撮影場所 京都駅
京都駅山陰線のホームに並ぶキハ181系特急「あさしお」とDF50形ディゼル機関車
ともに山陰線を走っていた。
キハ181系は1968年から1972年までに185両が製造され現在は定期運行はない。
撮影した頃は製造されて間のない頃だった。新鋭の気動車であった。
DF50形ディゼル機関車は昭和32年から昭和38年に138両が製造され1983年に全機廃止されている。ディゼル機関車でもDF50は出合えば撮影している。しかし、DD51形ディゼル機関車は好きになれず全く撮影していない。
何の目的で撮影したかわからないが新しい気動車と古いディゼル機関車が並んでいるから撮影したのだろう。今になって思うと機関車でも電車でも駅舎でもホームでもなんでも撮っておけばよかったと思うがフィルムを湯水の如く使えるほど金がなかった。
一枚一枚丁寧に撮影した。
ホームから線路に降りて撮影するなど行儀の悪いと指摘されそうだ。
京都駅山陰線のホームに並ぶキハ181系特急「あさしお」とDF50形ディゼル機関車
ともに山陰線を走っていた。
キハ181系は1968年から1972年までに185両が製造され現在は定期運行はない。
撮影した頃は製造されて間のない頃だった。新鋭の気動車であった。
DF50形ディゼル機関車は昭和32年から昭和38年に138両が製造され1983年に全機廃止されている。ディゼル機関車でもDF50は出合えば撮影している。しかし、DD51形ディゼル機関車は好きになれず全く撮影していない。
何の目的で撮影したかわからないが新しい気動車と古いディゼル機関車が並んでいるから撮影したのだろう。今になって思うと機関車でも電車でも駅舎でもホームでもなんでも撮っておけばよかったと思うがフィルムを湯水の如く使えるほど金がなかった。
一枚一枚丁寧に撮影した。
ホームから線路に降りて撮影するなど行儀の悪いと指摘されそうだ。