goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『此花4 ~闇を祓う祈り~』プレイ記

2008年07月22日 | ゲーム・アニメ萌え語り
毎日暑いですね。
暑苦しくなるから、見なきゃ良いのですが、ついつい、温度計に目がいっちゃう・・・。

36.3℃ですよorz

・・・これ、本当に、室温ですか!!!!????
と言いたいところですが、冷房を入れた家の中です、ハイ。(でも、この温度計が置いてあるところは、冷房が届きにくいところですがA^^;;)

夜も熱帯夜ですごい暑さです。
でも、夜は、さすがに、エアコンがよく効くので、快適空間で眠っているですよ。とはいえ、エアコンかけっぱなしの状態で寝るのは体に悪いと重々承知しているのですが・・・A^^;; でも、エアコン入れないと、夜でも33℃はあるしなぁ~。難しいです。
そんな感じで、今朝は、思いっきりお寝坊をしてしまいましたです。
とはいえ、致命的なレベルではなかったので、遅刻をすることもなく、お弁当もちゃんと作れましたが、ね(^^)b
とはいえ、紙一重の危なさでした。
気をつけなきゃ!
原因は、熱帯夜による寝不足・・・というのは嘘です。
昨夜は、なんとなく、寝付けなくって、で、眠くなるまで、本を読んでいよう・・・と文庫本を読み始め・・・。
あまりに続きが気になって、「もうちょっと・・・あと、もうちょっと・・・」と読み進めていたら、気が付いたら、一冊読み切っていました。で、時刻はam4時。いやはや、朝、起きられたこと自体が奇跡です(><)
えっ?
何の本を読んでいたのか?って???
それは、敢えて、言いません。
どれだけ聞かれても、絶対に言いませんから。
はい、『純情ロマンチカ』のスピンオフ小説『純愛ロマンチカ』を読んでいたなんて・・・口が裂けても言いませんからね!!!!(あっ)

さてさて。
昨日は、昨年購入し、第1話をクリアしたものの、中途なままで放置っていたPS2『此花4 ~闇を祓う祈り~』をプレイしていました。
ちょっと、未クリア積みゲーが多すぎるのをなんとかしようと思ってA^^;;
で、再プレイして気が付いた(というか思い出した)のですが、このゲームの主人公・恵(めぐる)クンのCVって、石田彰さんなのですよね(*^^*)
石田さんボイスと判ると、俄然、やる気満々! 完全クリア、頑張るですよ~。

因みに、このゲームは、探偵物。シリーズになっていて、1と2は既に完全クリア済みです。(1はまだPSなのですよね)

此花学園という高校を舞台にした、推理物ミステリ・アドベンチャー。
他校から転校してきた主人公・恵クンが、いろいろあって無理矢理新聞部に入部させられ、その新聞部の部長でジャーナリストを目指すヒロインに振り回されつつも、学園などで起こる殺人事件を解決していくという学園ミステリです。
なかなか本格推理な感じで、シリーズ1も2も楽しんでプレイしました。

3は買ってないのですが、なぜか、昨年、4を購入しました。
今度の舞台は、修学旅行で訪れた京都。
ゲームの冒頭から、いきなり事件です。
旅行帰りの新幹線の中で、引率の先生が、毒入りペットボトルジュースを飲み倒れます。
なぜ、先生は、そんな目にあったのか?
そして、誰が先生に、毒を飲ませたのか? その動機は? トリックは??
謎は、修学旅行中の出来事にある・・・ということで、主人公とヒロイン達新聞部は、修学旅行中の出来事を思い返してみるのでした。
と言うわけで、修学旅行中の回想からゲームスタート。

ゲームを進めていく中で、色々な選択肢が発生し、うまく、事件解決の手がかりが入手出来れば、ラストで見事解決。でも、進め方を間違えて、手がかりをすべて入手できなかった場合は・・・濡れ衣を着せられた友達が、警察に連行されてしまいます(><)

実は、この第1話修学旅行編は、購入当初にクリアし、続きの物語まで進めていたのですよ。でも、あまりにブランクが空いちゃったので、物語自体を完全に忘れていて・・・イチからやり直した方がいいかも知れない・・・と思い、最初からやり直しました。

で。
やっぱり、全然覚えていなくって・・・。
何を選択して良いのかも、よく判らず・・・。
未だ、クリア成りませんですorz あうち~。
なんというか、非常に選択肢がシビアで。一つでも、選び間違えると、謎が解決できないようになっているのですよねA^^;;
先日まで、『咎狗』のような選択肢が極めて少ないゲームを遊んでいた身には、なかなか難しいであります!
でも、推理物なので、攻略を見たら負けだと思い、自力でなんとかプレイ中。

因みに、一周目は、真犯人を追いつめたものの、毒物の入手方法や、被害者へどうやった飲ませたのか・・・という所の手がかりをgetしていなくって、バッドエンド。
ならば、二周目は、毒物に関しての手がかりを入手して、「今度こそ!!」と思ったら・・・今度は、動機が不十分だったorz
どうやったら、動機が判るんだ・・・(><)

既読スキップがかなり遅いので、若干プレイ・ストレスはあるものの、三周目、リベンジ行きたいです!

とはいえ、この修学旅行編は、去年一度、クリアしているのですよね~。
どうやって、クリアしたんだろ・・・。
全然覚えていないや。

ホラーではないので、全然恐くないですが、夏なので、ミステリを楽しみたいところです(^^)b

あと4日(*´Д`)

2008年07月21日 | 徒然なる日常
今日もケータイからで~すっ。

昨日は激暑でしたねorz  ニュースによると、昨日の京都は37.4℃まで気温があがったそうで……。道理でエアコンが効かないはずです。そういえば、昨日の日記に「室内の温度計が34℃になってた」と書きましたが、その後、夕方にかけて室温は35.2℃まで上がり…そんなキッチンで火を使ってお料理をするのは。。。マジで倒れそうでしたorz リビングも、とにかく温室効果でエアコンが効かず、クーラー入れてても、リビングの温度計は32℃くらいまでしか下がらず。本当に暑かったです。
余りにエアコンが効かないから、ヤケクソになってエアコンの設定温度を16℃まで下げてみたものの……全然効きませんでして。
やっぱり、最上階の照りつけと南向きガラス張りが、エアコンの効果を相殺しているようです。
とにかく暑すぎて、家にいながらにして、オットも体調不良になり、私も貧血起こし……大丈夫かいな(^o^;)
もしかしたら、リビングのエアコン、買い換え時なのかも……とも思ったのですが、お日様が落ちてからは温室効果がなくなるせいか、よ~~く効くんですよねf^_^; なもんで、昼間ヤケクソになって設定温度をさげたままにしておくと、夜はエアコン効きすぎで激寒くなってて。慌てて設定温度をガンガン上げますですよ。ということは、やっぱり、壊れてないんですよね。

兎にも角にも、昨日の猛暑にはグッタリです_ノ乙(、ン、)_

結局、夜中になっても熱帯夜で、エアコンの冷気が届かない廊下などは、丑三つ時でも33℃以上ありました。

……なんか、もう、私が子供の頃には有り得なかったような気温なんですけど……やっぱり地球温暖化なのかしら?


そんなグッタリモードの中、それでも元気で居られるのは、ひとえに 萌 え のお陰だと思います。
今週は23日にハリポタ邦訳版最終巻の発売日、25日に「純情ロマンチカ」DVD発売日。
これらを楽しみに、夏の暑さを乗り切っていると言っても過言ではありませんo(^-^)o

時に……。
25日は密林さん、DVDをちゃんと発売日当日に届けてくれるか知らん?
というのも。
まだ未定なのですが、26、27日は一泊二日で広島に行くかもしれなくって。家を空けちゃうのですよね。なので25日に届かなかったら、受け取りが28日の月曜日まで出来ないっっ! あう~っ。頼むよ、密林さん!
とはいえ、まだ広島行きもビミョーなんです。
というか最初は行く予定満々だったのですが、先週末になって、26、7日にオットの休日出勤が入るかもしれないということが分かって。とりあえず、休日出勤の有無は週半ばにならないと分からないし……旅行決定はギリギリになりそうですorz
出来れば、今週末が良かったんだけどなぁ(*´Д`)=з
因みに広島に何をしに行くのか?
はい。今年で広島市民球場がお別れなので、最後の記念に広島市民球場で野球観戦したいなぁと思って。
広島までは新幹線を使えば片道2時間と近い旅なのですが……そこを敢えて10時間くらいかかる鈍行列車の旅を予定しているので、なかなかハードな旅行です(笑)
青春18切符を使えば、1日の交通費は1人頭2500円もかかりませんし、お得です♪(*^ ・^)ノ⌒☆ そして、鈍行列車の旅、まったりしてて好きなんですよね(*^-^)b 線路が果てしなくどこまでも繋がっていて、車窓の風景が、都会になったり田舎になったり、山になったり海になったり。ロマンチックだと思ってしまいます~。そんな私は意外にも鉄ヲタだったり(*^ー^)ノ

まぁ、何はともあれ、今はロマンチカDVDが楽しみすぎでワクワクしてます~!
あと4日か~っ。
待ちきれないよぉ。ウズウズ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

室内温度が34℃( ̄□ ̄;)!!

2008年07月20日 | 徒然なる日常
……暑いです_ノ乙(、ン、)_
今日の京都は最高気温36度だそうです……。低体温体質で平熱も35度あるかなしかの私は、体温より高い気温にバテております_ノ乙(、ン、)_

で。
写真はそんな我が家の温度計。
ちゃんと見えるかな??
右下の数値が温度ですが

3 4 . 0 ℃

となっております。
もちろん室内。
一応クーラーは入れているんですが、外気が暑いのと、マンションの最上階であるということ、南向きにガラス張りという温室効果が重なって。とにかく、効きがよろしくない…orz
とりあえずリビングだけは締め切って、ガンガンに冷房入れて、扇風機と併用でなんとか、マシな状態(でも暑い。あまり涼しくない…)を保っているのですが。
でも、リビングを閉め切っちゃた分、隣のダイニングキッチンがどエライことに……。で、写真のように室温34度。

なんだか家に居てても熱中症になりそうです(-.-;)

日当たりのあまりよくない寝室はクーラーよく効くのですよね~。
そっちに避難しようかな?

描きかけクロちゃん

2008年07月19日 | 徒然なる日常
なぜかケータイからo(^▽^)o

昨夜(今朝?)は、阪神ー中日戦の再放送をスカパー!で見ながらお絵描きしてました。
先日、下書きをしたクロスケことケイスケ(黒ver.)。
……ちょっとグロくてスマソであります(^o^;)
イメージ的にはPS2版ケイスケバッドエンドな感じなのですが、ナイフは流石に怖くて(グロくなりすぎそうで)描けなかったチキンです。
そういえば、PS2版のケイスケバッドエンドでは、スチルはありませんが、ケイスケがアキラをメッタ刺しにしながら、
「アキラの中、すごく綺麗だよ…」
とか言うんですよね(・_・;)
これって、間違いなく…お腹裂いてる……? スチルも文章もないけどPC版の【あの】エンドと同じことが行われているのかなぁとか、ちょっと思ってしまったのですが(((゜д゜;)))

でも、ケイスケのバッドエンドは切なかった。ケイスケって、結局、アキラとくっ付かない限り、生きてトシマを出れない不憫な子なんですよね。
アキラぁ~、ケイスケを連れて逃げてあげてぇぇ(ノ^^)八(^^ )ノ
私、ケイスケバッドエンドを一番最後に見たのですが、そのエンドを見ちゃうと、次回プレイ時もケイスケ以外の人は、選べなくなっちゃいそうです。ケイスケを見捨てられなくて…。とか言いながらもミーハーな私は、シキ様に走るのだろうか(^^ゞ 個人的にはアキラではなく私がシキ様のシモベになりたい(えっ?)

ケイスケと言えばnルートのケイスケにもメチャ泣いた…。せっかくライン中毒抜けたのに、アキラを庇って死んじゃうやつね。
雨の中、アキラが泣き叫んでるスチルが印象的で。


そうそ。このイラスト。
下書きのときに気に入らなかった服の襟元を書き直してから着色したんですが。色を塗って改めて見てみると、滅茶苦茶バランスが悪くなっていました(号泣)
つか直さない方が良かったんだorz まだ手直し前の下書き残ってるし、イチからやり直すか……でもそれはしたくない(面倒くさがり)。
なので、ごめんねケイスケ……バランスの悪いまま完成させちゃうよ。どこまでも不憫な子よのぅ(;_;)
で、昨夜はam3時までお絵描きしていたのですが、流石に眠くなったので途中で止めましたであります。

黒ケイスケ…描いてて明日楽しい…。なぜだろう(笑)

ミミックor人食い箱

2008年07月18日 | ハリーポッター
あ~~~~つ~~~~~い~~~~~ですorz
っていうか、朝起きたときから、室温33度ってど~よ?
もう、起きたら速攻、クーラー入れますです。
でも、朝は、意外とお外の方が涼しかったりします。
やっぱり、ウチは南向きというのと、マンションの最上階というのとで、部屋自体が暑くなるというか、日中の熱が籠もりやすくなるのかな。
今日も、お掃除をしようと思って、南向きのリビングの窓を開けようとしたら・・・窓枠の部分に触れた瞬間、びっくりしました。
だって、窓枠がヤケドしそうなほど熱せられてて。
「熱っっっっっ!!!!!」
って慌てて手を引っ込めましたです。なんか、熱せられたフライパンを触っちゃったような感じでした。

さて。
突然ですが、ミミックとか人食い箱って、ご存じですか??
ドラクエとかFFに出てきますよね・笑
一見宝箱に見えるのですが、実際に箱を開けてみると、宝箱ではなく、宝箱の形をしたモンスターだった・・・というアレです。
そのミミックが、我が家に届きました!!!!

というのは、冗談で・笑

春先から予約していた、静山社製・ハリーポッター特製豪華木製BOXです。
ここ最近は、本屋さんでも、見本が置いてありますよね(^^)b

ぱっと見た目、RPGの宝箱にも見えますし、ハリーポッターでお馴染みのクイディッチ・アイテムが入った箱にも見えますよね。
実は、この箱の中に、邦訳版ハリーポッター・シリーズ(ハードカバー)全11冊が収納できるようになっているのです。
定価は結構高かったみたいなのですが、すごく早くに予約したので、特別価格での購入です(^^)
ハリーポッターのハードカバーって、本棚の中でも、かな~りスペースを取るので、この箱に移し替えれば、本棚のスペースもグンと空くし、イイ感じです★
でも、取説にも書いてありましたが、この箱の中に、全11冊を入れると、軽く10kgを越えるそうです・・・。
・・・持てるかな・・・???
どこに置こうかなぁとも考え中なのですが、見た目オシャレなのでお部屋に置いてても、インテリアになりそう(本全部入れたら激重だろうけど)。
 
この箱、中は、こんな感じです。

写真を撮るときに、ちょっと、ハリーのお人形を入れて遊んで見ました・笑


さてさて。
この豪華木製BOX。
私が前々から予約して、届くのを楽しみにしていたのは、オットもよく知っていたのですよ。
でも、意地悪な(笑)オットは、私にずっと、
「ベルの所に届くBOXは、絶対にミミックか人食い箱や~(^m^)  開けた瞬間パクッてされるんやで~」
と散々言ってました。
あまりにミミックミミック言われ続けていたので、今日、この箱が届いて、実際に開けるとき、ちょっとドキドキしたやんけ(--#

でもね。
でもでもでも。

・・・・ある意味、ミミックだった・・・のですorz

箱を開けると、上蓋の裏に、ハリポタのロゴが入った金色のプレートが付いているのですが・・・。それをジックリ見ようと思って、箱の中に顔を突っ込んでいたら・・・・・・・・。
箱自体の塗装の匂いなのか、それとも、箱の中にシリカゲルが入っていた所為なのか判りませんが・・・。
目と鼻にすごい刺激が走って(><)
目が痛い・・・開けていられないくらいに痛い(><)っっっっ
慌てて、箱から頭を出しましたです。
今も、なんか、目がショボショボします(ノ_・。)
塗装料の刺激かしら・・・・。箱開けてると、なんとなくシンナー臭い感じですし。
あうあうあう~~~~。
とりあえず、しばらくは、本は入れないで、箱を開けたまま、誰も居ないお部屋に放置しておいた方が良いのかも知れませんです。
・・・という訳で、思わぬ所で、攻撃されてしまいました。FFで言うなら、ブラインを食らった感じ? 若干、ヒットポイント奪われましたですよ・笑
・・・オットの言うとおり、まさか、本当にミミックだったとはA^^;;

祇園祭

2008年07月17日 | 徒然なる日常
本日は、祇園祭、山鉾巡行の日ですね。
私は、未だ、巡行は見たことがないのですが、ほぼ毎年、宵山か、宵宵山には足を運んでいます。
今年は、宵宵山に当たる15日に、行ってきました。
初めて自分で浴衣を着付けてのお祭りです。

という訳で、今日は、15日に行ってきた、宵宵山のお話です。

この日は、確かに天気予報では、夕方から所により雨が降る・・・みたいなことを言ってはいたのですが、お昼間があまりに天気良かったので、傘も持たずにGO!
そしたらorz
夕方の5時過ぎに京都市内に着くと・・・雨雲のような黒い雲が広がっていて、今にも雨が降り出しそうな気配・・・。
これは・・・お祭りいけるかな・・・と思いつつも、とりあえず、コンビニで傘を購入しておきました。
そして、オットとの待ち合わせ時間前に、オットから電話が。
本当は、お祭り会場に近い、四条烏丸で待ち合わせる予定だったのですが、その時には、バケツをひっくり返したような、滝のような豪雨になっていて。
こんな豪雨だったら、お祭りには行けないかもしれないということで、急遽、待ち合わせ場所を変更。
二条にある映画館で合流しました。
その時も、豪雨。私は雨が降り出す前に、そこに着いていたので、浴衣などにも被害(笑)はありませんでしたが、オットはすごくびしょ濡れでやってきました。ちゃんと折りたたみ傘を持っていたらしいのですが、ホント、滝みたいな雨で、傘も役立たなかったようです。
で、合流したものの、
「で。お祭りどうしよう・・・」
と暫し、頭を抱えました。
これじゃ、夜店は出て居るでしょうが、せっかく飾ってある鉾も山も、全部ビニール被って見れないでしょうし・・・。そもそも、そんな豪雨の中、外を歩きたくもないですし。
『近距離恋愛』という映画がちょうど、上映開始時刻だったので、
「映画でも見て、ご飯食べて帰る??」
みたいなことも考えたのですが・・・。
この雨も、暑い夏によくありがちの夕立かな~とも思うので、しばらく、時間潰して様子見ようか~ということに決定。
ベルがせっかく浴衣なので、プリクラでも撮ろう(イイ年して・・・orz苦笑)ということになり、同じビル内に入っているゲーセンへ。

そしたら。

プリクラコーナーに行く前に、UFOキャッチャーの中に、ケロロを発見!!!!
しかも、普通のケロロなら、私もいろいろ持っていますが、子供時代のケロロ・・・仔ケロが居たのですよ!!!!!
「仔ケロ、絶対、欲しいっっっっっ」
と・・・・久しぶりに、ムキになってしまいました、UFOキャッチャー。かなり大きなぬいぐるみだったので、1プレイ200円で、4回くらいやっちゃったかな。
そうしてget!!!!

仔ケロぬいぐるみは初めてで、とても嬉しかったです。

因みに、この仔ケロを持ってプリクラに写ったのは言うまでもありません・笑

とまあ、UFOキャッチャーに夢中になったり、プリクラを撮ったりしていたら、結構な時間が経ちまして。
お外を見ると、雨もかなり小雨に。
これなら、大丈夫かも~と想い、お祭りに繰り出しました。
雨も、その後、時々降ったりしていたのですが、夕方の時のような豪雨にはならず、最終的には、完全に止みました。
最初の方は、やはり、小雨が降ったりやんだりでしたので、宵宵山にしては、画期的に人が少なくって、快適~~♪と思ったりしていたのですが、完全に雨が止んでからというもの、ドドっと人出が増えまして、結局、例年通り、大変混雑した宵宵山でした。

私は、四条烏丸あたりから、夜店を冷やかしつつ、ウロウロして。
鈴鹿山、孟宗山、長刀鉾、函谷鉾、月鉾、綾傘鉾、鶏鉾、菊水鉾、山伏山、橋弁慶山などの鉾と山車を見てきましたです。

こちらが、長刀鉾。祇園祭の鉾と言えば、一番有名ですね。さすがに、長刀鉾の周りは大混雑です。


こちらは綾傘鉾。傘鉾って、こちらの他にも四条傘鉾もあります。
鉾というより、まさしく、傘が乗っています。この傘が綺麗で、傘鉾を見るの、大好きなのですよね(*^^*)


この日は、かなり遅くまで、お祭りの雰囲気を楽しみました。
暑いし、人混みはスゴイし、浴衣で大変ではあったのですが、雨が完全に止んでくれたのは、本当に良かったです。
そして、祇園祭が終わると、いよいよ、本格的な夏到来です!

丑三つ時のクロスケ

2008年07月16日 | 徒然なる日常
外出先からケータイにて(*^-^)b

昨日、祇園祭から帰宅したのはかなり遅かったです。
お祭りのお話は、またPCからo(^-^)o

で。
遅く帰ってきて疲れてるハズなのに、なんか寝付きが悪くて…というか眠れなくって。
眠れぬ丑三つ時に、ケイスケ(黒ver.)を描き描きしてました。
まだ下書きなので、直すところは沢山(笑)
これって、色塗ったら、やっぱり、血みどろになるのかしら?
グロ絵を描きたいとは思いませんが(グロは嫌いです)、でも、ちょっと怖い感じの雰囲気の絵は描いてみたい。
とはいえ、テクが皆無なので血しぶきとか描けないんですよね~っ。
さてさて。
このクロスケ君をどう塗ろう?

余談ですが、私、『咎狗』初回プレイ時にケイスケが豹変したとき。
私、絶対に彼は二重人格者だと思ったんですよね~っ。普段は優しくてオドオドしてる分、隠れた残忍な人格があったのかなぁって。
だから、あの危険な旧租地区を独りで抜けられたんだって。盗賊(?)に襲われたとき、必死で走って逃げた…って言ってたものの、第二の人格のヤツが倒しまくったに違いないって(笑) そんな私の推理は見事に外れて、単にラインに手を出しただけだったけど(笑)
でも、クロスケは、切なくて好き(;_;)

そんなこんなで。
ボチボチとクロスケ描いていきます。
クロスケ描いたら、今度は優しいケイスケも描きたいなぁ。

浴衣で祇園祭に行ってきま~す\(^0^)/

2008年07月15日 | 徒然なる日常
本当はPCから日記書きたかったのですが、まったりしていたら、浴衣着付けなきゃっっと言う時間になったので、ケータイからこんにちは。

今、京都は祇園祭中。
今日が山鉾巡幸の前々夜祭に当たる宵々山の日です。やはり明日の宵山は混み合うかなぁと思い、宵々山の今日、祇園祭に繰り出してきます。

せっかくの祇園祭ですから、もちろん浴衣で(*^-^)b
亡くなった祖母が私の為に手縫いで作ってくれた浴衣です。大切に着たいですね。
で。
普段、着物や浴衣を着慣れていない私は、恥ずかしながら、これまで自分で浴衣が着られなくって。
いつも、着せて貰ってました。
でも、さすがに、浴衣くらい自分で着れないと情けないのでは……と一念発起し、今年は自分で着付けましたですよ~っ。
私の友達なんか、お茶会のお着物でも自分で着てるんですもの! 私だって頑張れば浴衣くらいo(^▽^)o

という訳で。

今年は自分で着てみました。
大丈夫かなぁ~。
途中で着崩れ起こしませんように。

人に着せて貰うときは、あまりキツくならないように着付けと貰うのですが、自分だと不安で不安で。
とにかく、思いっきりしっかりキッチリグイグイと帯を締めてしまったので……微妙に苦しいorz
これじゃ、夜店で食べ歩きも出来なかったりして(笑)

何はともあれ、祇園祭楽しんできます。和服なので、お行儀良くしなきゃね(笑)
とりあえず、仕事が終わったオットと待ち合わせであります。

ではでは、行ってきますです~っ。

『ナナシノゲエム』クリア!!!

2008年07月14日 | ゲーム・アニメ萌え語り
スクエニのDSホラーゲーム『ナナシノゲエム』、クリアいたしました~。購入してから数日でのクリア。我ながら早かったと思います。でも、このゲーム、そんなにボリューム無いのですよね。私は、恐いのと、アクションパートが下手くそなのとで、何日もかけてのクリアでしたが、ネットなどを見てみると、早い人だと数時間でクリア出来ちゃうみたいです。

という訳で、ストーリーの核心に触れない程度の微ネタバレな感想です。

恐かった・・・メチャクチャ、恐かったです。ヘッドホンを付けて3Dサウンドでプレイすると、恐怖な効果音で尚楽しめる・・・とのことで。私は、なるべくヘッドホンを付けてプレイしようとしていたのですが、大抵、5分も保ちませんでした。
「もうダメ~~~~~~~!!!!!」
と言って、何度、ヘッドホンを投げ捨てたことか。
わたし的には、謎解き有りのホラーな読みゲーを期待して買ったのですが、文章を読むパートというのは、ほんの少し。ゲームのほとんどは、3Dアクション。で、そのアクションパートは『クロックタワー』シリーズのゲームのような感じです。で、物語性というか、内容は・・・薄い。
なんというか、『クロックタワー』から物語性を薄くしたような感じ・・・というのがピッタリかな。
とにかく、ウリである3Dサウンドでの恐怖アクションに、一番力を注いで作られたゲームです。

『ひぐらし』のような恐怖な読みゲーを期待していただけに、あまりの怖さに、「ちょっと失敗したかなぁ~。これなら『ひぐらし』DS版を買って、レナたんハァハァってして方が良かったかも・・・」
とも思いましたが、まあ、クリアしてみると、背筋も凍る恐怖体験を楽しめて(?)良かったかな、という感じ。
でも、しつこいけど、本当に恐かった。ハンパじゃなく恐かったです。精神的にかなりクる恐怖です。

で。
私は、主人公は男性を選択肢、『咎狗の血』にあやかって(笑)シキと命名。とりあえず、最強の男、シキ様となら、この恐怖もくぐり抜けられると思って。

この呪いのゲームはプレイして7日が経つと死ぬというもの。という訳で、ゲームを配信されてからというもの、「あと●日」という感じで、主人公の命のカウントダウンが始まります。

第1日目(アトナノカ)。
主人公の、TSというケータイゲーム機にゲーム配信。
ゲームを送ってくれたのは、大学の先輩尾高。で、大学にいくと、主人公の友達でもあり、尾高のカノジョでもあるリコという女の子が、
「あっ、そのゲーム、シキもやってるのね! 私も今、やってるの~。尾高もハマってたよ。でも、その尾高と最近、連絡が取れないんだ。ゲームにハマり過ぎて、学校来てないみたいだから、様子見てきてよ。アイツ、マジで留年しそうだから~」
と話しかけてきます。そんなん、自分の彼氏のトコくらい、自分で行けよ(--;と思いつつも、どうやら、リコは、現在、彼氏と喧嘩中らしくって。で、結局、主人公シキが行くことになりました。
で、ここから、3Dアクションパート。
尾高先輩のマンションを探索。どうも、人の気配はするのに、誰も居ないし、家の様子は明らかにおかしいし・・・本当に恐かったです。それで、家の中を探索中にもTSにゲームの続きが配信されてきます。ゲームが配信されると、強制的にゲーム画面になるので、DSを横持ちに変えて(アドベンチャーとアクションパートの時は縦持ちなんです)、ゲームをプレイ。
っていうか、人んチに勝手に上がり込んで、配信したてのゲームをするって、ど~よ?という感じですが。そしたら、そのゲームの中で、生け贄の儀式みたいなのが行われていて、その生け贄の名前が、「オダカ」・・・・。そして、その後、尾高先輩の死体発見。

第2日目(アトムイカ)。
プレイヤーの視点が主人公から、友達のリコにかわります。リコが電車に乗っていると、いきなり、他の乗客が居なくなり、自分一人に。そして、プレーヤーはリコになって魔列車となった電車の中を3Dアクションで探索するのですが・・・結局リコは死亡。多分、彼女が例のゲームを始めて7日目だったのでしょう。

第3日目(アトイツカ)。
尾高先輩、そして、そのカノジョであるリコの不審死。二人に共通していたのは巷で噂されている『呪いのゲーム』をしていたこと。そして、主人公にも、そのゲームが配信されてきている。また、尾高やリコだけでなく、そのゲームをプレイして不審な死を遂げている例も多いとのことで。主人公は、大学の情報学の準教授と一緒に、呪いのゲームの謎を調べることになります。とりあえず、準教授から貰った情報によると、そのゲームの一番最初の配信元は、とある総合病院らしいです。でも、その病院は4年前に「口にするのもおぞましい事件」が発覚し、閉鎖されたとのこと。4年前に閉鎖された病院からゲームが配信されているというのもオカシナ話だし、とりあえず、その廃病院に潜入し、ゲームの配信記録などを調べて来るように言われます。
・・・ってか!! 真夜中に、一人で、廃病院の探索ですか!!!???
先生ともあろう人が、そんな所に、学生を一人で行かせて良いのですか??
つ~か、どうせ、廃墟なんだから、昼間行けよ!

と不満タラタラなプレーヤーの思いは無視され、廃病院の探索パート。
当然、ヘッドホンをしていると恐怖サウンドてんこ盛り~。もちろん、途中でヘッドホンをかなぐり捨てたことは言うまでもありません。
因みに、このゲームに出てくるTSというゲーム機。メール機能もあるようで、病院探索中に、準教授からメールが来たりもします。つか、メール打つ暇あるんなら、付いて来いよ先生! それから、ゲームも配信されたりするのですが、前にも述べたように、ゲームが配信されると強制的にゲーム画面に変わります。なので、廃病院探検中に、ケータイゲーム機でRPGをプレイする主人公・・・A^^;; なんというか、シチュエーション的におかしいと思うのは、私だけ? そんな廃墟の中でゲームなんて出来るかよっっ。
で。病院内のマップはかなり広いですし、幽霊が出ます!!!!!!
とりあえず、幽霊と遭遇したら、逃げるのみ。

そう、このゲーム、いわば、幽霊との追っかけっこゲームなのです。

で、幽霊からうまく逃げながら、情報となるカルテをゲット。さあ、帰るべ~と思っていたら、また、ゲーム配信。ゲームをプレイしていると、どうも、尾高先輩とリコの関係が危うかったことが判ります。尾高と付き合っていたリコでしたが、リコは実は、主人公のことが好きだった様子。で、尾高も、そんなリコの気持ちを知っていた感じで、主人公に敵意を持っていました。とはいえ、二人とも、もう、ゲームの中の住人になってしまって、現実の世界には戻ってこれません。

そんなゲームのプレイが終わると・・・目の前にリコの幽霊が!!!!????

ギャボ~~~~~っっっっ。

逃げます、逃げます、逃げます。
とはいえ、ここは、完全な覚えゲーでして、脱出ルートをちょっとでも間違えて、変な方向を向いてしまったら、リコの霊に追いつかれて、主人公死亡orz
私は、ここで、何回死んだか判りませんA^^;;  が、ひたすら、リトライしていたら、その内、無事脱出できました。

第4日目(アトヨッカ)。
病院を脱出した時に持って帰ってきたカルテ。そのカルテに書かれた人は、ユタソフトというゲーム会社の社長さんとのことで。もしかしたら、「呪いのゲーム」を作っているのは、このゲーム会社なのでは・・・という疑惑が。で、またしても、大学の準教授の命令で、そのゲーム会社を訪ねることになりました。
ユタソフトは中野ブロードウェイというショッピングモールの4階に入っているということで。
今度は、中野ブロードウェイの探索。って、中野ブロードウェイって、実在するショッピングモールですよね??笑
で。
な ん で シ ョ ッ ピ ン グ モ ー ル に 来 る の に 、 閉 店 後 な の ! ! ? ?
別に、その中に入っている会社を訪ねるにしたって、昼間で全然いーじゃんかっっ!!!!怒
なのに、なぜか、主人公は、夜中で、すべてのテナントやショップが閉まってて、ガラン~~とした不気味なショッピングモールにやってきます。
もちろん、幽霊、たくさん居ます・笑
恐いです、マジ恐いです~~~。
で、そんな探索途中に、準教授からメールが再々来るのですが。
最初は、
「ユタソフトに連絡を取って、今から、キミがそちらに伺う旨を告げておいて了承を貰ったし」
という内容だったのですが、途中から、
「調べていたら、ユタソフトは、4年前に倒産していた。じゃあ、あの時、電話に出た人は誰だったのだろうか? 倒産後の残務処理の人かな?」
というメールが・・・。

・・・・・・・・・恐い・・・・・・・・・・・・。
っていうか。
教授~~~~~っっっっっ(><) 4年も前に倒産した会社の残務処理を、今やっている訳ないじゃないですかっ!! アナタ、本当に、大学の先生ですか!!?? と暴言を吐きそうになった私ですが、とりあえず、先生のご命令通り、ユタソフトに向かいます。ええ、もちろん、幽霊に遭遇しながらね(^^)b で、ユタソフトに行くと案の定、そこは廃墟。とりあえず、社員名簿を勝手に持ち帰って、幽霊に追いかけられながらも脱出。
もちろん、脱出までに、何度死んだことか・・・数えきれませんorz


第5日目(アトミッカ)。
ユタソフトから持って帰った社員名簿。皆の名前の頭文字をとって見ると、
「 ユ ル サ ナ イ 」
になってました。ひえぇぇぇぇぇ(><)っっ。恐いっ。
で。
またしても、準教授からのミッションが・笑
その社員は、皆、不審死や失踪を遂げているということが判明。でも、社員達の失踪や不審死が始まる前に、この会社を不当解雇になっていた、生田という人物がいるらしく。彼も、行方不明。そんな生田氏の自宅は、今、競売にかかっているとのことだけど、そこに侵入してきて、何か手がかりを掴んできてくれ・・・とのこと。
っていうか、競売に出されてる無人の家に、勝手に入って良いのですか、教授?
で、結局、アンタは付いてこないのよね(--#
という訳で、今度は、廃墟というか、無人の家を探索。競売にかけられていて、鍵なども閉まっているので、唯一開いていた窓から入ると。
無人とはいえ、意外と綺麗なお家でした。でも、恐いですよ~。変な音は常にするし、所々、血痕のようなものはあるし。
しかも、トイレのドアをコンコンってノックしたら、ノック帰ってくるし(@A@; 無人とちゃうんですか!!!???
あと、誰も住んでいないハズの家なのに、お仏壇には、線香の煙がたなびいていたり・・・・・・・。
恐い・・・恐すぎます。
そして、ネタバレになるので書けませんが、ここで、重要な手かがりを発見!! すると、この家で4年前に起きた、恐怖の事件が明らかになります。

第6日目(アトフツカ)。
前日の生田邸で手に入れた手がかりから、七支岬にあるとあるホテルへと行くことになった主人公。因みに、このホテルも既に、廃業になっていて、ぶっちゃけ廃墟です。
と言うわけで、廃ホテル探検開始~。
とはいえ、いきなりホテルではなく、ホテルのある岬に行く手前の旧道とかトンネルからスタート・・・。トンネル・・・・・・・。恐いよ・・・・幽霊いっぱい居るしさ。とりあえず、旧道やトンネルを抜けるだけで、グッタリ疲れました。が、本番ステージは、ホテルから・・・。
ホテルにたどり着いてから、いよいよ、本格的に廃墟探検。
もうね・・・恐いってもんじゃ。一番ビビッたのは、ある部屋で、扉を開けた瞬間、目の前に、幽霊が居て、いきなり、お見合い状態。死にました。かなり長いマップを探検して、今回の「呪いのゲーム」の発端となったとある少女の霊を発見し、ホテルを脱出。

第7日目(サイゴノヒ)。
ホテルを脱出して、灯台に向かう主人公。ゲーム中に、この「灯台」がキーポイントというのが判ってくるのですよ。
で、灯台を探索した後、すべての謎を明らかにして、最後に配信されてきたゲームをプレイしたら・・・クリア!!
夜明けです~。
最初、私は、この謎解きの意味が分からず死亡したり、タイムアタックが間に合わなくって死んだり、何度、リトライしたことかorz


まあ、なんというか、廃墟探索ゲームですね。物語の核心などは、配信されてくる「呪いのゲーム」を進める内に、段々と明らかになってきます。
とはいえ、内容は薄いですし、別段、感動するお話でもなかったです。
ただただ、3Dアクションが恐すぎるというだけというかなんというか。

でも、まあ、さんざん悲鳴を上げて怖がったけど、暑い夏の恐怖体験ということで、こんなもんかな~・笑

因みに、RPGパートでアイテムを集めなきゃイケナカッタのですが、私、全部集められなくって・・・。ベストエンドでは無いらしいのですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・ということは、もう1回、アイテムをコンプして、2周目をやれと。無理無理無理。もう1回あの恐怖を味わう勇気はないですorz 

そうそう。DSって、確か本体に自分の名前を付けますよね。なので、『ナナシノゲエム』クリア完了後、画面に、
「配信完了 シキ→ベル(ホントは本名入れてるけど)」
という文字が。
あわわわわわわわわ。
ゲームの主人公から、私宛に呪いのゲームが送られて来ちゃったですよ(@A@;





ルルーシュ……

2008年07月13日 | 徒然なる日常
ケータイから~っ。
映画『スピードレーサー』見に行ってきました。
予想外に早く帰ってきたので、『コードギアス』が生で見れましたです(笑)
でも。
今日の『コードギアス』いや今日に限らず……なんか先週くらいから、凄い急展開で、話が見えなくなったというか、だんだん意味が分からなくってきた。
って、私だけ??
もしかして、私って、理解力乏しいのかなあorz

というか、全体的に物語が破綻してきてると思うんだけど。

シャーリーが死んだのはユーフェミア皇女殿下のときより、ショックだった(-.-;)

この先、どんどんキャラが死んでいきそうな予感。

扇とかね、死亡フラグを感じるよf^_^;