beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

新作アップしました

2012年10月18日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。
新作アップのお知らせです。


まだお披露目していない、自由が丘cafeイベントで
お披露目した新作のうち、秋の季節に映える
「赤」の作品をWeb Shopへアップしました。

すべてが個数限定キットです。
せひお早めにご覧くださいませ。


【 Cafe de beads cafe PART.3 〜 茶芸館でのんびり中国茶 】


茶芸館のペンダント

時間をかけて、美味しい中国茶をのんびりといただく、
そんな茶芸館をイメージしたペンダントです。

合成漆樹脂を細かい柄を彫り込んだ型に流し込み、
何日もかけて乾燥させ、釉薬をかけ丁寧に研きを
かけた、「朱漆ビーズ」とトルコ石のコントラスト、
スウェディッシュリネンのタッセルが、
シンプルながら程よいバランスです。




こんな、長めのバランスが旬なんです。





茶芸館のブレス

ペンダントとお揃いのブレスレット。
わりと短め、ぴったりめなのですが、
F本が着けるとこんな風になっちゃいました。

もう少しぴったりがかっこいいと思います。





beads cafeの王道人気キット、
オーバルボリュームリングVer.2(ターコイズ)とも
ぴったりでオススメです。

この「朱漆ビーズ」2種類、ケボコキャプテンの作業部屋に
ビンに入れて大切に棚にしまってあった、秘蔵ビーズ。
増産できないため、無くなりしだい、販売終了となります。



そして、beads cafeで「シノワズリ」と言えば、
書籍にも掲載の、外せないこの作品。

ヌーベルシノワのネックレス
いよいよ在庫が最後の1個となりました。
完売しだい、販売終了となりますので、
お悩み中の方は、ぜひ完売前にポチッとしてくださいませ。





フラットスクエアビーズのラップブレス
(新色・ダークチェリーショコラ)


久しぶりのラップブレスの新色、ダークチェリーショコラ。
すっごく数が少ないので、迷ったら、
ぜひポチッとしてくださいませ。

革紐の色はこげ茶。
不思議と赤いビーズは、暗いところだと、
ダークブラウンに見えて、大人っぽい赤のブレスです。




そして、いよいよ今週末となった、
10月のカフェッジョクラブレッスン

【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ
10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて


ぜひレッスンにて、ピンワークの組み立て方、
ワイヤーのめがねどめの技法のコツを学びつつ、
これからの季節にピッタリのプチジュエリーを
作ってみませんか。

ご参加のみなさまは、アーティスティックワイヤー
28・26号ゴールド系をお持ちでしたら、ご持参
いただいても結構です。(会場内で購入も出来ます)


あんまり綺麗に撮れていないのですが、
大きな画像でレッスン作品をばばーんと
ご紹介いたします。

グレープソーダがはじける午後 プチペンダント
お土産キット
レインドロップ ピアス・イヤリング




グレープソーダがはじける午後 ブレス





ライムミントのペンダント&ピアス・イヤリング





雨上がりのRAINBOWブレス


レッスンでは、天然の材料を実際にご覧になって
選べるのも嬉しいところ。
みなさまの奮ってのご参加、お待ちしております!
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4

ただ今、準備中で〜す

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
facebook

twitter
日々、試行錯誤の中、運営中です

お悩み色々

2012年10月17日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です。
世間は10月中旬、まさに秋の行楽シーズン真っ只中です。
そんな時期のアトリエはというと、
すでにダウン素材のブーツやレッグウォーマーを調達し、
もちろん飲み物は温かいもの。

beads cafeのアトリエはそんな悩みを持っていますが、
アクセサリー選びにも、様々なお悩みをお持ちの方が
多いようです。
広島のカフェージョNさまより、ご注文フォームの備考欄に
こんなご質問をいただきました。
--------------------------------------------
こんにちは。
いつも素敵なビーズキット、楽しみにしております。
ただ、身長151cmに対してバストF70ですので
ロングネックレスがきれいに決まりません(TT)
谷間に集まったり胸をまたがないアクセサリーキット
とか付けこなしのコツなどありましたら、
ブログで取り上げていただけるとうれしいです。
---------------------------------------------
Nさま、アトリエには同じようなお悩みを持つものがおらず、
着画でのご紹介が難しいのですが、我らがスタッフ、
ラブちゃんの親切なご友人が、貴重なご意見を
くださったのでご紹介いたします。

ラブちゃんのご友人は、胸のボリュームから視線を逸らしながら、
着けやすいbeads cafe作品をチョイスしてくださいました。


【 とりあえず、全長40cm前後の短い作品はOK! 】


アンティーク風サークルペンダント
花と蝶々のパールペンダントホワイトピンク
オレンジ×ホワイトのプチネックレス
フーシャピンクのつぶつぶプチネックレス

好みや身長にもよるけれど、大体短めなものは
綺麗に着けていただけるそう。
Nさまのお悩みで言うと、「胸をまたがない作品」でしょうか。




【 パーツは厚みのないものが良い! 】


ルリ玉アザミのプチペンダントのような、
コロンとしたTOPより、


小花のCUTEネックレスのように、
高さのないパーツを使ったネックレスの方が、
胸の上で転がらなくて綺麗に決まります。





【 ロングなら縦ライン重視! 】



コーヒーシュガーとトルコブルー ロングネックレス
イエローブリーズネックレス
フーシャピンクのつぶつぶロングネックレス


厚みとヘッドがなく、軽そうなことが重要だそう。
重たいと、胸の谷間に集まってしまいがち。
動いた時に、左右に大きく揺れることでも、
胸元に視線を集めてしまうそうです。




【 ロングなら、細かいパーツをちょっとずつ 】

ちょっとずつ、細かなパーツを使っていると、
お洋服への接地面が少なく、胸に沿ったラインに
なりにくくて良いそうです。

F本からオススメしてみたいのは、この2作品。

左:コットンパールのニュアンスロングネックレス
とにかくコットンパールが軽いので、同じロングでも、
中央に重さが集まりづらいと思います。

右:ネイビーオレンジのロングネックレス
色々なパーツが繋がっていて、ストンと下に落ちるライン
になるのではないかと思います。



みなさまそれぞれに、色々なお悩みがありながら、
beads cafe作品を楽しんでくださっていることに、
ただただ、感謝、の一言です。

このほかにも、様々なご質問、お問合せがございましたら、
コチラより、お気軽にF本までお寄せくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4

ただ今、準備中で〜す



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
facebook

twitter
日々、試行錯誤の中、運営中です


嬉しい工夫♪ 10月の両国教室

2012年10月16日 | レッスン・ワークショップ
今日は最初から、若干興奮気味に叫んでみてもいいですか?

「見て見て見て~!」
ジャーン!



両国教室のIさんが、「こんなもの作ってみたんですけど」と
持ってきてくれたバッグ。

え?何これ?か、かわいいっ!!!

先日の自由が丘イベントの前から販売を始めた、
beads cafeのオリジナルバッグを、
ご自分なりにカスタマイズしたんですって!!!




よーく見せてもらうと、
表面には波のような、ボーダー模様のような
ビーズの刺繍が!

Iさんいわく、「beads cafeといえば、やっぱり縞々でしょう♪」とのこと。

そしてバッグの内側には、もったいなくも(笑)リバティの裏地付きです。
渋めなビーズのブルーと色合わせもばっちり!

あー。なんだか嬉しいなー。
それにこういうのって、本当に手作りならではの良さっていうのかしら?
とっても素敵

一緒にいた両国教室のカフェージョさんたちと、
「真似したーい!」と盛り上がりました。

* * * * *



この日のレッスンは、例のフェルトブローチでした。
皆さん、それぞれにそれぞれの工夫があって見てるだけでも楽しい。
エレガントにまとめる人、おもちゃ箱みたいにPOPに仕上げる人・・・
みんな違ってみんないい。



月に一度、こんな風に自分に向き合う時間を大切にされていて、
素敵なカフェージョさん達が、beads cafeの宝物だなーってしみじみ思います。

* * * * *



こちらも嬉しい工夫のSさん。

レンコンのネックレスのネックレス部分に、
ご自分で作られたという組み紐のパーツをプラスしたんだそう。
なんと、ビーズの中のブラウン、ブルーと同じ色の糸で
紐を組んだんですって!!
こちらも素敵すぎます。

ビーズはもちろん、キットだってバッグだって、
こんな小さな自分なりのハンドメイドの楽しみ方、
工夫すると楽しいですね。


* * * * *

《横浜サロンの今月のレッスン》



これからの季節に大活躍のプチジュエリーを作りませんか。
→レッスン作品の詳細はこちら
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!






休日のお出かけブレスSet

2012年10月16日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です
先週末よりお休みをいただいている間に、
ぐっと気温も下がって、ブーツの着用率が
上がった気がします。



週末は、F本家毎年恒例の、バイクが走るレース
観戦しに、茂木サーキットまで行ってきました。

F1のオートバイ版みたいな催しです。
デジカメのケーブルを忘れたため、
こんな画像でスミマセン・・・。




雨が降ったと思えば、30度を超える気温に
なったりと、山の天気は過酷です。
お気に入りのネックレスをどこかへ
引っ掛けてしまってはイケナイと、
服装に合わせて、アクセサリーはブレスだけです。

この4本をチャックがついた袋へ入れて持参しました。

フラットスクエアビーズのラップブレス(ターコイズ)
クロスパールのブレスレット(ホワイト&ブラック)
リボンとメダイのブレス(完成品)
シードビーズのラップブレス兼アンクレット(マリーナブルー)
(販売終了作品)



雨が降ってきたら、即効で外します。
F本、キャンプなどのアウトドアは苦手なのですが、
ここは化粧室なども完備されていて快適。
キャップにスニーカーにデイパック、
といういでたちでも、何か身に着けて行きたいと
思ってしまうのです。


秋はキャンプやぶどう、梨などのくだもの狩りの季節。
みなさまは、どんなbeads cafe作品をお供にして
くださるのでしょうか。
こんなのがオススメよ、これが好評だったよ、
な作品がありましたら、ぜひ教えてくださいませ




オマケ
今月のF本ネイル

この秋は「マルチカラー」が来るそうなので、
親指を4色のストーンでドット柄にしてみました。
大好きなネイビー、一年中これでも良いかも、なデザインです。



オマケ2
カフェージョIさまよりのいただきもの

手紡ぎ麻のお香なんです。
良い香りに包まれ、みなさまへのお荷物や
情報をせっせと発送、発信して行きますヨ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4

ただ今、準備中で〜す



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
facebook

twitter
日々、試行錯誤の中、運営中です

レッスンってすごいんです

2012年10月15日 | スタッフ旧ブログ


こんにちは、この帽子をかぶると「ぽぅ!」と言わずにはいられない。
ジャクソン・ラブです。
ネックレスは海辺のラップブレス兼ロングペンダントのスパイシーヨット、
ブレスはモダンデザインのブレスのブラウン。



画像は先月のCafe de beads cafe でのレッスンに
参加して作ったスイーツブローチです。
レッスンは、好きな色のビーズのセットと
好きな色のフェルト、好きな形を選ぶところから始まりました。

好きなものばっかり選んで、好きなように並べてブローチを作るのですが、
これがなかなかムズカシイ。

カフェージョさんの作品を見ながら、
私もぐるぐる渦巻きのように配置したい!と思ったのですが、
サイズと形にこだわると、まとまらない。

そこで先生に「まとまらないんです〜」とお声をかけると
四角なのだから縦横のラインを生かして、
ビシっと縦横だけで並べてみたら?とアドバイスをいただきました。
並べていたビーズも、これは1つぐらい裏返してみたら?など、
頭も作品ももやもやしていたのが、
すぱぱぱぱーん!と晴れていくのです。
毎回あれもこれもと収拾つかない私を、
先生はぴっぴっぴとポイントで引っ張り上げて
アドバイスをくださいます。
目の前でぐぐっと作品が素敵になるんです。


レッスンに参加すると、作り方がわかる以外に
いろいろいいことがありますよ。
ピン曲げひとつ、ワイヤーをカットすることだってコツがあります。
自分で作るからこそ調整できるマイサイズも、
バランスの取り方を学べます。

カフェージョさんと一緒だからこそ、
自分以外の人の作品や素敵なつけこなしが
とっても参考になります。
おしゃれな方がたっくさん!
そう、ここに来るとおしゃれしたくなるし、
なんと、おしゃれになっちゃいます。
実は自宅のご近所さんに「あんた勤め始めてからあかぬけたじゃないの!」
と、褒められちゃいました

レッスンに参加すると得られることは技術だけじゃないですよ!
おいしいお茶とお菓子をいただきながら、
beads cafe しませんか?


【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4

ただ今、準備中で〜す

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

facebook

twitter
日々、試行錯誤の中、運営中です

今週の売れ筋アイテムとカフェッジョクラブレッスン

2012年10月12日 | スタッフ旧ブログ

みもこです。
10月も中旬に入りましたが、皆さまのお住まいの場所ではいかがでしょう。
横浜ではまだ日中「まだ半袖、なんとなく長袖、綿×ファーのミクスチャーな人」が混在。
街を行く人のいでたちもおかしいですが、
アトリエの外で鳴く虫も。
さきほどは蝉が元気に、今はコオロギかな〜秋の虫が鳴き始めました。
季節がせめぎあっている感じです。

さて、そんな毎日だった今週、beadscafeで売れていたアイテムは、
引き続き、コレ!

「コーヒーシュガーとトルコブルー ロングネックレス」
超ロングで、色は秋色ミックスカラー。
ニットの上にもいいですね。


お揃いのこちらも、数が少なくなってまいりました。
「コーヒーシュガーとトルコブルー イヤリング・ピアス」
先日もまた仕入れられないかな〜?と探してみたのですが、
いやー、なかなか無いんですよ・・・この先端のトルコ石。
無くなる前にお早めに・・・。

ここで、いつも着けこなし例を・・・といくのですが
実は先日、豊なバストさんから着けこなしのお悩みメールをもらったところ。
なるほどそうですね、同じ女性でも体系はさまざまですものね。
残念ながら、今のアトリエには、お役に立てそうなモデルがおりませんので
なんとか、同じお悩みを持つ、知人からアドバイスをいただきつつ、
研究して、ブログでお答えしようと思っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、今月のカフェッジョレッスン
もう皆さま、チェックしていただいてますか?
きれいな色の天然石で、モチーフを作るペンダントは、
久しぶりの試みです。

そしてこのブレス。

この色合い、どうですか?
数年前、とあるショーで偶然見つけたとっておきの天然石。
ずっと阪本先生に商品としてデザイン化してもらうのを切望していました!

材料屋さんに行って、天然石や金具系のパーツを買ってみたものの、
ご自分でされたデザインに、どうもしっくり来なかった・・・
という経験はありませんか?
そこは、beadscafeテイストにお任せあれ
やっぱり、阪本先生と、プロの違いを実感いただけるはず


【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4

ただ今、準備中で〜す

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

facebook

twitter
日々、試行錯誤の中、運営中です

10月のカフェッジョクラブ ワンデイレッスンのご案内

2012年10月11日 | レッスン・ワークショップ


お待たせしました!
よ、ようやくレッスンのテーマ作品が揃いました。

自由が丘のイベント前から、かなりタイトなスケジュールの中で
納得できるデザインになるまで、何度も作り直した渾身のアクセたち・・・。
今月は、こちらの中からお好きなものを選んでお作りいただけます。

なぜかタイトルが、ユーミンチックになってしまったのに、
深い意味はありません・・・。

* * * * *


グレープソーダがはじける午後 プチペンダント
3,990yen

天然石を縦横に並べて、小さなスクエアのモチーフに。
三角や丸のキラキラパーツが、ソーダの泡のようにはじけます。
ピンパーツの組み合わせの技法をしっかりマスターしてみませんか?



グレープソーダがはじける午後 ブレス
3,150yen

何とも深い、パープルの天然石は変革の石とも言われるレピドライト。
最近こんな紫が気になります。
これに上記ペンダントと同じ、みずみずしい石たちや
ポップなパーツをアクセントにして。
他のブレスと一緒に重ねるときのポイントにも素敵です。
メガネドメ(ワイヤー)の練習にもぴったり!



ライムミントのペンダント&ピアス・イヤリング
4,200yen

グレープソーダとお揃い?と思いきや、
良く見ると、色々少しずつ違うデザイン。
ライムの効いたシトラスカクテルのように、大人のキュートさのある
アクセサリーに仕上がりました。
全体の長さは、バストトップより下に下がる長めのデザインです。
このペンダントには、お揃いの小さなピアス・イヤリング付き。



雨あがりのRAINBOW ブレス
4,935yen

ずっとアトリエに秘蔵していた、マルチカラーのムーンストーンを
ようやく使えるデザインにめぐり合いました。
細いチェーンに石の色合いと、キラキラとした小さな輝きが
とても美しいブレスです。
実際に手首につけると、もっと素敵ですよ!
ワイヤーワークとピンワークのコツをお伝えします。


オマケ作品
レインドロップ ピアス・イヤリング
1,890yen

こちらは、レッスンで作る作品ではありませんが、
お土産用としてご用意した、ピアス・イヤリング。
蜘蛛の糸にキラキラと輝く水滴のような
細いチェーンと、しずくのようなブルーメノウが
耳元で揺れます。

* * * * *

レッスンでだけ、お目にかかれる材料などもあるかも!?
これからの季節に大活躍のプチジュエリーを作りませんか。
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!






Artネックレス

2012年10月11日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です。
今日の横浜、少し気温が上がると言っていたのですが、
なんだかヒンヤリするアトリエです。
往生際の悪い半袖&カーディガン姿で、
「え〜もう寒くなっちゃうの!?」と呟くF本。

「え〜もう履いちゃうの!?」
くるぶしが寒い、今日のラブちゃん。






トライアングルビーズのArtネックレス&イヤリング
をご購入いただいた、宮崎県のカフェージョSさまから、
こんなメールをいただきました。
------------------------------------------------------------
長方形のモチーフのトップのネックレスが私は好きな
ようで、阪本先生以外のデザイナーのキットも家には
あったりするのですが、その中でも一番ボリュームの
あるモチーフでした(笑)
(画像で拝見すると、普通よりも少し大き目の印象
でしたが)
難易度的には普通レベルなのですけれど、とても作り
甲斐があり、完成したネックレスを身につけてみると
バランス良く映えるので、頑張って作って良かったなぁ
と思えるキットとなりました。





無骨なステンドガラスの細工が好きな私には、あの三角
ビーズもツボでした。
鈴なりのような丸大ビーズも、まさか丸カンに通しただけ
のものだとは思いませんでした。
(見る人が見れば、画像だけでわかるんでしょうけれど)
個人的には、丸大ビーズを繋げて行く作業が一番はかどり
楽しめました(笑)
---------------------------------------------------------------
Sさま、ご感想メールをありがとうございました!
秋色のシックなお洋服にも合わせやすい色合いです。
ぜひ、これからのお出かけのお供にしてくださいませ!

自由が丘のイベント会場でも、このネックレスを身に着けて
いらしたカフェージョさんをご覧になった、別のカフェージョさんが、
「もっとモチーフが大きいのかと思っていました!」と
おっしゃっていました。



そして偶然にも、Sさまからこのメールをいただいた今日、
ケボコキャプテンの胸元にもこのネックレスが!
画像はラブちゃんがfacebookにアップしているので、
ぜひこちらもチェックしてくださいませ。
 
facebook


そしてそして、またまた偶然にも、
今月のカフェッジョクラブレッスンでも、
こんな四角いモチーフの新作が!

【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
レッスンでだけ、お目にかかれる材料などもあるかも!?
これからの季節に大活躍のプチジュエリーを作りませんか。
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!




BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4




facebook

twitter

お揃い好き

2012年10月10日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です
今日の横浜、だいぶ涼しくなってきました。
そろそろ、室内用のモコモコブーツを履かなければ
いけない季節がやって来ます。

短い秋を楽しむこの季節、お洋服に合わせての
アクセサリーのコーディネートが楽しい季節でもあります。
先日の自由が丘のイベントでは、お越しいただいた
カフェージョさんと一緒に、キットのチョイスを
悩ませていただきました。


ご遠方からbeads cafeのイベントのためにお越し
いただいたカフェージョさん。
実物をご覧になって選ばれたこの3作品。

コーヒーシュガーとトルコブルーのロングネックレス



コーヒーシュガーとトルコブルーのピアス・イヤリング



しずく型のトルコ石は、このように、ヒビのような
模様が入っています。
模様の入り方や色合い、大きさには、天然石ならではの
個性がありますので、届いたトルコ石との出会いを
楽しみになさってくださいませ。
左右の大きさには、大きな違いが無いようにパッキング
しておりますので、コチラはご心配なく・・・。



会場では、「ワイヤーの色は金色じゃおかしいかしら?」
というご質問もいただきました。

サンプルは、向かって右の「ガンメタ」という色を使用しています。
太さが同じだったら、お好みで金色にしても大丈夫ですよ、と
お答えしました。
ワイヤーの色が目立つかもしれませんね。




ブラックコーヒーを飲みながら・・・ロングネックレスVer.2


ウッドビーズを黒く塗装したビーズは、更に上からの
コーティングなどはしていません。
外したら、乾いた布でサッと拭いて保管してください。
くれぐれも、湿った状態での保管は避けてくださいませ。
強い摩擦で色が移ることがあるので、こちらにもご注意ください。



ブラックコーヒーを飲みながら・・・ロングネックレスを選ぶなら、
お揃いではないけれど、一緒に着けられるこのブレスも欲しい・・・。
と、ずっと悩まれていたのがコチラ。

モダンデザインのブレス(完成品)
ご自身の腕には、少し大きい気がして・・・と、
他のカフェージョのみなさまが選ばれる様子を
ご覧になりながら、着けてみたり、眺めたり。
F本も一緒にお買物を楽しんでいるような気分で、
色々とアドバイスさせていただきました。




考えてみれば、自分でも毎朝、まずピアスを決め、
この服にこのピアスだったら、ブレスはあり、なし?
ネックレスは?と考えています。
どうしても常に考えてしまう、「一緒に着けられるもの」。
だからお揃いが好きです。



このネックレスと一緒に着けられるブレスやピアスが
あったらいいのに・・・、
このリングには、どのブレスがオススメ?
プレゼントするならオススメは?
そんなご意見、ご希望、ご質問がありましたら、
コチラより、お気軽にF本までお寄せくださいませ。
実現できるかどうかはわかりませんが、みなさまの
貴重なご意見、ぜひアトリエにて検討させていただきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ
※作品画像」など、詳細は間もなくご案内させていただきます。
今しばらく、お待ちくださいませ。

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
レッスンでだけ、お目にかかれる材料などもあるかも!?
これからの季節に大活躍のプチジュエリーを作りませんか。
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!




BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4




facebook

twitter

こだわりの・・・

2012年10月09日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。
週末の横浜は涼しいどころか、急に肌寒くて
お出かけには丁度良い季節だなぁと、
実感できた3連休でした


お休み前に、

コーヒーシュガーとトルコブルーのピアスを購入。
金曜日の夜のうちに作って、映画を観に行く
時に着けて行こう♪と楽しみにしていたのに、
22時をまわった途端、眠くて眠くて・・・。
夢の中で作っていました。


ブログであと1個、とお伝えしたブレス

完売となっておりましたが、ロングネックレスなど、
週末もたくさんのご注文をいただき、
まことにありがとうございました



F本が連休中に観た映画はこの2本。

アウトレイジ ビヨンド



くろねこルーシー
黒猫と付くと、なんでも気になってしまうF本家。
落差がありすぎな3連休を過ごしました。



我が家のこだわりの黒猫ネロ。

いつもキットが完成すると、
「黒いから何でも似合うね!!」と言って、
わたしがネックレスを首にかけてみたりするので、
こんな耳の形で不機嫌になります。


意外と肉球の色はピンクではないんです。
チョコレート色です。





先日終了した自由が丘でのイベントでは、
甘いピンクスィーツがテーマのコーナーが人気でした。

ストロベリーチョコのスキンジュエリーネックレス
を中心とした、甘いピンクスィーツなイメージの作品。

繊細な作品が多いせいか、実際にサンプルを
ご覧になってから購入しようと決めていらした
方が多いようです。
フーシャピンクのつぶつぶシリーズ
ルリ玉アザミのプチペンダント(ピンク)
ルリ玉アザミのリング(ピンク)
ピンクシャーベットのピアス・イヤリング




すでに新作を身に着けていらっしゃる方も、
「実際に見てみたくて」と、
花と蝶々のパールペンダント(ピンク)
手にとってじっくりチェック。
パールの粒の小ささに、見に来て良かったと
納得されてご購入いただきました。



みなさまはどんな「こだわり」をお持ちでしょうか。
F本、作ってないピアスを、秋の夜長の今週中には
作ろうと思います。
でないと、夢の中でヤクザに「まだ作ってねぇのか!!」と
追いかけられそうです・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ
※作品画像」など、詳細は間もなくご案内させていただきます。
今しばらく、お待ちくださいませ。

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
レッスンでだけ、お目にかかれる材料などもあるかも!?
これからの季節に大活躍のプチジュエリーを作りませんか。
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!




BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4




facebook

twitter

「ビーズ・イン・アフリカ」 葉山

2012年10月09日 | アート
自由が丘のイベント前からずっと休み無しで頑張りまして、
(といっても、もう次の締め切りがっ!!)
久しぶりのお休み&3連休に、葉山まで行ってきました。



家からだと、車でぴょっと小一時間もかからない距離。
神奈川県立近代美術館(葉山館)で開催されている、ビーズ・イン・アフリカがどうしても見たかったんです。
(~10月21日(日)までです。まだという方、ぜひ!)




頭飾り型仮面(像[人頭])/バミレケ/カメルーン共和国



仮面/バミレケ/カメルーン共和国


アフリカでは紀元前1万年以上前に、ダチョウの卵の殻で作った世界最古といわれるビーズが誕生。
それ以来、ヨーロッパなどからのビーズ交易を経て、さまざまなものが作られたのだとか。



花嫁用装身具[婚礼用]/ズールー/南アフリカ共和国



儀礼用ベルト/クバ/ コンゴ民主共和国

こんなバッグや、ベルトだったら、青山あたりのセレクトショップに
置いてあったとしても、なんら不思議ではない、オシャレデザイン。

というか、むしろ世界の名だたるメゾンのデザイナーたちは、
このあたりの作品たちは、とっくにチェック&インスパイアされているに
違いないと思わせる、完成度です。
色使いも勉強になるわ。

* * * * *

しかしこの展覧会は“国立民俗学博物館コレクション”というだけあって、
モノを見て、「すごーい!」って言うだけじゃない、
そのビーズの奥にある、アフリカの人たちの暮らし、生き方、民族のなりたち
みたいなものを見せてくれて、とっても興味深かった。

例えば、西アフリカのある民族の女性たちは、家畜の山羊と引き換えに
高価な鉄製のビーズで作った装身具をいつも身につけるのだそう。
その重さ、約5kg!!!
その鉄のビーズでなけりゃダメなのだそう。
それが、その土地の女性たちのアイデンティティを示すものであるとか。

「オシャレは我慢」って言いますが、本来、その人その人の美学に基づくものが、
オシャレであり装身具でもあるわけで・・・。
最近、「重い」「きつい」「暑い」などと言って、オシャレを遠ざけようとする
ケボコおばさんにはハっとさせられる展示でありました。

それから、高価なビーズを手に入れられるのは権力と富を持った一部の人々。
ビーズと引き換えに沢山の奴隷たちが海を渡ったこと、そして
身につけるにも厳格な階級制度があり、例えばかぶれる帽子のデザインなども
きっちり決まっていたのだそう。(下の位の人のは、すっごく地味でした。)

今の私たちの自由なビーズクラフトとはまったく違う側面があったことも
なんだか考えさせられます。


* * * * *



無料のワークショップ「マイオリジナル・つぶつぶ仮面!」に参加。
つぶつぶ(宝貝の模様)をビーズに見立て、マジックで塗り、
仮面づくりを体験してみました。

休日の子供たちが楽しげに色を塗ったり、ハサミでカットする中で、
本気と書いてマジに頑張った、おばさんの作品。

先生のお姉さん方に、「わー!とっても上手に出来ましたねー。大人っぽーい!」と
褒めていただき、ご満悦。










秋空のbeads cafeと甘いピンクスィーツ

2012年10月05日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です
昨晩の新作アップに、大変たくさんのご注文をいただき、
まことにありがとうございました!


実はちょっと焦り気味です。
「コーヒーシュガーとトルコブルー」シンプルブレス
残り1個となっております。

お悩み中の方は、コチラからご注文くださいませ。


今日は、昨日ご紹介した新作の、秋色の洋服での
着画をご紹介いたします。



【 秋空のbeads cafe & 甘いピンクスィーツ 】

「コーヒーシュガーとトルコブルー」ロングネックレス

↑同じ長さの二重にして




↑長さをかえて




イングリッシュカットのチェコビーズは、
こんな風に透け感のあるビーズ。

「ここ、ランダムに通しているんですよね?」
自由が丘のイベントでは、このご質問をたくさん
いただきました。
そうです、3色のチェコビーズをランダムに
通しているのでご安心を。




「コーヒーシュガーとトルコブルー」ピアス・イヤリング

しずく型のトルコ石は、ヒビのように見える、
様々な模様が入っていたり、ほぼ入っていなかったり。
天然の材料なので、それぞれの個性との出会いも楽しみです。




↑ラブちゃん着画
「わりと大きいのでしょうか?」
こんなご質問」もいただいております。
ピアスとしては、大きい方でしょうか?




↑今日のF本着のゴールドリーフのピアスと比較。
厚さはないけれど、長さはほぼ同じです。

ピアス・イヤリングともに、残りわずかです。
ご注文はお早めにどうぞ!




ストロベリーチョコのスキンジュエリーネックレス

この繊細なマットゴールドのチェーンと、
クリア×ピンクゴールドのビーズの色合いは、
なかなか分かり辛いとは思うのですが・・・、





白バックにアップで、




相当寄って、撮ってみました。
携帯の画面からご覧になるみなさまにも
お分かりいただけるでしょうか・・・。




同じゴールドで、甘くなりすぎないコーディネート
として、オススメの、WOODのバングル
バングルもあと少しで一旦完売となります。
再入荷まで、しばらくお時間をいただきますので、
ご注文はお早めにどうぞ。

WOODのバングルを着けたケボコキャプテンが
持つのは、カフェージョTさまがイベントへ持参
してくださった、beads cafeオリジナルバッグ
目印にイカリのバッグチャームが!さすがバッグチャーム、ピッタリです


大急ぎでお知らせした、残りわずかキット、
完売しだい、販売終了となるものもございます。
ぜひお早めにご注文くださいませ。

そしてこの週末、お時間がある方は、ごゆっくり、
コチラよりお買物をお楽しみくださいませ。





BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4




facebook

twitter

新作アップしました!

2012年10月04日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です
台風のせいで、ずっと落ち着かないお天気ではありますが、
10月に入って、着々と秋めいてきましたね。
湿気が去って花粉が少ないこの時期、
F本的にはまさに天国


そんな爽やかな本日、自由が丘でお披露目した
新作のうち数点を、Web Shopにて販売開始いたしました!
ぜひ、すでに先どりでご紹介した作品と合わせて、
ご覧下さいませ。



《 Cafe de beads cafe 〜
  秋空のbeads cafe & 甘いピンクスィーツ 》




【 秋空のbeads cafe 】

「コーヒーシュガーとトルコブルー」ロングネックレス

この作品がお目当てでイベント会場へお越し
くださった方も多いのではないでしょうか。

イングリッシュカットのチェコビーズは、
ざっくりとしたカットが美しく光って、
繊細なラインながら、存在感のあるネックレスです。
3色のビーズの色はランダムに通します。





「コーヒーシュガーとトルコブルー」シンプルブレス(個数限定)

彫りの入ったトルコ石を中心とした、細くて上品な
ラインのブレスレット。
重ねても、重ねなくてもバッチリ決まります。
材料の都合で、在庫が無くなりしだい、販売終了となります。





「コーヒーシュガーとトルコブルー」ピアス・イヤリング(個数限定)

この丸いモチーフは、アーティスティックワイヤーで作っています。
作り甲斐もあって面白そう。
下には、みんな大好きなしずく型のトルコ石。
これ一つでも、色々なシーンに活躍しそう!
ざっくりしたポンチョとブーツなんかに合わせてみたい!
こちらも材料の都合で、在庫が無くなりしだい、販売終了となります。




【 甘いピンクスィーツ 】

ストロベリーチョコのスキンジュエリーネックレス

繊細な2本のライン、さらにネックレスの一番下は、
3本に分かれていて、しずく型のキラリと光るパーツがポイント。
ビーズの数は少ないのに、絶妙なバランスで色と光の
魅力を最大限に魅せてくれます。

何しろ、ストロベリーチョコのようなピンクの
チェコビーズがカワイイのです。
カワイイのが苦手な方でも許せる大きさです。
F本、こんなピンクのアポロチョコが好きです





WOODのバングル(完成品)

全身ビーズではなくて、どこか一箇所だけのハズシがかっこいい、
そんな、大人のオシャレのお助けアイテム。
金具の加工の、ちょっと荒っぽい感じもかっこいいです。



ぜひこれからの秋本番、cafe気分のコーディネートで
爽やかな季節を楽しみませんか。
すでのご紹介している、Cafe de beads cafe PART.1、
「喫茶店のブラックコーヒー&Luxury Party」と共に、
ぜひじっくりとご覧下さいませ!
ご注文はコチラからどうぞ〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【 10月のカフェッジョクラブ 】
天然石などを使ったプチジュエリー いろいろ
※作品画像」など、詳細は間もなくご案内させていただきます。
今しばらく、お待ちくださいませ。

10/20(土)・23(火)10:00〜12:30
保土ヶ谷・横浜サロンにて
レッスンでだけ、お目にかかれる材料などもあるかも!?
これからの季節に大活躍のプチジュエリーを作りませんか。
詳細・お申込みはコチラからどうぞ!





BEAD ART SHOW YOKOHAMA 2012 AUTUMN
11/2(金)〜4(日)10:00〜18:00
横浜 大さん橋ホールにて開催 ブースNo.4




facebook

twitter

Web ShopでCafe de beads cafe継続中!

2012年10月03日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。
ポワソンダブリル自由が丘でのイベントへは、
荒れ気味の天候の中、たくさんのみなさまに
お越しいただき、本当にありがとうございました

F本、レッスンにも参加させてもらい、
完成したスィーツブローチを、ホクホクと持ち歩き、
身に着けて楽しんでおります






初日と最終日にお越しいただいたカフェージョさん。
2007年の個展会場でのレッスン作品がとても良く
お似合いでした!






お会計の後、お手製のカルトナージュで作った
パスケースと、タッセルのバッグチャームを
一緒に撮らせていただきました!
色々な楽しみ方でbeads cafe作品を愛用して
くださっていて、嬉しい限りです。


また、みなさまとお目にかかれるのを
楽しみにいたしております



そして、イベント前から一足先に
「Cafe de beads cafe」開催中のWeb Shop。
いよいよまだお目見えしていない作品たちが、
順番に販売を開始いたします。



↑カラフルで美味しそうなお菓子


↑ゴージャスなお菓子(TWGのシンガポールサプライズ)

こんな美味しそうなものと一緒にいただく、
お茶や珈琲をイメージした店内のディスプレイ。


トルコ石を秋の青空に見立てた、
「コーヒーシュガーとトルコブルー」シリーズ

会場でも、「この色合いだ大好きで・・・」
というお話をたくさんうかがいました。
F本も大好きです






ストロベリーチョコのようなのに、
ゴールドの輝きが大人の女性にピッタリ。

「なるほど〜、こうなってるんですね〜」
実物をご覧になったみなさまの一言。
繊細なゴールドのラインは、小さいパーツの
ひとつひとつが主役です。





ご遠方のみなさま、イベントにはお越しになれなかった
みなさまは、メルマガでの販売開始のお知らせを
楽しみにお待ちくださいませ!



次回のイベントはビーズアートショーYOKOHAMAです。
2回目の横浜での秋の開催です!
beadscafe会社設立10周年の記念イベントとなります。
みなさま、どうぞお楽しみに!!


beadscafeのブースは、
いつものNO.4(入口入って左側)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


facebook

twitter