今日、非常に驚いたこと!!!!
スーパーの店頭にマスクが並んでいた!!!!
いやはや。
あれだけ、欲しかったときには売ってなかったのにねA^^;;
関西も、一時期はどうなるか・・・と思うくらい、物々しかったインフルエンザですが。
本当に、駅員さんも、スーパーやコンビニの店員さんも、映画館のスタッフさんも、皆マスク姿でしたし。
はたまた、普段は修学旅行生で賑わう新京極なんかも、ガラ~~~~ンとしていましたし。
電車の中では、マスクの人が多い(私も、ラッシュ時の電車に乗るときはマスクしていました)し。
そんな感じでしたが、最近では、もう、マスクをしている人も殆ど見かけることはなく、やっと、落ち着いたなぁ~という印象を受けます。
生産が追いついてきた・・・というのもあるのでしょうが、マスクが普通に店頭に並んでいるというのは、インフル騒動が落ち着いてきたという証なのかもしれませんね。もちろん、油断は禁物ですが。
さてさてさて☆
もしかしたら、去年、この日記にも書いたかもしれませんが。
自分でキーホルダーを作れるキットというのを購入していたのですよね。

↑↑↑
こういうのです。
3セットほど購入し、一つは、買ってすぐに使って。
で、2セットほど未使用なまま残っていました。
で。
何か作れないかなぁ~と、休日の夜に思い立って・・・・・・。
このキーホルダーの長さというか縦横比。
・・・・・・何かに似てませんか?
そう。
駅名標!!!!!!
なので。
去年、大阪の志紀駅を訪れた際に、記念撮影(爆)した志紀駅の駅名標を入れてみました・笑
ホラ、こんな感じ♪♪

イイ感じに出来上がったと思います。
なぜ、志紀駅なのか・・・。
それは、この「しき」という言葉に、多大な萌えを感じてしまったから。っていうか、駅名標を撮影したのも、それが理由(^m^)
だって。
「しき」と言えば、「シキ」。
そう、『咎狗の血』のカリスマ。最強の男。無慈悲な殺人鬼。イル・レことシキ様ではないですか!!!!!?????
という訳で。
この志紀駅の駅名標の裏には・・・・・・。
なんと!
コッソリと、シキ様の画像を入れてあります(^m^)
はうん(*^^*)
私だけのキーホルダー(///)
こんな私は、鉄オタなのか、はたまた、腐女子なのか・・・。
いや、両方かA^^;;
それにしても。
これ作るの、結構、時間かかりましたA^^;;
我ながら、暇人だなぁ。
っていうか、私、こういうど~でもイイコトに労力を費やすのって・・・・・・大好きなのです(^m^)
あっ。
「咎狗の血」といえば。
現在、新装版で復刊した小説を読んでいます。
って、買ったの4月末じゃん!!
いやいや、「シキ編」だけ先に読んで、で、その後、あまり読書とかしてなくって(小説の漫画も全然読んでなくて、雑誌しか読まなかった5月)。
最近、他のキャラのストーリーも読み始めました。
ケイスケ編と源泉編とリン編を読んで、シキは最初に読んじゃってたので、残すところn編だけです。
なんつーか。
シキ編は、ただただただただエロかった・・・シキが鬼畜過ぎた・・・アキラが淫靡すぎた・・・というような感想しか持てなかったのですが。
先ほど読み終わった、リン編は良かったです!!!!
なんていうか、アキラの所に戻ってくるまで、そして、戻ってきたあとも含め、リンの葛藤というか。
シキに対する想いとか。
シキを殺してしまったこととか。
利用されたこと、仲間を殺されたことで、シキを恨み続けて。
決着を付けたけど・・・。
でも、やっぱり、コロシアムでシキに言われた「構って欲しいだけだろう」という言葉は、ある意味正しかったのだ。
自分は、どれだけ恨んでも、心の奥底で、シキに・・・兄貴に憧れていた。
自分は昔から、淋しいのが大嫌いだったけど、シキは、最初から「一人」で生きることを選んでいた。そこが、自分にはない、兄貴の強さだ。
・・・・・・みたいな、シキへの想いとか、ちょっと、切なかった。
元気印のリンの本質が見える感じで。
・・・・・・どうでも良いけど、リンって、アキラより、背が高くなっちゃったのね~・笑
リン側から見るシキの話は、なかなかに切ないのに・・・。
シキ編がエロ一色って一体A^^;;
さすが、カリスマ(何の?)
スーパーの店頭にマスクが並んでいた!!!!
いやはや。
あれだけ、欲しかったときには売ってなかったのにねA^^;;
関西も、一時期はどうなるか・・・と思うくらい、物々しかったインフルエンザですが。
本当に、駅員さんも、スーパーやコンビニの店員さんも、映画館のスタッフさんも、皆マスク姿でしたし。
はたまた、普段は修学旅行生で賑わう新京極なんかも、ガラ~~~~ンとしていましたし。
電車の中では、マスクの人が多い(私も、ラッシュ時の電車に乗るときはマスクしていました)し。
そんな感じでしたが、最近では、もう、マスクをしている人も殆ど見かけることはなく、やっと、落ち着いたなぁ~という印象を受けます。
生産が追いついてきた・・・というのもあるのでしょうが、マスクが普通に店頭に並んでいるというのは、インフル騒動が落ち着いてきたという証なのかもしれませんね。もちろん、油断は禁物ですが。
さてさてさて☆
もしかしたら、去年、この日記にも書いたかもしれませんが。
自分でキーホルダーを作れるキットというのを購入していたのですよね。

↑↑↑
こういうのです。
3セットほど購入し、一つは、買ってすぐに使って。
で、2セットほど未使用なまま残っていました。
で。
何か作れないかなぁ~と、休日の夜に思い立って・・・・・・。
このキーホルダーの長さというか縦横比。
・・・・・・何かに似てませんか?
そう。
駅名標!!!!!!
なので。
去年、大阪の志紀駅を訪れた際に、記念撮影(爆)した志紀駅の駅名標を入れてみました・笑
ホラ、こんな感じ♪♪

イイ感じに出来上がったと思います。
なぜ、志紀駅なのか・・・。
それは、この「しき」という言葉に、多大な萌えを感じてしまったから。っていうか、駅名標を撮影したのも、それが理由(^m^)
だって。
「しき」と言えば、「シキ」。
そう、『咎狗の血』のカリスマ。最強の男。無慈悲な殺人鬼。イル・レことシキ様ではないですか!!!!!?????
という訳で。
この志紀駅の駅名標の裏には・・・・・・。
なんと!
コッソリと、シキ様の画像を入れてあります(^m^)
はうん(*^^*)
私だけのキーホルダー(///)
こんな私は、鉄オタなのか、はたまた、腐女子なのか・・・。
いや、両方かA^^;;
それにしても。
これ作るの、結構、時間かかりましたA^^;;
我ながら、暇人だなぁ。
っていうか、私、こういうど~でもイイコトに労力を費やすのって・・・・・・大好きなのです(^m^)
あっ。
「咎狗の血」といえば。
現在、新装版で復刊した小説を読んでいます。
って、買ったの4月末じゃん!!
いやいや、「シキ編」だけ先に読んで、で、その後、あまり読書とかしてなくって(小説の漫画も全然読んでなくて、雑誌しか読まなかった5月)。
最近、他のキャラのストーリーも読み始めました。
ケイスケ編と源泉編とリン編を読んで、シキは最初に読んじゃってたので、残すところn編だけです。
なんつーか。
シキ編は、ただただただただエロかった・・・シキが鬼畜過ぎた・・・アキラが淫靡すぎた・・・というような感想しか持てなかったのですが。
先ほど読み終わった、リン編は良かったです!!!!
なんていうか、アキラの所に戻ってくるまで、そして、戻ってきたあとも含め、リンの葛藤というか。
シキに対する想いとか。
シキを殺してしまったこととか。
利用されたこと、仲間を殺されたことで、シキを恨み続けて。
決着を付けたけど・・・。
でも、やっぱり、コロシアムでシキに言われた「構って欲しいだけだろう」という言葉は、ある意味正しかったのだ。
自分は、どれだけ恨んでも、心の奥底で、シキに・・・兄貴に憧れていた。
自分は昔から、淋しいのが大嫌いだったけど、シキは、最初から「一人」で生きることを選んでいた。そこが、自分にはない、兄貴の強さだ。
・・・・・・みたいな、シキへの想いとか、ちょっと、切なかった。
元気印のリンの本質が見える感じで。
・・・・・・どうでも良いけど、リンって、アキラより、背が高くなっちゃったのね~・笑
リン側から見るシキの話は、なかなかに切ないのに・・・。
シキ編がエロ一色って一体A^^;;
さすが、カリスマ(何の?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます