goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

【夢】2018年9月10日

2018-09-13 00:08:21 | 

2018年9月10日(月)

今朝見た夢。

雲がかかっていた富士山が見えだした。

すると、頂上から水蒸気が上がる。

まさか噴火?

すると「ばぁん」と噴火して、白い玉のようなものが降ってきた。

 

私と主人は当たらないように逃げた。

走って逃げようとしたが、近くに車があることを思い出し、車に乗り込んだ。

ここで目が覚めた。

 

再び眠りについてみた夢。

トイレに行きたくて入った。

トイレは洋式だけど、蓋が木の板だった。

父がお手製で作ったトイレ。

きれいではないけど、よく作ったな。という感じ。

 

しばらくして、またトイレに入った。

この夢の間に3回トイレに入った。

入っていくごとに、トイレが壊れて行く。

 

3回目に便座に座って気がついた。

私、漏らしてしまったかも。

下着もズボンも汚れていた。

ここで夢は終了。

 

富士山が噴火する夢も排便の夢も吉兆。

何かいいことが起こる予感。

 

ちなみに、前回大便の夢を見た翌日は、撮影会で表彰された。

そして、大便の数だけ商品をいただけた。

今回は、便の形が無かったけど、運はついていると思う。

 

 

コメント (2)

ムリムリ無理です

2018-09-12 22:54:10 | 日記・エッセイ・コラム

2018年9月9日(日)

 

今週こそ肉を食べないかとお誘い。

「這ってでも来い」と言われたが、今週は無理。

さすがに日が変わるまでの仕事は辛かった。

 

今日は何も予定を入れていない。

溜まってしまった新聞に目を通した。

テーブルの上に散らばっているレシートを片付けた。

 

もうそれ以上は何もできない。

食事の支度もしたくない。

ご飯は炊いたけど、寝てしまった。

 

今週は出かけなくてよかった。

コメント (2)

何をすればいいのか

2018-09-09 15:21:49 | 日記・エッセイ・コラム

2018年9月8日(土)

 

疲れが取れない土曜日の朝。

7時に目が覚めて、仕事に行く支度をする。

今日は疲れているから辞めて明日仕事に行こうか悩んだ。

しかし、きっと明日は行く気が無くなり仕事が進まなくなる。

 

そんなこんな悩んでいるときに気になるテレビが始まってしまった。

フジテレビで放映されている「ライオンのグータッチ」

頑張っているのに結果が出ない子供達を応援する番組。

今回は昨年放送した姉弟シンクロの続編。

 

お姉ちゃんが中学生になったため、下の弟とペアを組む。

男同士のシンクロは珍しい。

彼にペアが変わってどうかと質問した。

「お姉ちゃんと一緒の時は、お姉ちゃんの言うとおり頑張ろうと思った。でも今度は、弟ができるように一生懸命教えようと思う」

 

この言葉に感動して涙がこぼれる。

小学生にして、自分の立場が理解できているのだ。

確かに、昨年の放送では言葉少なに黙々と練習していたが、今回は弟に厳しく指導をしている。

 

おとなでもなかなかできないことである。

それを彼ができるのはなぜか。

私が思うには「目的がある」からなのだろう。

大会で勝って、上の大会に出場したい。

 

人は目的を持てばそれに向かっておのずと進んでいくのだろう。

部下にもきちっと目的を伝えれば、それに向かって何も言わずに進んでいくはず。

少し指示の方法を変えてみよう。

 

では、私の目的は何だ?

今はそれが見えない。

この時期に焦って考えることでもないのかもしれない。

場所を変えて落ち着けば、自ずと目的が見つかる気がする。

 

とりあえず、今はやるべきことを終わらせて、次のステップに進んで行こう。

コメント (2)

自然災害なのか

2018-09-08 09:32:24 | 日記・エッセイ・コラム

2018年9月3日(月)~2018年9月7日(金)

 

自然災害に見舞われた日本列島。

明らかにいつもと違う。

平成最後の夏だというのに。

「この台風は『気象兵器』だ」と言ったら同僚に笑われた。

そう思いたくなるようなルートと発生の多さ。

 

9月3日(月)

9月に入った。

8月末期限の仕事が終わっていない。

なんとしてでも終わらせないといけない。

気合いを入れ直した。

 

9月4日(火)

台風21号が関西を直撃。

9月末に契約終了の派遣さんがひとり。

派遣法の変更により12月末に規約終了の派遣さんがひとり。

ふたりとも同じ仕事をしているので、この先その仕事を誰に行ってもらうかの打ち合わせ。

課長との時間が合わなかったので、17時過ぎから開始。

「台風が過ぎたら帰りましょ」

実際、職場を出たのは25時過ぎ。

冗談が本当になってしまった。

 

9月5日(水)

台風はあっさりと過ぎ去った。

昔は台風の翌日は「晴れ」と決まっていたが、最近はすっきりしない。

今日も締め切りの仕事をしていたら、24時を回ってしまった。

予定表のホワイトボードが9月に書き変わっていないのが気になったが疲れたので帰宅した。

 

9月6日(木)

スカートをはいて出勤しようと玄関を出た。

風が強くてスカートがめくれた。

ダメだ、ババパンツが見えてしまう。

慌ててジーパンに履き替えて出勤。

体操選手とコーチのパワハラ問題。

暴力はいけないことだが、器械体操は危険なスポーツ。

ちょっとのミスで落下して怪我をする。

常に緊張が必要なのだ。

そこにはきつい指導も発生するはず。

 

9月7日(金)

「スケジュールボードの更新ありがとうございました。やらなくちゃって思いながらできなくて」

毎月、毎月言っているがなかなか更新してくれない。

日々日々仕事をしているから、先々のこと、周りの人々のことが見えていない。

明日やれば、明日やればの繰り返し。

まあ、私自身もそうなので人の事は言えないが今はそれを身につける時だと思う。

北海道の地震。

世界中が揺れている。

被害にあった方には申し訳ないが、厚真町の上空写真を見て美しいと思った。

緑の木々に地滑りの赤土。

グランドキャニオンを想像させた。

地球は美しい星なのだ。

 

コメント (2)

秋が近づいている

2018-09-07 21:37:35 | 日記・エッセイ・コラム

2018年9月2日(日)

 

のんびり起きた。

チェックアウト12時のプランだから楽々。

いつもの日曜日と同じようにサンデージャポンを見てからチェックアウト。

 

昼食はサバの干物定食。

昨日のお弁当も魚だった。

今回のお誘いは「肉食べにこない」だったはずなのに。

 

昼食後は小布施の北斎館に出掛けた。

企画展で「おもしろすぎる!!北斎漫画の世界」を開催していた。

 

前回来た時は、上町祭屋台天井絵「怒涛」図の「男浪」「女浪」が大英博物館に貸し出されていてなかった。

大英博物館の展示のあとはあべのハルカスで展示会が開催された。

そこで、対面していたが、やはり天井絵だけでなく、祭屋台と一緒に見る方がいい。

 

小布施と言えば栗が有名。

いたるところで緑のイガイガが大きく育っていた。

次は栗のシーズンに栗おこわを食べに来よう。

 

また時間が無く帰宅。

お弁当のつもりでいたが45分ぐらい時間があったので、カフェで食べることにした。

メニューが少なかったので選んだのはカレー。

また刺激物だ。

 

東京駅発21:30過ぎのこだま。

いつもいつも混んでいる。

みんなギリギリまで遊んでいるのね。

コメント (2)