ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

【過去記事】あの日を思い出す

2022-11-08 12:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2022年9月10日(土)〜2022年9月11日(日)

 

あれから6年が経つのかと時間の流れの速さに驚く。

善光寺の周りにある4つの神社は御柱祭りを6年ごとの持ち回りで行っている。

10日は「水内大社(建御名方富命彦神別神社)」の御柱祭りだった。

6年前は湯福神社の当番で、その祭祀の日に私は長野に訪れていた。

善光寺の前を曳かれていた御柱は今も湯福神社に建っている。

この時から長野に来ようと思っていた。

だから、この柱の前に来ると「一緒に来たね」と親しみがわく。

 

今回も善光寺の前を曳かれていく御柱。

たまたま善光寺に参拝に来ていた若いお兄ちゃん達が言う。

「観光のお祭りでいつもやってるんじゃないの」

私は隣から声をかける。

「このお祭りね、7年ごとに開催されている御柱際。

でもね、4社で持ち回りだから、この水内神社が開催するのは24年ぶりなの」

「え、24年ぶりってすごい偶然じゃない。俺たちついてるね。」

単純な男子で良かった。

「そうよあなた達ついているわよ」

 

9月10日(土)

図書館で本を借りた。

善光寺の本を何冊か読んだが、何が本当なのかわからない。

過去の資料は火事で焼け、残っていないから想像の世界が多すぎる。

9月11日(日)

午後からドライブに出かけた。

大町の山岳博物館から見えている「大町ダム」に行ってきた。

ダムの管轄って「国土交通省」?

紅葉の頃にもう一度訪れてみたい。


コメント    この記事についてブログを書く
« 【過去記事】通勤途中の不思議 | トップ | 2023年 明けましておめ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿