beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

BAS定番人気キット15!〜その4

2012年05月30日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。

 BAS定番人気キットBEST15!〜その4 

いよいよ大御所(?)お披露目の新作以外で一番の人気者、
Webショップでも一年以上人気が継続している
フラットスクエアビーズのラップブレスを中心に
重ねやすいブレスレットをご紹介いたします。

BAS会場では、とにかくスタッフもビックリの大人気
ブログでオススメしたコーディネート
重ねづけしてきてくれた方も非常に多く、
「みんなカワイイ」と
ケボコキャプテンもみなさまのチョイスに
感謝感激のご様子。



ラップブレス・グリーン
リバティプリントのミサンガ風ブレス・ホワイトピンク
新緑の緑とお花のピンク、春らしいコーディネートです。
トップの画像はBASでのカフェージョTさまの手元。
ラップブレスのピンクをご愛用。



ラップブレス・ミックスカラー
ミサンガ風ブレス・ネイビー
最近また、このラップブレスの初代のお色の
人気が復活しつつあります。
淡いクリアのグレー・イエロー・ブルーは
大変合わせやすい組み合わせです。



ラップブレス・ターコイズ
ディアスキン(鹿革)のブレス・ホワイト・ぶた
ターコイズは海で白は波?ビールの泡?



革紐のトリコロールブレス・レッド
ミサンガ風ブレス・ネイビーレッド
ディアスキン(鹿革)のブレス・ホワイト・ぶた
トリコロールカラーでマリンなイメージ。



ラップブレス・シルバークリア
ミサンガ風ブレス・イエローブラウン
ディアスキン(鹿革)のブレス・ホワイト・ぶた
まだラップブレスをお持ちでない方には、
初心に帰って、一番何でも合わせやすい、
ラップブレスのシルバークリアーがオススメ
ベーシックな1本、本当に便利です。


ベーシックと言えば・・・、

相変わらずネイルにはまっているF本、
法事のため、泣く泣く大人しいベージュの
グラデーションにチェンジ。
でも、爪の形も整えて丁寧に塗ってもらい、
意外にもお気に入りです
どんなbeads cafe作品でもピッタリで、
基本に返ることも大事なんだなぁと実感。


ブレスはこれからも、重ねるのが楽しくて
嬉しくなるような新色を企画しております。
ブレスのキット、これから作られる方、ご注文の方は、
今のうちに作って、重ねられる新色を楽しみにお待ちくださいませ。


そして今日のランチの時に、
こんな個性的で可愛らしいケーキで、
F本のお誕生日を祝っていただきました。
バカボンのパパより3つも年上、
立派すぎるほどの大人になりました。

さて、誰がどのケーキを選んだのでしょうか〜

とにかく流行りものに敏感ゆえ、
春は花粉、夏は夏バテ、秋は食べすぎ、
冬は風邪っぴきに気を付け、
みなさまに快適なビーズワークライフを送って
いただける様、また一年頑張っていきたいと思います

------------------------------------------------
【6月のカフェッジョクラブ


恒例の夏のbeads cafe祭り、今年は「天然石祭り」です。
6/16(土)・19(火)10:00〜12:30
選りすぐりの天然石パックの中からお好きなものを
自由に選び、ご自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか?
普段聞けないデザインの考え方も学べるスペシャルレッスン!
初心者大歓迎です

※6/16(土)はすでに満席となりましたが、
キャンセル待ちを受付けております。

お申込みはコチラより、お早めにどうぞ!

デザイニングクラス その1. 「Y・Iさんの作品」

2012年05月30日 | レッスン・ワークショップ
昨年10月から今年の3月まで開催していた、
beads cafe デザイニングクラスの
卒業作品がぼちぼち集まってきました。

今回は、半年を通じて宿題もなし。
月に一度のデザイン筋(菌じゃないヨ!)のトレーニングということで、
提出も自由なのですが、とっても面白い作品が集まっていますので、
少しずつここで発表させていただきます。



今回は、制作にあたっての課題として、レッスン中に勉強した
「可愛い」 「オシャレ」 「派手」 「シンプル」の
4つのテーマの特徴を生かし、さらに自分の個性を投入した作品づくりを行なっていただきました。

* * * * *

まずは、Y・Iさんの作品から。

テーマ 「お洒落な」
「元気なあなたに!イエローマジック」
とびきり、元気色のイエローを身に着けて、楽しいことをたくさんしようよ!



作品をより良く人に伝えるには・・・というのも、今回のレッスンの課題のひとつだったため、
作品の撮影や、タイトルもご自分で考え、提出していただきました。

Y・Iさんが提出の時に付けてくださったコメントで、
「作品を作るのと同じくらい、完成アルバムのタイトルや
PR文を考えるのが難しかったです。
まだまだ納得できるものではありませんが、
見ていただけると嬉しいです。」

と、あるように、自分の作った作品を人に見ていただくというのは、
創作のさらに先にある難しさかと思います。

でも、せっかく人に見ていただくのであれば、少しでも自分の創作の意図を
より良く伝えたいですよね?



それで、上の画像。(二枚目の画像を同じ作品です)
たまたま、ビーズショーのときにIさんが会場に作品を持参されたので、
レッスン会場の窓際で、私がスマホで撮ってみました。

即席の撮影ではありますが、なんとなくイキイキ感がより出ているような気がしませんか?
タイトルの、元気な!という雰囲気がより伝わると思います。
黄色の粒の勢いと、糸で結んだビーズのmass(塊)と糸のラインの美しさが際立っていますね。

* * * * *

Y・Iさんの2つめの作品

テーマ 「お洒落な」
「サワーな気分☆」
さりげなく、普段使いができて、シャツ1枚のコーディネートにも
おしゃれ感をプラスできるロングネックレス。
貝のマンテルを添えて。





黒のビーズの配置と配色が“お洒落”な作品ですね。
そのままだと、シンプルな作品ですが、逃げた色をいれたところが
洗練の秘密かも!

* * * * *

Y・Iさんの3つめの作品

テーマ 「派手な」
「ビタミンカラーは好きですか?」
ちょっと気分が沈んだ時に、これひとつ着けるだけで元気になれそうなブレスレット。
あえて、紐の結び目を見せてアクセントにしています。





最初は同じビーズで、もっと間隔をあけて配置してあったのですが、
もっとギュっと密につないだことで、より賑やかで明るく、
文字通り“派手さ”を演出することが出来た作品。
糸の使い方もとてもユニーク!
いつも、型にはまらない、自由にビーズを楽しんでいるIさんならではの
作品だと思います!