2016年11月27日(日)
静岡に用事があった。
駿府公園に行こうと思ったが、雨なのでやめた。
「徳川家康」繋がりで、久能山東照宮に行くことにした。
久能山東照宮には行き方が2つある。
ひとつは、海岸側から階段を昇る。
ひとつは日本平からロープウェーを使う。
今日は階段を使用することにした。
天気が良ければ、駿河湾が良く見え、沈む太陽がすべてのものに光を与える。
階段の数1159段。さすがに休み休み上らないときつい。
すでに暗くなっていたからか、本殿にはほとんど人がいなかった。
前回来た時は、改修のあとでいやに朱色が生々しくて、好きになれなかった。
しかし、落ち着いてきたのか、今日はいい感じだった。
参拝していると、あっというまに真っ暗に。
「夜景がきれい」
なんて言っているうちは良かったけど、雨の中石段を下っていくのは大変。
真っ暗で足元が見えない。
気を緩めるとツルっと滑る。
昨日の転倒を思い出すと、足が止まる。
でも、自分の足でおりないと誰もおろしてくれない。
ドキドキしながら1159段をおりきった。
久能山には明るいうちに行きましょう。