兵庫県篠山町は現在は篠山市になっている。
篠山に初めて訪れたのは平成になってからだ。
昭和の時代に来て茅葺に関心があったらもっといい写真が撮れたと思うがいかんせん関心が無かった。
何か丹波地方に来ると落ち着くのだ。茅葺民家も残っていて日本の昔の懐かしい風景に出合うのである。そんな丹波地方はの道は走ったように思ったが周り方が雑で奥に入るとまだ茅葺が残っていた。こんな時は嬉しいものだ。何かテーマを持ち探索していて偶然であうと感動するものだ。その感動する気持ちは20代でも60代でもちっとも変わらない。
人生は感動の数だけ楽しみがある。
私が蒸気機関車の写真を撮っていた頃に国鉄篠山線というのがあった。
福知山線の篠山口から分岐していたと思う。
累積赤字が大きな問題になり篠山線も大赤字路線で廃線になった。大赤字路線の廃止が始まった時期である。
篠山線の乗車券を買うために駅に返信用の手紙同封で手紙をだした。
30円乗車券を10枚購入依頼した。100円玉は二つ折りの厚紙に貼り送っていた。
国鉄の入場券は早く処分したが乗車券は1000枚ほど数年前まで持っていてオークションで売ってしまった。現在はこの金でフルサイズの一眼デジカメを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/067adfec335eabed5be963bb012868e8.jpg)
篠山に初めて訪れたのは平成になってからだ。
昭和の時代に来て茅葺に関心があったらもっといい写真が撮れたと思うがいかんせん関心が無かった。
何か丹波地方に来ると落ち着くのだ。茅葺民家も残っていて日本の昔の懐かしい風景に出合うのである。そんな丹波地方はの道は走ったように思ったが周り方が雑で奥に入るとまだ茅葺が残っていた。こんな時は嬉しいものだ。何かテーマを持ち探索していて偶然であうと感動するものだ。その感動する気持ちは20代でも60代でもちっとも変わらない。
人生は感動の数だけ楽しみがある。
私が蒸気機関車の写真を撮っていた頃に国鉄篠山線というのがあった。
福知山線の篠山口から分岐していたと思う。
累積赤字が大きな問題になり篠山線も大赤字路線で廃線になった。大赤字路線の廃止が始まった時期である。
篠山線の乗車券を買うために駅に返信用の手紙同封で手紙をだした。
30円乗車券を10枚購入依頼した。100円玉は二つ折りの厚紙に貼り送っていた。
国鉄の入場券は早く処分したが乗車券は1000枚ほど数年前まで持っていてオークションで売ってしまった。現在はこの金でフルサイズの一眼デジカメを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/067adfec335eabed5be963bb012868e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/b7f1555c6fc419b22f1143f35c957304.jpg)