ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

縁起悪い

2011-05-23 23:21:08 | つぶやき
同僚が教えてくれた。

今日、新しい派遣さんが配属された。
彼女に同僚が、私の部署のメンバーを説明しているとき、
「ミケニャンコさんはバツイチ」
「〇〇さんは離婚協議中」
「〇〇さんは別居中」
などと話をしていたら、隣で聞いていた別の派遣さんが
「この職場縁起悪い」と言った。

彼女は、入籍をしこの7月に結婚式を挙げる予定。
前途がある彼女にとって、問題を抱えている人々は「縁起が悪い」のだろう。

まあ、私自身も職場では結婚生活については話さない。
離婚した私が「結婚は楽しいわ」と言っても説得力なしだからである。

ただ、私たちだって好きで「離婚」したわけでもないし、結婚するときから離婚しようと考えていたわけでもない。
また、100%相手が悪いとも思っていない。
それなりに歩み寄ろうとし、いつの間にか歩幅が変わり、向いている方角が変わってしまったのだ。

修正だって考えた。
私など、主人の友達が私を見ているのがつらいと、離婚を決心させてくれた。

離婚協議中の同僚は、「震災を受けた人のことを思えば我慢もできる。でも、今後もこの生活が繰り返されるのなら、私は悲しすぎる」と離婚協議に踏み切った。

みんないろいろなことを考え、悩み苦しんだ結果が「離婚」だったのである。
「縁起が悪い」なんて言ってもらいたくない。
それだけ、人生経験もつんでいる。
たぶん「幸せ」の意味もよく知っている。
だから、それだけ人に優しくなれる人が多いと思ってほしい。





コメント (3)

雨なのに

2011-05-22 23:41:35 | つぶやき
見栄っ張りのミケニャンコ。
同僚に「今日は芝桜まつりに行くよ」って言っちゃったから、天気が悪いってわかっているのに、お昼過ぎからのそのそ出かけてきました。

高速代をケチろうと、富士山麓を横断したら、1m先も見えないほどの霧。
何度も通っている道だから安心だけど、この霧の中ライトもつけずに走ってくる対向車は怖い。

この雨なら空いているだろうと思ったが、途中から渋滞。
会場に着いたら土砂降りで、車から降りたとたんにびしょぬれ。

駐車場500円と入場料500円を払う。
「え、1枚ですか?」
1枚で悪かったわね。

みんなが帰っていく中、会場に歩いていく。


Img_3883_2

今年は花つきが悪いらしい。
いっせいに満開にならないから、ずっと5分咲き。
満開は無理らしい。
原因は気候なのかしら?


その代わり会場には傘の花
Img_3911_2


こんな雨なのに、雲は流れているから、わずかな時間に富士山が現れる。
もちろん頭には傘。
Img_3939_2

お腹が空いたから、「ふじやまたい焼き(180円)」を購入。
Dscf2699_2

大きなかえるが私に向かってやってきた。
周りの女性は(男性もいたな)逃げていったけど、カメラ持って追いかける私。
Dscf2702_2
逃げられた!!


夕日を待って見たけれど、富士山も雲に隠れ、雨も降り出した。
仕方なく撤収。
駐車場に着くと、車は私のだけ。
私のために10人近くの警備の人が待っていた。
申し訳ない。

来年は満開になりますように。















コメント (2)

成長

2011-05-21 00:26:32 | つぶやき
私は、幼稚園に入園した3歳のあの日から成長を感じていなかった。

でも、45年も生きているのだから、少しは成長しているのだろう。とも思っていた。

ところが、昨日実家の母が届けてくれたものを見て、人の性格は3歳ぐらいまでに決まってしまうと思った。


母の届けてくれたものは「通知票」
小学校1年生から高校3年生までのもの。
成績は中くらい。
4教科はまあまあであるが、芸術、体育ができない。

担任の先生から一言メッセージが書いてあるのだが、それを読んで笑ってしまった。

地味で目立たない子ですが、穏やかで落ち着いた生活をし、人をえり好みすることなく自由に交際し、他の面倒もよく見てくれるなど、好ましい性格です。

係りやクラブ活動は責任を持って活動をしています、学習面でも同じように積極的に行うと良いでしょう。

やってみようという心意気と、行動がぴったり一致するともう少し成績は伸びます。


今も上司に言われることと一緒。
「もう少し積極的に欲をもって。勉強もしてくださいね。」

先生も、ほめる言葉に困っただろう。
私、勉強嫌いだから。
やろう、と思っても3日で飽きる。

人の性格は小学校前に決まって、なかなか直るものではないことがよくわかる。

今でも、小中学校時代の同級生といると居心地がいいのは、みんなの性格がよくわかっているからだろうか?

離婚後に出席した同窓会で、みんなに言われた。
「昔のあなたに戻ったわ。それがあなたよ」って。

自分を作って生きていくのは楽ではない。
性格は直るものではないのなら、短所も長所にしてしまえばいい。

人と比べるから悩むのである。
私は私。
それでいいのではないだろうか。








コメント (2)

サボテンの花

2011-05-19 00:02:52 | つぶやき
伊豆の伊東に「サボテン公園」がある。

ここで買ったサボテンを何年か育てている。
昨年も2鉢買ってきたのだが、今年は花を咲かせてくれなかった。
Dscf2201


Dscf2203


昨年はこんなにきれいな花を咲かせたのに・・・


その前から育てているサボテンも、またやはり前から育てているお金のなる木も花を咲かせない。

引越しして気候が変わったからだろうか?


前のアパートは西日のよく当たるアパートで、湿気が多かった。
今のアパートは朝日のよく当たるアパートで、乾燥している。
同じ川に面した物件なのに。

今のアパートの周辺は環境が良くないのだろうか?
物干し竿や自転車もどんどん錆びていってしまう。

以前から、毎年夏に白い花を咲かせていたサボテンは、真っ赤になってしまった。
どうなっているのか?
ちょっと、場所を変えてみよう。

また元気な花を咲かせてほしい。

コメント

二重アゴ

2011-05-17 00:05:57 | つぶやき
鏡を見たら、あごが二つ。

お腹を見たら、お腹が2つ。

お尻を触ったら、お尻が4つ。


たくさんあることはいい事かな?

今月は健康診断。
やばいです。

そういいながら、スナックピー1袋平らげました。
お菓子でストレス解消はやめなくちゃ。

コメント (2)