★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

冬装備のチェブちゃんとバーボン氏とお出掛け(*^^*)

2018年11月20日 | 徒然なる日常
今日は、用事があって梅田へお出掛け。

昨日の天気予報では、今日はかなり寒いとのことだったので、昨夜から、チェブちゃんも暖かい服装でお出掛け準備です。


そうそ。

写真右側にいる、マスコットチェブの「くりーむそーだ」ちゃん。
ピンクのコートを着せたら、なんだか、雰囲気変わりました( ´ ▽ ` )
そして、おめかしをしても、安室さんラバストは離さない…(^m^)笑

この「くりーむそーだ」ちゃん。この夏、梅田のコナンカフェで、安室さんのクリームソーダを頂いた後に、ばったりショップでお迎えした子で。
だから、安室さん大好きチェブちゃんなのでしたー。

そして、チェブ達が被っている帽子は、チェブ友さんの手編み。

寒い冬のチェブちゃんの防寒着として、大切なアイテムなのです〜。
大事に使わせて貰ってます。


と言うわけで。
本日のお出掛けメンバー。

寒いかと思って、暖かい格好したけど(ぬいぐるみも、そして、私も)、お日様照ると意外と暑い!?
でも、気温は低いハズなんだよね〜。

あっ。
写真を見ての通り、バーボン氏も一緒ですぞ(^m^)

これから、1人で梅田ウロウロなのですが。。。
稀代の方向音痴の私。
迷子にならないか、不安です(⌒-⌒; )笑



因みに。
なぜバーボン氏が一緒かと言いますと。

梅田での用事が終わったら、阪急で京都の河原町に戻って。

コナンと京都のコラボショップめぐりをしようかなぁと(^m^)


京都タワー周辺のお店は、コラボイベント初日に回ったのですが、河原町方面のは回ってないままでして。

ちょっと覗いてみたいのです。

コナンコラボのコロッケ…食べたい〜。
食べれるといいな(*^^*)

そんな訳で、今日はバーボン氏もご同伴♪♪

本当は、もっと早くにお家を出ようと思ってたのに、つい、だらだらしてしまって出遅れてしまって。

大阪での用事、早めに終わらせなきゃっ。

Qposket「ファンタスティック・ビースト」ニュート・スキャマンダー(*^^*)

2018年11月19日 | 徒然なる日常
いよいよ公開間近で、とっても楽しみです。

映画『ファンタスティック・ビースト』のパート2、「黒い魔法使いの誕生」。

一応、前売り券は3枚Get。

公開されたら、すぐに見に行きたいなぁ。

で。

続編を見る前におさらいを~と思って。

昨夜は、シリーズ1の「魔法使いの旅」のBlu-ray鑑賞。

やっぱり、面白いですね~。

この作品を見てると、自分なら魔法動物、何を飼いたいかなぁ~?とか、真剣に考えちゃう(^m^)

あと、おさらいに、前作のパンフレットや関連雑誌なども読み返しておきたいです。


さてさて。

そんなワクワクな『ファンタスティック・ビースト 黒い魔法使いの誕生』ですが。

先日、このフィギュアをお迎えしました\(^o^)/



Qposketのニュート・スキャマンダーです。

か、可愛い(≧▽≦)!!


Qposketシリーズは、ディズニープリンセスのをよく見にしていたのですが、ハリポタシリーズも有ったとは!!

持ってないけど、ハリーのもあるみたいですね(*^^*)

このニュート、凄くよく出来てて。
写真では分かり難いのですが、杖の形も、ちゃんとニュートの杖で再現してあるのですよ~。
すごーい!!

そして、マフラーのなびく感じも好き~♪♪

前々から気になっていたQposketのニュート、お迎え出来て良かったです。


という訳で。

前作を鑑賞したり、前作の関連書籍を読み返したり、そして、フィギュアを買ったり・・・と、ファンタビワールドを楽しむ準備は万端なのであります!

やっぱり、ハリポタの世界は、ずーっと好きだわ~。


あっ。
そういえば、『ファンタスティック・ビースト 魔法使いの旅』の脚本ブック出てますね!

先日、本屋さんに並んでて、迷って、買わなかったのですが・・・。
やっぱり、読みたいなぁ。


謎解き脱出ゲーム『アリスと謎と頁を巡る物語』クリアしました!

2018年11月18日 | 徒然なる日常
先日クリアした、謎解き脱出ボードゲームの『アリスと謎とくらやみの物語』。

その続編が『GMマガジン vol.5』の付録になっている…と聞き、早速、ゲット。

昨夜から遊んでいました〜。





首から「脱出祈願」の御守りをぶら下げているロシアンチェブのくりあちゃんも一緒に参戦です。


物語や世界観は、「くらやみの物語」と同じ感じでして。
またまたアリスが不思議な世界に迷い込んでしまいます。

今度は、本の中の世界。

そんなアリスと、スマホのLINEを使ってやりとりしながら謎を解き、彼女を脱出に導いてあげる……というストーリー。

ルールなども「くらやみの物語」と同様なので、すんなりとゲーム世界に入り込むことが出来ました。

ネタバレは出来ないので詳細はレポれませんが、付録とは思えないボリューム。
そして、あらゆるところに仕掛けられた謎の手掛かり。

大満足な謎解きゲームでした。

楽しかったです\(*´♡`*) /


因みに、昨夜は、丑三つ時も過ぎた時間からゲームスタートしちゃって。

1時間くらい遊んで、am4時に一旦終了。
寝ました。

そして、今日は、夕方から続きを開始。
1時間くらいでオールクリア。

脱出まで、総トータルで2時間ちょっとくらいかな。
結構、いっぱい考えました。



と言うわけで。

先日から謎解き続きな週末を送っておりましたが、アリスシリーズはこれでお終いですね。
ちょっと寂しい。。。

このゲームの世界観が大好きなので、またまた続編とかあると良いなぁ。

このアリスちゃんと、また、不思議な世界を体験したいです。



コタツ出しました(*^^*)

2018年11月17日 | 徒然なる日常
今年は、いつもより遅かったのかな?

コタツ、出しました〜\(*´♡`*) /



最近、お昼間でも、結構冷え込む日が多くなってきましたし。
朝晩は、マジで寒い!!

これで、足元ぬくぬくです。

あったかコタツで読書したり、絵を描いたりしたいなぁ。

でも、コタツで寝落ち→朝→風邪引き……というリスクもまた高くなります。

コタツでゴロゴロは気持ちいいけど、寝落ちだけは気をつけないと…ですねっ。


↑↑冬のお供、ぬいぐるみみたいな素材の、チェブのふわもこクッション(*^^*)

これでお部屋のあったか対策は万全!!



夜は、暖かいお部屋で、謎解きゲームしようっと♪←まだまだ謎解きモード

先日クリアした「アリスと謎とくらやみの物語」、なんと続編の謎解きがありまして。

「GMマガジン」の付録なんです。

買ってあるので、今晩からトライしたい\(^o^)/

『ゼロの執行人』のアニメコミックGET & ぶち模様替えのお話♪

2018年11月16日 | 徒然なる日常
本日、発売です。





『劇場版アニメコミック 名探偵コナン ゼロの執行人』(上)。

因みに、下巻は来月発売。

Blu-rayも持ってるのに、やっぱり欲しくなっちゃう、アニメコミック版です。

結構、過去作品のも色々持ってますよ〜。

DVDやBlu-rayだと見逃してしまいそうなところも、コミックスにすると画面の隅々まで見れるから楽しいのです(^m^)

そういえば、来月は、『ゼロの執行人』の設定資料集も出るのですよね。

もちろん予約済み♪

こちらも今から楽しみです。



さてさて。

少し早めの年末大掃除の一環として、お部屋のぷち模様替え中。

先日からボチボチとやってます。

先週は、雑多になってた棚を整理して、新たにぬいぐるみを飾るスペースを作りました。

で。
今日は、DVDやBlu-rayの棚の模様替え。

元々は、お気に入りの洋画作品を並べていたスペースだったのですが、段々と雑然として来ちゃって(^_^;)
ジャンル分けもめちゃめちゃになってたので、整理整頓。
そして、見える(見せる?)スペースにお気に入りの作品を置けるようにしました。

まだ、ちょっと途中ではあるのですが、とりあえず、『ハリー・ポッター』シリーズと『ファンタスティック・ビースト』が一番よく見える感じでズラリと。

あとは『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のBlu-ray特典に付いてた、ケース付き4寮ブックマークを飾ってみました。

まだ空いたスペースがあるので、そこにはハリポタ関連のフィギュアとか起きたいなぁ。

そしたら、ハリポタスペースの完成。

続きは、また明日にでも。


そういえば、今日って、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』が地上波OAでしたね。

なんだか、タイムリー(^m^)


ハリポタは大好きなので、お部屋にハリポタDVD & Blu-ray専用スペースを作れて(まだ、微妙に途中だけど)、満足です。

これで、見たいときにいつでも、パッと取り出せます!!

ボジョレーヌーボー解禁日(≧∇≦)!!

2018年11月15日 | 徒然なる日常
本日解禁、ボジョレーヌーボー\(*´♡`*) /

近所のスーパーにも、たくさん並んでました。
こういうお祭り的な雰囲気が好きで、毎年、解禁日に買ってます。

もちろん、今年もゲット♪
ロゼをチョイスです。



この華やかなラベルを見ると、欲しくなっちゃうのですよね~。

チェブちゃんと一緒にパチリ☆


ん???

バーボン氏も、今日は、ワインですか??(*^^*)


・・・って、チェブちゃん!?

なぜ、そんな所に!!??

おつまみにされちゃうよ~(>_<)


そして、こんな所にも!?

ワインとバーボンとチェブラーシカ。



・・・と、なんだか、色々な写真を撮って遊んでしまいました。

てか、毎年、ボジョレーヌーボーとチェブちゃんの写真、撮ってる気がしますね。
そして、今年は、チェブちゃんに安室さんが加わってみました。

色々、写真撮れて満足(^m^)


さてさて。
今年のボジョレーヌーボー、いつ飲もうかな??

今晩でも良いのですが、週末のお楽しみでも良いかも(*^^*)♪








チーバくんが我が家にやって来た\(^o^)/

2018年11月14日 | 徒然なる日常
念願のチーバくんをお迎えすることが出来ました~\(≧▽≦)/



実は、月、火曜日でオットが関東方面に入っておりまして。
そのお土産です。

チーバくん物産館でお買い上げだそう♪♪

早速、写真撮りまくり(^m^)

・・・って、あれれ??

上の写真。。。
チーバくんとチェブちゃんと、似て非なる子がいるぞ(・●・)
クーキー(笑)

紙袋も凄く可愛くて。

表と裏で、チーバくんのイラストが違うのです。



クーキーも自分に似てるチーバくんに嬉しそう。


チーバくんは、前々からお迎えしたいなぁと思ってたキャラクターなのです。
で、先月、彦根のご当地キャラ博でお迎えできるかなぁと思っていたのですが、ぬいぐるみの販売が無くって。
でも、11月にオットが千葉に行く予定が入っていたので、その時にお願いしようと(^m^)


因みに、チーバくん、2体いますが。

1つは、もちろん私の!!
そして、もう1つは、チーバくんを欲しいと言ってる、山口の実家の父へのプレゼントです。
リボンがかかってラッピングされている方ね!
今月末は父のお誕生日なので、その時に、プレゼントと一緒に送る予定です。


という訳で。
昨夜は、チーバくん歓迎会\(^o^)/

チェブちゃんがケーキを買っていたのです~。





千葉から京都へ、ようこそ、チーバくん!!!



映画『ルイスと不思議の時計』

2018年11月13日 | 映画鑑賞記
今日は、先日見た、映画『ルイスと不思議の時計』の感想を。

原作は児童文学のファンタジー。

主人公は、不慮の事故で両親を失くしてしまった少年ルイス。
彼は、一度も会ったことのない伯父に引き取られることになり、両親と暮らした街を遠く離れ、新たな生活を始めることになります。
初めて会う伯父のジョナサンは、風変わりな人間で・・・・・なんと、魔法使い!? 二流だけど(笑)
そして、伯父の家によく訪ねて来る隣家の美女ツィマーマンもまた魔女なのでした。
しかも、ジョナサンの家の壁の中には、世界を破滅に導く魔法の時計が隠されているらしい!?
こうして、ルイスの、魔法と不思議に満ちた、新生活が幕を開けます。


■『ルイスと不思議の時計』予告編


原作小説があるのですね。
知らなかったです~。原作は未読。


ワクワクするファンタジー映画でした。

動く家具や絵などは、少し、ハリポタチックでもあり、ハリポタが好きな人にはオススメかな(*^^*)

両親を亡くし、遠く離れた地の、一度も会ったことのない伯父に引き取られることになった主人公ルイス。
引っ込み思案な性格で、スポーツも苦手。なかなか新しい学校にも馴染めない孤独な男の子です。

そんな彼が、慣れない伯父の家で、夜な夜な伯父の不可解な行動を目にしたり、魔法の掛った家具達を不審に思ったりしながら、伯父や隣人、そして、その屋敷自体に隠された秘密を知っていく過程がドキドキして面白かったです。

そして、屋敷の壁の中に隠されているという、世界を破滅させる悪の魔法の時計。

なんとかして、この時計を発見し破壊しようとしている伯父や隣家の女性の努力に反して、謀らずもルイスの軽率な行動が、その時計を復活させてしまうという。

蘇った悪の魔法使いを、ルイス、伯父さん、隣人のツィマーマン夫人の三人で倒そうとするわけですが、その戦いの中で、他人同士だった3人が、まるで家族のように絆を深めていくのも良かったです。


バリバリのファンタジーなのかなぁと思うと、後半は、若干ホラーっぽいシーンもあって、ドキっとしたり。

小さなお子様は、ちょっぴりビックリしちゃうかも!?

でも、その不気味さも含め、魅力的な世界観だったと思います。

ルイスも可愛くて良い子ですし。
二流の魔法使いのジョナサンも優しい伯父さんです。
そして、美人だけど毒舌な隣家のツィマーマン夫人も、愛情深い女性で。

登場人物、皆、魅力的でした。

原作が有名な児童文学ということで、とても興味があります。
是非、読んでみたいですね(^m^)
てか、今、読んでます!!


そうそう。

私は、吹替版で鑑賞したのですが。
主人公のルイスの声は高山みなみさん。
コナンファンの私としては、もう、コナンにしか聞こえない!?
特に、ルイスがジョナサンを、「おじさーん」と呼ぶ度に、小五郎のおっちゃんが脳裏にチラ付きました(笑)

そういえば、ポンコツ魔法使いに、ヘッポコ探偵。

被りますね~( ̄▽ ̄)笑


ハロウィンの時期に鑑賞したのですが、映像にハロウィンぽさもあって(ジャック・オ・ランタンがいっぱい出て来るからかな?)、季節的にもちょうど良いなぁと思ってみたり。


魔法世界にドキドキワクワクし、悪い魔法使いとの戦いに手に汗握り、時にホラーでヒヤッとし、そして、他人なんだけど家族のように絆を深めていく3人の姿にウルっと来て。
良い映画でした!!

脱出ゲーム「アリスと謎とくらやみの物語」クリアしました\(^o^)/

2018年11月12日 | 徒然なる日常
土曜日の日記にも書きましたが、この週末は、ボードゲーム式謎解き脱出ゲーム「アリスと謎とくらやみの物語」で遊んでいました。



ずっとぶっ通しで遊んでいた訳ではなくて、土曜日のお昼に1~3章、土曜日の夜に4章、そして、日曜日の夜に最終章・・・と、3回に分けて、遊んでいたので、実質的な総クリア時間は4時間くらいかな。

参加者は、私とオットの2人。
ノーヒントで、昨夜、無事、クリアしました\(^o^)/

最後までクリアし、物語を見届けることが出来て、とても楽しかったです。

そして、大好きな「不思議の国のアリス」の世界も満喫できました。


ネタバレにならない程度に説明すると、このゲームは、「くらやみの国」に閉じ込められたアリスをそこから脱出させてあげる・・・という脱出ゲーム。

プレーヤーは、LINEでこのゲームの「語り手」と繋がることで、「くらやみの国」にいるアリスとLINEが出来るようになるのです。

くらやみの国で困っているアリスは、スマホという不思議な道具を手に入れ、それを使って私達とやりとりしながら、くらやみの国からの脱出を試みます。

私達は、アリスを脱出に導く者として、彼女が直面した謎を解いていく・・・というのがゲームの展開。


ボードゲームでもあるので、小道具やカードも色々あります。

それらを使いながら、謎解きを解いていくのが楽しかったです。

また、LINEでアリスとやりとりが出来るので、本当にアリスが存在しているような、私達も、アリスと一緒に不思議な体験をしているような気持ちになれました。

「不思議の国のアリス」お馴染みの登場人物や世界が見事に再現されてて、私も、その仲間入りを果たせたようで、大満足です。

謎の難易度も、簡単過ぎず、難し過ぎず、ちょうど私達にあっている感じで。
時々詰まったりもしながら、それでも、時間をかけて考えると、ちゃんと閃くことが出来た・・・というのも嬉しかったです。

お家でプレイするゲームなので、時間制限も無いですしね(^m^)

そういえば、これまで脱出失敗したリアル脱出ゲームは、いつも、時間制限アリのものばかりでしたものね。てか、ぶっちゃけ、コナンのA^^;;

脱出失敗した時は、大抵、「あと少し時間があったら・・・! あと30分は欲しかった・・・!」みたいな後悔が多いので(笑)

時間制限が無ければ、粘り強く頑張れます☆

本当に面白かったので、また、こういうボードゲーム型脱出ゲーム、買ってみたいと思っています。


それにしても。

今年は、いろんな謎解きにチャレンジしてるなぁ、私。

4月のコナン映画の前売りについてた謎解きに始まり。
6月のUSJコナン謎解き脱出ゲーム。
9月のリアル脱出ゲーム「公安最終試験からの脱出」。
10月の鳥取砂丘コナン空港内のミニ謎解き。
そして、つい先日、11月4日の「記憶を失くした雪だるま」。
その合間にも、謎解き本を2冊買って、遊んでいましたし。

失敗したのも、有りますが(笑)


只今、謎解き武者修行中!!


そうそう。
2年前に買って、終盤まで進めたものの、最後で力尽き、そのまま放置していた、謎解きゲームブック。

「十人の憂鬱な容疑者」。

謎解き場数を踏んできた今なら・・・!
もしかして、クリアできるのではないでしょうか??

ちらっと中を見てみたのですが、もう、すっかり忘れていますね~。

なので、新鮮な気分でイチからトライできるかも。

付属物のアイテムなども失くしてなくて、全部揃っていますし、近日中にリベンジしようかなぁ。


と。
まだまだ続きます、謎解き武者修行\(^o^)/


ふわふわパンケーキ、食べてきました(≧∇≦)!!

2018年11月11日 | 徒然なる日常
今日は、お昼ご飯にふわふわパンケーキを食べて来ました\(*´♡`*) /


チェブちゃんも一緒です。


リロちゃんもいるよ(*^^*)

私は、ミックルベリークリームを注文。

奥に見えているのは、オットが注文したプレーンのふわふわパンケーキです。

すっごく、ぷるぷるのふわふわなのですよ〜。

感動のあまり、食べる前に、フォークでツンツンして、ぷるぷるさせたのを動画に撮っちゃった(^m^)

動画はツイッターの方に載せてます。

柔らかて、甘くて、とっても美味しかったですっ。

また食べに行きま〜す。


「僕よりも大きなパンケーキだなぁ」byちびあむたん


美味しいパンケーキでお腹いっぱいになった後は、ちょっとお買い物。


因みに、本日のぬいぐるみ用お出掛けバッグはこちら。
タキシードサムのトートです。
ぬい専用として使ってます(^m^)


で。
お買い物の目的は……というと。

年末の準備&冬の準備、って感じかな。

そろそろコタツを出したい時期なのですが、コタツ敷きが、もう、数年前からボロボロで(^_^;)

今年こそ買い替えなきゃ、今年こそ買い替えなきゃ。。。と思いつつ、3年は使ってた気が(笑)

ものぐさなもので、私。

買い替えひとつ、なかなか重たい腰があがらない。

でも、流石に、そろそろ新調しなきゃ…と。
やっと新しいの、買えました!

コタツを出すのが楽しみです。

それから、それから、お部屋の蛍光灯。

最近、少し薄暗くなってる気がして、気になっていたのです。
なので、点滅したり、切れたりする前に、もう変えておこうかと。
ちょうど、年末も近付いて来ていることですし。
新しい年を迎える準備にもなるかなぁと。
年の瀬が押し迫ってから、バタバタするのも嫌なので、早いけど今のうちに〜(*^^*)


という訳で。

これで、冬準備も年末準備も、少し出来ました。

そんな日曜日でした♪

そろそろ年賀状のことも準備しないと、ですね(^_−)−☆