懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

河津桜

2018年03月22日 | 日記
河津桜 伊豆の河津町にはシーズンには300万人が訪れるそうだ。

混雑種のピンクの早咲き桜を発見して60年それを川沿いに植えて町興しに成功している。
接ぎ木で増やし川沿いに植えた住民のアイデアと努力である。
オオヤマザクラとヒガン桜の混雑種ではないかといわれている。
ソメイヨシノと一緒で元の木は一本で接ぎ木で増やしていった。
プロジェクトXの番組があれば取り上げられていたかもしれない。

プロジェクトXで襟裳岬は強風による砂害が酷く昆布や海草が育たない。貧しい漁村だった。海沿いに防風林の松を住民が長年かけて植えた。苦労の末に松が成長して防砂効果も上がり昆布も採れるようになった。今は日高昆布の産地になったというのをやっていた。

21世紀に入り河津桜の人気で各地でも植えられるようになった。岡山県も岡山市や倉敷市の川沿いや池沿いに植えてある。あと20年もすると立派になるだろう。20年も生きられないので見に行ってきた。


私の昭和鉄道遺産 その66  C56のある風景

2018年03月22日 | 私の昭和鉄道遺産
撮影場所 肥薩線吉松機関区


C56が機関庫の前で停車していた。山野線を走っていた。
山野線はすでに廃線、無理しても廃線になりそうな路線も訪れておくべきだった。
入場券など切符だけ買って写真も撮っていない路線もある。

過去には決して戻れない。その時その時を撮影するなり時代の物を集めるなりしておくべきだ。肥薩線の駅は古く開通時の建物も残っていた。
その時は40年後、50年後はどう変わっているかは想像できない。
その当時の延長線上で考えてしまう。出来る人は先読みができたのかもしれない。

肥薩線は峠越えの登りもきついし球磨川沿いを走るので土砂崩れも多い。
八代から先は鹿児島本線より先に出来た。鹿児島と宮崎の双方に行けるため。
今の九州自動車道と同じルートだ。