ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

ヤマトの柿の葉寿し

2022-11-03 08:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

2022年8月22日(月)〜2022年8月26日(金)

 

食べたかったヤマトの「柿の葉寿し」

なぜヤマトではなくてはいけなかったのか。

それは、思い出があるからなのだ。

2009年3月に初めて高野山を旅した。

その時、慈尊院から大門まで語り部さんと二人で歩いた。

語り部さんは私より少し年上の女性。

その方からいただいたのがヤマトの柿の葉寿し。

展望台で二人で並んで食べたことを思い出す。

変わらない味が美味しい。

 

8月22日(月)

さすがにちょっとお疲れ。

でも、楽しかった2日間。

また旅行に行きたいと思った。

8月23日(火)

親離れ、子離れできない家族。

家族仲が良いのは良いことだが、子供に何かあれば大騒ぎをする。

子供のご機嫌取りをいつまで続けるのか。

昔、尊敬していた上司が言った。

「親は一生親だから」

でも、いつかは親はいなくなってしまうのだ。

8月24日(水)

お土産で買ったカステラ。

これがカステラの原型だという。

江戸時代に長崎のオランダ人から製法を習い、岐阜県の岩村藩で伝えられたという。

今のカステラのようにふわっとはしていないが、食べ応えがあり優しい甘味である。

昔はおしゃれな食べ物だったのだろう。

8月25日(木)

今日はいただいた鯖缶でカレーを作る。

美味しくできた。

魚が嫌いなんてもったいない。

8月26日(金)

久々に体重計に乗る。

このところ体重は落ち着いた。

でも、着る服、着る服がブカブカになってしまった。

まあ、入らなくなったよりはいいか。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« またゆっくりと来たい奈良 | トップ | 宇賀神九頭竜大弁財天 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (さと)
2022-11-03 13:42:57
長旅お疲れ様でした。
返信する
ヤマト (ふじた)
2022-11-15 03:16:01
ヤマトの柿の葉寿司は、奈良方面に行った時の定番です。

調べてみると店舗数はそれほど多くなくて、店舗数だけで見ると他の柿の葉寿司の方が多かったりします。

でも、私がいつも通る道にはヤマトの柿の葉寿司店舗が数店あり、記憶だけで言えば(笑)ヤマトが一番です。
返信する
Unknown (ミケニャンコ)
2023-01-07 19:32:24
さとさん
本当に長旅でした。
静岡にいるときはどこに行くにもそんなに不便を感じなかったのですが、長野は一手間多い感じです(笑)
返信する
Unknown (ミケニャンコ)
2023-01-07 19:36:07
ふじたさん
そうなんですか!柿の葉寿司と言えばヤマトではないのですね。
長野のおやきみたいなものなのかな?
返信する

コメントを投稿