというか、親友エンドなどを見ようともくろんでいたのですよね。
で、天地君と親友モードになって、エンディングを向かえたのですが・・・。
アレレ??
サエテルの告白を断っても、親友エンドにならなかったぞ・・・。
どこかで進め方を間違えたのでしょうね・・・。
という訳で、そのままサエテルエンドと、途中のデータをリロードして天地君をクリアした・・・という訳でした。

佐伯君のお触り時の台詞も楽しいです。
「ベタベタするな」
みたいなこと言っておいて、
「じゃ、やめるね」
というと、
「やめんな!!!!」
って(@A@;; イヤン(*ノノ)

天地君は、PS2版では未クリアだったので、楽しみにプレイしましたです。
とりあえず、私は、彼の20年後が心配だ・・・笑
だって、あっっっっっっれだけスウィーツばっかり食べていたら、将来、糖尿病とかメタボとか色々ね~A^^;;
天地君と親しくなったのは初めてだったので、セーブ時に出てくるラブラブミニアイコンを見るのも初めて。
そのアイコンでのケーキの食べっぷりがまたスゴイ・笑
すごく可愛くてLOVEなのですが、・・・・やっはり体が心配です。
あ、でも、応援部とかでカロリー消費しているから大丈夫なのかな、意外にも。
彼との大接近モードでも、「僕だって男なんだよ?」みたいな台詞にドキドキしましたです~。いきなり目隠しってビックリするよね(><)ハァハァ・・・。

そうそう、天地君をクリアするために、彼と同じ、応援部・・・というかチアリーダー部に入っていたのですよね。なもんで、魅力のパラメーターが恐ろしく高くなっちゃってて。
でも、サエテルとの掛け持ちエンドを狙っていたので、一応、学力の方も200近くまで頑張ってあげていたのですが。
サエテルエンドの時は、一流大学に進学したのに、天地君エンドの時は、芸能界にスカウトされるという進路を辿ったよ私・笑 ・・・普通に大学生で良かったのにA^^;;

そんな感じでプレイしつつ、今、かなり、気になっているのは、もう一人新キャラ、太郎君・笑
カレ・・・かなり、ツボなんですけど?
でも、攻略方法が分からないです。ネットで調べてみようかな。

という訳で、6人目は太郎を狙おうかな・・・と思いつつも、ちょっと気になる、クリス君に行ってみたいです~。
クリス君は、PS2版では、いの一番にクリアした、愛着のあるキャラ。
実は、かなり好みだったりします~。

外国人のクリス君なら、スキンシップも全然OK、挨拶みたいなものなのでは?と思うのですが、でも、大接近モードのカレの反応が楽しみです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿