ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

トマト

2005-08-09 09:31:21 | 出来事
日曜日、バイトから帰ってくると玄関先に段ボールがおいてあった。
やっぱり来たのね。
そろそろ来る時期。季節のお届け物。

「少しは休まないといけませんよ。今日はお墓参りに来ました」のメッセージ

元上司が、毎年お盆前に元旦那のお墓参りに来てくれる。
そして、畑でとれた野菜を届けてくれる。

今日は西瓜2個、大きなキュウリ、真緑のピーマン、よく熟れたトマト。
期待していたトウモロコシがなかったのが残念。

今日は1日中胃が痛かった。背中が張っている。
胃が下に落ちきっている感じ。背中を伸ばすと気持ちがいい。

もちろん食欲もなし。
でも、野菜の色みたら食べたくなる。

冷蔵庫で冷やしていない、室温のトマト。
私にとっては食べ頃温度。

包丁を入れる。昔より青臭くはないけれど、トマトの香り。
塩もマヨネーズもいらない。そのまま「パクリ」

冷たくないから、堅くないから、胃にとっても優しい。
食べ終わったときには、胃の痛さがなくなっている。

最近のトマトは堅い感じがした。
今日のは、柔らかくて、サクサク。

これで来週も乗り切れそう。
私の「幸せな時間」です。


コメント

今年の夏は暑いよね

2005-08-06 02:41:15 | 出来事
最近の私、ひどく汗をかく。
新陳代謝が良くなって嬉しい。とひそかに喜んでいた。
パートのおばさんに
「最近良く汗かくの」と話た。
「更年期でしょ」の返事。
ドキッ!

休憩室で、若い同僚に話をした。
「私も汗かくわ」
「私も・・・」
「今年の夏は暑いのよ」
ホッ・・・

でも、汗をかく場所が変わったのよね。
やっぱり更年期?

コメント (4)

サンプリング

2005-08-03 01:20:36 | 出来事
土日のバイトで「マネキン」をやることがある。

「マネキン」とは、試飲や試食などを勧めるのが仕事。

今週の商品は、ティッシュペーパーとトイレットペーパーの販売と、ナプキンとパンティーライナーサンプリング。
サンプリングとは試供品を配布することである。

生理用品のサンプリングはとても気を使う。
端から全員に配るのは楽であるが、まず女性であること。
おばあちゃんはパス。子供もパス。
高校生や20代~30代ぐらいまではにこやかに「どうぞ」と配れるのだが、そこから先が難しい。

使用しなくなる時期に個人差があるし、お化粧や服装で年齢はわからなくなってしまう。

反応もまちまちで、にこやかに「もう使わないから」と返してくれる人もいれば、嫌そうな顔で押し付けるように返してくる人もいる。

ご夫婦連れも難しい。
夫「何もらったの?」
妻「生理用品。でも私必要ないから」
夫「え、もう無いの?」
妻「そうよ」
二人がにこやかに会話をしていたので良かったが、そんなものなんだ。と思った。

そして、困るのが興味深々の子供たち「何配ってるの?」「・・・」「ボクにもちょうだい」
性教育初めてもいいけれどねぇ。

この仕事、自分には向いていないと思ったけど、人間ウォッチングの好きな私には面白い仕事である。

コメント (1)