★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

オンライン リアル脱出ゲームに挑戦中!!

2022年03月21日 | 徒然なる日常
3連休最後の今日は、お昼過ぎから、自宅で遊べるオンラインリアル脱出ゲームのチケットを購入して、レッツトライ!!
謎解き、謎解き!!

Scrapの「ホテル ブルーローズの99の部屋」。

1893年のホテルを舞台にしたサスペンス。
もう、時代もホテルもめっちゃ私のツボな設定で、ドキドキワクワクしながら楽しんでます。
気分は探偵♪♪

15時半くらいから始めて、ただいま、18時半。

3時間経過です。

8割以上は解き明かしてるかな?(^m^)

クリアまでの想定所要時間が4〜5時間とのことなので、順調に進んでいると思います…てか、思いたい!!

が。
あまりにお腹が空き過ぎたので、ここで一旦中断。

晩ご飯にします〜。

続きは晩ご飯を食べてから!!

無事、クリアできますように(^人^)

謎解きの守り神、チェブラーシカのくりあちゃんも一緒に頑張ってます!!


ホテルが舞台ということで、ホテルの支配人スタイルのシャッポたんも。


タイムリミットがないので、ゆっくり解いても良いのですが、今日中にクリアしたいぞっ。





【レポ】青春18きっぷ ぶらり関西(1) 駅メモ巡り&河童とアマビエの街へ(2022.3.19)

2022年03月20日 | 旅行
昨日は、青春18きっぷを使って、ぐるり関西巡り・日帰り旅。
京都→滋賀→兵庫と行って来ました!

目的は、毎日遊んでいる「駅メモ」という位置ゲーのイベントクリア。
SEGAのゲーセンのあるスポットを9ヶ所チェックする…というものです。

既に先月、大阪を中心に6ヶ所をチェック済みにしていたので、残りは3ヶ所。

でも、そろそろ近場ではチェックスポットが無くなってきた…という訳で、18きっぷを使って足を伸ばしてきたのであります。

指定されているスポットの、京都は宇治六地蔵のSEGA、滋賀県は草津のSEGA、そして、兵庫県は姫路のSEGA…と回って来ました。


という訳で。

まずは一番近くの京都の六地蔵からスタート。
六地蔵、京都の宇治市です。
行きはJRを利用。
スポットをチェックしながら、地下鉄の六地蔵駅まで歩き、今度は地下鉄を使って、山科駅へ移動します。

到着しました、京都市山科区の山科駅。 地下鉄の駅からJRの駅へ。
山科は、大学時代に住んでいた街なので、駅にもとっても愛着があります。
お馴染みの駅舎。
全然変わってなくて懐かしい!!

でも、私が学生だったころと違って、駅前にスタバが出来てたり、オシャレになってて羨ましくもあり(^m^)
私が住んでたころは、何も無かったからなぁ。


……と、思い出に浸りつつ、ここから、JRを使って滋賀県の草津駅へ。

JR草津駅は宿場町らしい駅でした。




ここで、本日2個目の、SEGAイベントチェックスポットをGET。

ちょっと休憩で、草津駅前のマクドナルドにて、朝兼昼ご飯。
私はチキンフィレオと野菜ジュース。
オットはてりやきバーガーと野菜ジュース。

お腹がいっぱいになった所で、草津を出発!!


JRの新快速に乗って、今度は一気に西へ。
次なるチェックポイント姫路に向かいました。

という訳で。
姫路に到着したのが、13時18分。

草津からは、新快速で約2時間ですね。

姫路のSEGAチェックスポットは、姫路駅構内でGET出来ました。

これにて、「駅メモ」のSEGAイベントクリア〜ヽ(´▽`)/

お目当てのゲーム内特典もGET出来たので、これにて、この日のミッションは終了です。

でもでも、せっかく青春18きっぷを使って姫路まで来たのですから。

少しは観光したいp(^_^)q

そんな訳で。
姫路駅にて、播但線へ乗り換え!!


播但線。福崎行きの電車です。
目的地は福崎駅!!
赤くて可愛い車両。




この車両、今では珍しくなった103型なのですよ〜。

記念に私も(^m^)


約20分で福崎駅に到着。
ここは、一昨年の夏にも来たので、約1年半ぶりです。


今回、福崎に遊びに来たかった理由はというと。

駅前に居るアマビエ様に会いたかったからなのです\(*´♡`*) /




「よっ! 待った?」
って感じで登場してきたお猿さんは、先月、オットが長野県の野猿公苑からスカウトして来たコ。
↓↓↓

ぬい撮りして遊んでました。

アマビエ様、カラフルで、丸っこくて、とっても可愛いですね。






そして。
福崎駅といえば!!

ブクブクブクブク〜〜◯◯◯。。。


河童のガジロウ、登場!!\(^o^)/

定期的に、駅前の水槽に「ようこそ、ふくさきへ」というボードを持って現れ、訪れる人を歓迎してくれ河童さん。

かーわーいーいー!!

2020年の夏にも会いましたが、またまた会いたくなって、会いに来ちゃった(*^^*)❤️
ガジロウ、大好きだよ。

あ!
知らない内に、オットに撮られてた(笑)
駅とアマビエと私……とチェブちゃん。
↑↑チェブちゃんのぬい撮りは、こうやって撮っています。


少し雨が降っていましたが、アマビエ様の写真や河童のガジロウの写真が撮れて大満足。

公園にも河童の像があるとのことなので、行ってみたかったのですが、雨だったので断念。
また遊びに来ます!!

京都からでも、新快速を使えば、すぐですもんね(^_−)−☆


河童グッズや、福崎の名産のもち麦を買って、戻って来ました姫路駅。


姫路駅は、駅を出ると、真っ直ぐ続く道の奥に姫路城が見えるのです!
いつも感動( ´ ▽ ` )


……と。
青春18きっぷを使って、「駅メモ」のSEGAスポット巡り、そして、福崎・河童さん&アマビエ巡り。

楽しかったです。

この時点で15時過ぎ。

午前中の草津で、軽く朝兼昼のマクドを食べただけだったのでお腹ペコペコ。

京都に戻る前に、ご飯食べなきゃ!!

もう、遅めの昼ごはんなのか、早めの晩ご飯なのか分からないですが、姫路駅前でお食事にしました。

その話は、また後ほどに⭐︎

今日は、「駅メモ」SEGAスポット巡りと福崎旅のレポでした。

初ハンバーガーピクミンGETです!!

2022年03月19日 | 徒然なる日常
ぼちぼちですが、毎日遊んでます、ピクミンブルーム。

先月、大阪難波の「ジョーカー・ゲーム展」に行った後、色々、大阪をお散歩していたので、大阪におつかいに行けるようになってました!!

そんな訳で、数日かけて大阪へのおつかいに出してたのですが。。。

そのお土産の苗から出てきたコが!!

凄い!!


ハンバーガー着てるし!!
ハンバーガーピクミンだ〜!?(°▽°)

おつかい場所の地図を見ると、ハンバーガー屋さんが近くにあったから……なのかな??


わちゃわちゃしてる( ´ ▽ ` )
可愛い♪♪

ハンバーガーシリーズも色々居るみたいなので集めたいなぁ。

どうやったら集まるんだろ?

やっぱり、ハンバーガー屋さんの近くを歩かないといけないのかな??←実は、あまりルール分からずに遊んでる私w


ピクミン、いっぱい増えて来ました。

一応、ひとりひとり、見つけた場所に因んだ簡単な名前つけてるけど、段々、把握しきれなくなってきたかも!?笑

これから暖かくなって、お散歩最適シーズンですし、おめかししたピクミン、いっぱい見つかると良いなぁ。





映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』

2022年03月18日 | 映画鑑賞記

一昨日観てきました、映画『THE BATMAN ーザ・バットマンー』の感想を。

お馴染み、バットマンシリーズの最新作。

表の顔は、大富豪で著名な慈善家、しかし、夜になると黒いマスクと衣装とマントに身を包み、ゴッサム・シティの犯罪者達と戦うバットマンとなるブルース・ウェイン。

連続猟奇事件と、その現場に残された暗号を追っていく内に、政府の陰謀だけでなく、ブルースが幼い頃に彼の目の前で殺害された両親の秘密に辿り着き・・・。

というストーリーです。

■映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』予告編

176分と、かなり長めの作品でしたが、作品世界に没頭していたので、あまり長さは感じませんでした。

とにかく、ダークで怖かったです。

作品全体を通して、暗い闇のような画面、重苦しい音楽・・・まるで、バットマンの内面を映すかのようでした。その中で時々流れる、『アヴェ・マリア』の旋律がホラー感を高めます。

そして、権力者ばかりを狙った連続猟奇殺人事件。現場に残された暗号。

ちょっと『ゾディアック』を想起させる怖さがありました。

でも、警察が頭を抱える暗号をスラスラと解いていくバットマンが、めちゃカッコ良くて!!

ロバート・パティンソン演じるバットマンが、ダークでありつつも美しくて素敵でした。

ところで、あのナゾナゾって、ちゃんと考えたら解けるのかな?

爆弾のシーンのナゾナゾタイムアタック、私、真剣に考えてみたのですが、バットマンが瞬時に答えていっちゃう(笑)

数々の暗号を追っていく内に、バットマン・・・ブルース自身の過去、両親の過去に辿り着いていくという展開が面白かったです。

ブルースが抱える抜け出せない苦悩を、更に追い詰めてくるリドラーの手口が、これまた怖い。

でも、執事さん、助かって良かった・・・ε-(´∀`*)ホッ

そしてそして、キャットウーマンとのほんのりLOVEなテイストも良かったです。(個人的には、今回のキャットウーマンのマスクに「???」だったのですが。。。)

 

ラストのリドラーの独白は、少し切なくもありました。

『ジョーカー』の時も強く感じた、ゴッサム・シティにおける大きな貧富の格差。

リドラーが孤児院について触れてましたが、孤児だけでなく、弱者はとことん踏みつけられている世界。

一方、富める者や権力を持った者は、時にその弱者を食い物にしながら、どんどん豊かになって行く。

そして、弱者も、権力者も、犯罪に手を染めざるを得なっていく。

ゴッサム・シティの闇なのですね・・・。

 

連続殺人事件や謎解きなど、推理物テイストが強く、そして、ホラー色もあり、ミステリ好きにはタマらないストーリーでした。

美しくダークに苦悩するバットマンも素敵!!


映画『ナイル殺人事件』

2022年03月17日 | 映画鑑賞記

昨日のブログにも書きました通り、昨夜は豪華なナイル川クルーズに乗船してきました。

もとい、見てきました、映画『ナイル殺人事件』。

本来なら2020年の12月に公開予定の作品だったのですよね。随分、長いこと待ちましたが、やっと鑑賞出来たこと、嬉しいです。

 

富豪たちが集うナイル川遊覧の豪華客船の中で起こる連続殺人事件。

最初の被害者は、新婚の大富豪リネット。

彼女は親友のジャクリーンの婚約者を奪って結婚したたため、ジャクリーンから酷く恨まれ、結婚式や新婚旅行先にまで付き纏い行為をされ悩んでいました。

そんな中で起こった事件故に、真っ先に疑われたのはジャクリーンでしたが、彼女には完全なアリバイがあり。

そして、水上という密室において、第二、第三の殺人が起こっていく・・・。

というストーリー。連続殺人&クローズトサークルものなミステリーです。

 

■映画『ナイル殺人事件』予告編

とにかく美しい映像に圧倒されました。

エジプトの風景、ピラミッド、ナイル川、豪華な遊覧船、そして、そこに集う富豪たち。

あの時代のお金持ちの人達の贅沢な世界がうっとりする程に綺麗でした。

そんな美しい背景を舞台にして起こるからこそ、事件の愛憎というか、人間のドロドロさが際立ち、推理物でありつつも、濃厚な人間ドラマでもあったと思います。

また、このシリーズのポアロは、前作の『オリエント急行殺人事件』の時も感じましたが、とても人間臭い人物になっています。

特に今回は、若き日のポアロが従軍していたことや、婚約者を戦争で亡くしたことなど、原作にはなかったオリジナルエピソードが加わっています。

そして、それらの過去が、彼のトレードマークである「ヒゲ」の由来であったり、また、婚約者を失った心の傷が、現在の彼の人間性を造り上げたということになっていて、ポアロの過去や内面まで描かれていました。

わたし個人的には、「オリジナルエピソードって要る?」って思ってしまったり、また、ポアロがラストシーンに、婚約者を亡くした呪縛から解き放たれ、ヒゲを剃った姿で登場することについても、「ポアロにヒゲを剃って欲しくなかったなぁ」と思ってしまったりしましたが。

でも、そういうポアロの深い内面を描くことで、この物語を、単なる推理物で終わらせず、人間ドラマにも仕上げ、作品のテーマでもある「愛」をポアロ自身の中に映し出そうとしているのかなぁと思いました。

本当に、船の上に集う人達の、良きも悪きも、色々な形の愛が渦巻いてて、その濃密な空気にあてられそうなくらい、一人一人の役者さんの演技も圧巻でした。

 

そんな訳で、最初の事件が起こるまでは、人間ドラマ中心のゆっくりした進行で、事件が起こってからはテンポ良く展開していったのではないでしょうか。

原作未読の方は、誰が犯人なのか推理しながら鑑賞するのも楽しいと思います。

水上という名の密室。

「船上にいる人達の中の誰かが犯人」というのは、とってもドキドキしますよね!

私は、高校生か大学生の頃、原作の『ナイルに死す』を読んでいまして。

ストーリーなど詳細はすっかり忘れてしまっていたのですが、映画を見ていると、犯人、思い出しちゃいました。

 

失った過去の愛、未練として残る愛、犯罪を犯すほどの愛、人に知られたくない愛、親子の愛、純粋な恋愛、色々な愛を目の当たりにしたからか、自分も、登場人物と一緒に豪華客船に乗り、共に旅をし、旅を終え、下船していった・・・と気持ちになり、いつまでも余韻が残りました。


『THE BATMAN -ザ・バットマン-』&『ナイル殺人事件』見てきます!!

2022年03月16日 | 映画鑑賞記
今日は、映画館!!

2020年から楽しみにしてて、やっと公開されたのに、まだ行けていなかった『ナイル殺人事件』、見てきます〜。


アガサ・クリスティは大好きで、高校生から大学生のころにかけて、片っ端から読んでいたので、ナイルも絶対読んでいるハズ…なのですが。。。
う〜ん(ーー;)
あまり覚えてない気が。。。
うっすらとしか記憶が。。。

小説だと『ナイルに死す』ですよね。

でも、ミステリーは詳細な内容を知らない方が楽しめそうですし、それはそれで良し!!

楽しみです。

でも、『ナイル殺人事件』を見るのは夜から。

オットも楽しみにしているので、オットの仕事終わりを待ってからなのです。

なので、その前に、ひとりで『THE BATMAN -ザ・バットマン-』を見たいと思います。

ぷち贅沢してIMAXで。



こちらも話題作で、期待してます〜。

今回のバットマンの中の人(←言い方?)は、ロバート・パティンソン氏ですよね(//∇//)💕 

益々、楽しみ。

公式サイトによると、謎解きサスペンス・アクションとかなんとか。

って!!
謎解きですとーーーーっ!?!?!?
ヽ(´▽`)/

謎解き好きとしては、タマらないキャッチコピー。
益々、益々、楽しみ。

因みに176分もあるのですね。
さ、3時間!?
…お手洗い大丈夫かな?(・・;)

という訳で。
今日は、映画2作品のハシゴ。

楽しみたいです。





すみっコぐらしのこうや豆腐!!

2022年03月15日 | 徒然なる日常
見てください!!

可愛いー(((o(*゚▽゚*)o)))♡



すみっコぐらしのこうや豆腐です。



こういうパッケージに入ってて、オマケのシールも付いてますっ。


先日、まとめて5袋買っちゃったので、まだまだ暫く楽しめます。

こうや豆腐は大好きですし、健康にも良いですし、可愛く美味しくヘルシーな食事になりそう。


因みに、オットのお弁当にも入れました(°▽°)!!

めちゃ映えるよ、お弁当!!

成人男性のお弁当に入れるのはどうかと思わないでもないですが、そもそも、オットはお弁当箱もすみっコぐらしでした〜( ´ ▽ ` )


こうや豆腐に描かれてるすみっコちゃんは何種類くらい居るのかな?

チェックしながら、食べていきます♪♪

『真犯人フラグ』最終回!!

2022年03月14日 | 徒然なる日常
昨夜は『真犯人フラグ』の最終回でしたね。

私、最終回をリアルタイム視聴したかったので、昨日は、録画したまま見ずに溜めてた6話分を、お昼過ぎからずーっと見てたのです。

6話分……結構、溜めてましたね(^^;;

そして、21時過ぎ全部見終わって、追いつきまして。

最終回のOAは、22:30から。

予め作ってた晩ご飯を急いで食べて、食器洗って、22時過ぎ。
テレビの前で正座待機してました〜!!



で。
結末を知った感想はというと。

家族全員が揃ったハッピーエンドじゃなかったのは、残念だったです(;_;)

ただ、真帆さんに関しては、ここまで登場しないということは、黒幕の真犯人である、もしくは、既に亡くなっている…のどちらかだと思っていたので、残念だったけど驚きはなかったかな。

犯人の河村に関しては、意外というか。
ここまで犯人は、一星に見せかけておいて、瑞穂ちゃんに見せかけておいて、そして、河村という展開。

なので、もうひとひねりあって、犯人は河村と思いきや、実は、マスターの日野にどんでん返しするかなぁと思ってたりもしてたので、そのままだったのは、少し意外だったかな。

でも、田中哲司さんの犯人の独白シーン、良かったです!!


で。思ったのが…。
河村も林も、結局、既婚者である真帆さんに恋焦がれ過ぎて人生破滅しちゃたのですよね。
真帆さんも、意図した訳でなく、2人の男性に慕われ過ぎて命を落としてしまった訳ですし。

…真帆さんって魔性の女なのかな?と。

彼女には、回想シーンでも、どことなく怖い感じがして不安な気持ちにさせられたのは、どこか魔性な危うさがあったからなのかな。

もちろん、良い妻であり母であり、魅力的な女性なんだけど、私は、なぜかそこに怖さを感じたのです。

それは、主人公の凌介さんに対しても同じで。
彼も、良い人過ぎて、逆に怖かった。

そういう意味では似たもの夫婦だったのかな?

良い人だったり、魅力的な女性であったりしたこと。
そこが、他人の負の感情に火をつけてしまい、悲劇に巻き込まれるポイントでもあったのかと思うと辛いなぁ。

考えてみたら、学生時代からの親友で、困ったときもずっと力になってくれてた人が、実は、自分の奥さんを殺してた……って、凄く凄く怖いことですよね。

色々、暗い気持ちになるエンドではありました。


このドラマは2クールということで。
中盤までは、物語の進み方がゆーっくり過ぎ、また、後半になって、いきなりのバタバタ急展開で、伏線とかあまり考えられなかったりしましたが、でもでも、面白かったです。


そして。
私の中で、いくつか残った謎なのですが。

あっちゃんの遺伝子上のお父さんは林…ということでファイナルアンサー??

それから、第1話でハルカがトランクルームの鍵を盗む為に凌介に近付いたところを一星君が写真撮ってたのは、何のために??
何のあの頃はまだ犯人に脅されてなかったハズだし、なぜ??

挙げるともう少しあるのですが……スッキリしない謎もいくつか。


とはいえ、ミステリーやサスペンス好きとしては、とても楽しんだドラマでした。

楽しみなドラマが終わっちゃったのは寂しいなぁ。


観劇の前の外食のお話(*^^*)

2022年03月13日 | 徒然なる日常
昨日のお昼ご飯は、京都市内のファミレスにて♪

お昼ご飯にしては、かなり遅めの時間帯に食べました。

というのも、昨日は、お芝居の夜公演を観劇でして。
17:30開演なので、遅めの時間にガッツリと食べておきたかったのであります。

で。
それが、こちら(^m^) 




サラダもステーキも美味しかったです。

ステーキ、久々に食べた気が( ̄▽ ̄)


夜に観劇なので、ぬいちゃんも、みんなおめかしさんでした〜。


昨夜、観劇したお芝居は、劇団四季のミュージカル「ロボット・イン・ザ・ガーデン」。




凄く楽しみにしてて、昨年からチケットを取っていたのです。

また感想などもブログに書きたいのですが、今は、まだ余韻に浸ってます( ´ ▽ ` )

まだまだ余韻の中なのです〜。

くら寿司 × 名探偵コナン 始まりましたね!!

2022年03月12日 | ゲーム・アニメ萌え語り
今年もこの季節がやって来ましたヽ(´▽`)/  



くら寿司の名探偵コナンキャンペーン!!

昨日、3月11日からスタート。

なので、昨日は、「今日はお寿司パーティーだ\(*´♡`*) /」と、お昼ご飯とお夕食と、くら寿司テイクアウトです〜。


テイクアウトの予約を入れていて、お昼に引き取りに行きました。

まずは、お昼ご飯に私が、ひと足お先に頂きまぁす。


こちらは、ビッくらポン!付きにぎりメニューなのです。


そして、お夕食の分は冷蔵庫に入れてて、オットが帰宅してから、お夕食のお寿司パーティーなり。

軍艦セットはビッくらポン付き。

お昼と夜を合わせて、ビッくらポンは、松田さんの缶バッジと哀ちゃんのマスコットをGETしました。
マスコットの哀ちゃんの表情が可愛い過ぎる〜。
缶バッジはキラキラしてて嬉しい!!

そして、特典の下敷きはこちらのデザインをチョイス。
安室さんとコナンく〜ん。


ふふふふふ( ´ ▽ ` )💕


また暫く、くら寿司通いが続きそうです。

てか、今日はテイクアウトにしちゃいましたが、店内のビッくらポンのムービーも見たいですし。
お店でも食べなきゃ、なのです(^m^)

今年は、ゲームのムービーに、安室さんや、佐藤刑事&高木刑事も登場するとのこと、Twitterでも話題になってましたね。

楽しみ、楽しみ♪


そして、そして、3月25日から始まるキャンペーン第2弾にも期待してますっ。


くら寿司でコナンキャンペーンが始まると、春を感じる…季節の風物詩。