beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

感謝!

2009年06月01日 | 【Books】 シンプルビーズでヨコハマ散歩
出版記念個展を振り返って~④

まだまだ、個展期間中の色々な事があるのですが、
先に?打ち上げの時の様子を・・・。












前回の銀座の時は、たしか、しゃぶしゃぶ食べ放題だった覚えがあります。
しかも、個展のいろんな事を決める一番最初に、
打ち上げの日程、時間、予約取りをすべて終えていたような・・・。
あはは。

そして、今回はせっかくなんで私の家でやっちゃおうということで、
近くの重慶飯店のテイクアウトを利用して、おうちde中華街パーティーを
行いました。

私と、母が二人とも、キュウリの甘酢漬けを作って持ち寄ってしまうという
バッティングがありましたが、手軽でくつろげてなかなか良かったと思います。
まあ、スタッフはどう思ったか、わかりませんが・・・。

そんな中、期間中は沢山の差し入れも頂戴しまして、
おひとりおひとりにお礼もお伝えできなくて、申し訳ありません。
この場を借りて、厚くお礼申し上げます。

画像はそんな差し入れの中から、打ち上げの際にいただいたもの。
左端の激ウマクロワッサンは、あの有名な!伊勢原の「ブノワトン」のもの。
わざわざ、焼きたてを買って最終日に差し入れてくれたTさん。
ありがとー。
あのサクサク感と小麦粉とバターの味わい深さ、すごいパンでした!!!

そして、右端のワインは、古くからのカフェージョのMさん、Tさん、Hさん、Mさん、Rさんの5人
(皆さんbeads cafe を通じてお知り合いになった方々)からの、
サプライズプレゼントでした。

何がサプライズかと言うと、CHATEAU MOULIN HAUT-LAROQUE (シャトー・ムーラン・オーラロック)という
例のコミックスでも有名になった、メチャメチャ旨い赤ワインというだけでなく・・・
なんと、beads cafe の生まれた、1999年のものだったの!!!(感涙!)

くぅ~。
さすが、カフェージョさんたち、やることが粋ですワ。
なんだか、そんな気持ちが本当に嬉しくて・・・。

おいしいパンと赤ワインで、しみじみ皆さんへの感謝の気持ちを噛み締めた
個展最終日の夜でした。

個展にいらしてくださった方、本を買ってくださった皆さん、
そして、いつもbeads cafe のことを育ててくださってる皆さん、
ほんとうにありがとうございます!





個展と書籍のご感想~

2009年06月01日 | 【Books】 シンプルビーズでヨコハマ散歩
出版記念個展を振り返って~③
個展終了後も、時は次々と過ぎ去ってゆき、ゆっくり振り返る間もなく
次のイベントが入ってきてしまいます・・・。

 そんな中、富山県から
 個展のワークショップに参加してくれた
 Hさんより、素敵なメールと画像を送っていただいたので、
 一部、ご紹介させてください。

 今回、優雅にホテル ニューグランドに宿泊したHさん!
 画像は、おそらく、朝食時の ル・ノルマンディからの眺めでしょうか?
 すごくいい写真!
 うまいね~!



------------------------------------------------------------------------

重版おめでとうございます!!
個展以来、すっかりご無沙汰しています。Hです。

個展でブレス制作、悩みまくったテ~マ決め!
本にはサインもして貰い、記念になりました。

その後はカフェ~ジョ会、ワインに、美味しいお食事、おしゃべり、女性の好きなものだらけ!!

夜行バスで横浜に行った私は、その夜はバタング~。充実のBeads café day!!
(中略)

そんなこんなで、帰りの新幹線で先生の本じっくり読みました。
写真も文章もイイ雰囲気が伝わって、次々とペ~ジが進み、
最後までワクワクしたまま読み終えました。

ナンだろな??読み終えたあの感じ。
スッキリというか、ほっこりというか、やけに気持ちいい感じですよ。
癒しかな!
自分の好きなBeads caféだから?
作品を仕上げた時の感覚に似ているかも!?

帰りまでの6時間、何度となく読み返しました。

ホントの事を言うと、ビーズレシピより、ついつい横浜の魅力的なスポットに
目移りしちゃう感じで、罪なビーズ本ですよ~。
安心してください、レシピもしっかり穴空くまで見ますからね (>З<)

家に帰り、先生の本やよ~。と、家族に見せ、
写真も文も先生が手がけていらっしゃるという事に、
姉は新聞社に勤めていたので、大変さが解るらしく、心からの「へえ~」が。
今まで聞いた事の無い尊敬の「へえ~」でしたよ。

また母は、なんとも言えんおもしろいわ~。あんたも読んでみ~。と、
すでに感動していた姉に薦めていました。

二人とも先生ご自身の写真は載ってないの~?と言ってましたが、
写真と文で大体イメ~ジしたのではないかな~?
先生のお姿は、新宿での写真を見せておきました。

私は、今日ココ行った、あそこ行った。あ~ココ泊まった!と、報告が一冊で済んだのが、驚きですよ!!
次回からの横浜ガイドブックになる事は、間違いありません。

そして、(今勤めている会社の人が)初めての横浜に行くと聞き、
先生の本はガイドブックには無い情報と、いい写真が載ってるよと、旅行前に貸し出しました。

帰ってきた彼女は、大桟橋からの景色に感動し、またゆっくり行きた~いと、
また一人、横浜の魅力にはまったみたい。
今度は夜のバ~巡りが希望だそうです。
今度は、シーガーディアンⅡ行けたらいいですね。
実は、素敵なバーだと聞いていたので一度行った事があって、
そしたら、素敵なホテルだったので、
次は宿泊をと思い、今回はニュウグランドに決めました。
朝食のレストランからの眺めが抜群で、長居したのは言うまでもありません・・・。

ハイカラな街横浜へ、またイベント行きたいです。
(中略)

これからもイベント続きでお忙しいと思いますが、体に注意して、
また皆に幸せ届けてください。

------------------------------------------------------------------------

富山から夜行バスでいらっしゃって、ニューグランドに宿泊して
じっくりヨコハマを愉しんで帰られる・・・。
なんて、素敵な旅でしょ!

いつも、beads cafeの作品を楽しみながら作って、
すっごく素敵に身に着けて、いろんな物事を自分なりの楽しみ方で
過ごしていらっしゃるHさん、本当にかわいい女性です・・・。





おすすめのバッグです♪

2009年06月01日 | スタッフ旧ブログ

みもこです。
さきほど、あさってからはじまる
伊勢丹ビーズコレクションの荷物出荷が終わりました。
ダンボール箱でどどーんと19箱。
今回もすごい量・・・。

毎日この場で新商品のことなどをお知らせしてまいりましたが、
ポストカードプレゼントもありますので、お楽しみに!

さて、先日の個展で横浜トリコロールのビーズバッグ
お買い上げになられたHさまよりこんなメールをいただきました。


バッグ、使ってますよ〜 ファッション誌風にいうなら ヘビロテ です!
それから過去のビーズバッグ以上に近所の方や知らない方に
お褒めの言葉をいただくことが多いです。
それもなぜか年上のマダムが多いんですよ・・・
「素敵ねぇ〜 きらきらして綺麗ねぇ〜」って。
中には自分で作ったの?ってズバリいう方もいらして。
キラキラきれいなところがマダム世代のツボを抑えているのかもしれませんね。
手芸をあまりされない方だと自分で作ったっていうと
柄が入っているところなど、
複雑そうに見えるらしくすごくびっくりされます。
でも、本当に注目度高いですよ。私もびっくりしてます。
お洋服も思っていたよりも何にでもしっくりくるので
先生の色合わせには今回も脱帽です・・・
キットの購入を迷っている人がいらしたら、
絶対お薦めだと声を大にして宣伝したいくらいです。
色違いやデザイン違いなど、今後も楽しみにしていますね。

いつもおしゃれで、昭和のアニメでいうと(すみません)
お蝶婦人のような華麗な美女、Hさま。
ありがとうございます。
そうなんです、このバッグ、インパクトがあるデザインなので、
一見難しい色合わせかな?と思うのですが、
ベースがグレーのトリコロール。
今年流行のマリンスタイルにも合わせやすいのです。
伊勢丹の売場でもサンプルを飾っておりますので、
ぜひ、お手にとって見てください。

場所はいつもの本館7階催物場に入って右奥です。
カフェージョ様のお越しをお待ちしております♪


ヨコハマ散歩のポストカード

2009年06月01日 | スタッフ旧ブログ

明後日から始まる、新宿伊勢丹でのイベントの、
荷物出荷で大忙しのアトリエより、
こんばんは、F本です。

やっと書籍の追加も間に合って、
ボンボンの新玉も入荷したし、
今回のテーマ、「リゾート」に合わせた
ディスプレイグッズも揃いました。

そして、先週もスタッフブログにてお知らせ
いたしました、伊勢丹の会場にてbeads cafeの
キットをお買上げの方にプレゼントの、
「ヨコハマ散歩のポストカード」、3種類ご用意
いたしました。
スタッフからもお声をおかけいたしますが、
初日や土曜日など、忙しそうにしておりましたら、
「ポストカード欲し〜い。」とお声をかけて
くださいね。数量限定につき、無くなり次第終了と
なります。

ケボコキャプテンは、初日の6/3(水)と、6/6(土)に
売り場に立つ予定です。
書籍やポストカードにサインが出来る様、
今回もサインペン持参でおりますので、
こちらもお気軽にお声をおかけくださいませ。
お天気、持ちますように・・・、祈るような気持ちのF本でした。


書籍の販売を再開しました!

2009年06月01日 | 【Books】 シンプルビーズでヨコハマ散歩

「beads cafe シンプルビーズでヨコハマ散歩」

1,785円 幻冬舎ルネッサンス


大変お待たせしました!
お陰様でご好評をいただき、重版が決定した本ですが、
私達も待ち望んでいた第2版が、やーーーっと刷り上ってきました!

「本屋さんを探したけど、売り切れててなかった~」
「amazonで数週間待ちです~」
といったメールを多数頂戴していて、本当にお待たせしてすみません。

本日より、ネットでも販売を再開するほか、
あさっての3日から始まる、
新宿伊勢丹「ビーズコレクション2009」でもお買い求めいただけます。

作品の制作から、撮影、スタイリング、コラム、レシピまで、
ほぼ手作りで心をこめて制作した一冊です。
どうぞ、一人でも多くの皆さんのお手元に届きますように・・・。
ご注文をお待ちしております。

書籍&掲載・関連作品キット通信販売のページ
全国無料でご自宅までお届けします



 開港広場のミラーのオブジェに写りこんだわたし。
 こんな感じであちこちの風景を撮影していました。
 後ろに写っているのは、レストラン・スカンディヤです。



近況報告

2009年06月01日 | 
随分ご無沙汰しちゃいました。
ブログに記録すること以上に、アクティブな日々というのも
たまにあります。言い訳ですが…。

広島出張前からのPCの接続不調で、
アトリエか自宅のどちらかが常に繋がらない状態で、
ほんとうに参りました。

こうなると、インターネットやメールも
ライフラインのひとつかもしれないなんて
思う今日このごろ。

おかげさまで、仕事に情熱のある業者さんが
もう一度アトリエに来てくれて
きちんと開通するようになりました。(感謝!)

明日は横浜開港150年の記念の開港祭。
どうやら小規模ながらも花火の打ち上げもあるみたい。
私は、新宿の伊勢丹で設営作業を行いながら、
静かにお祝いしたいと思います!