ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

卵子の凍結保存

2023-12-08 08:32:05 | 日記・エッセイ・コラム
2023年12月7日(木)

通勤途中にある、私お気に入りのお家の庭。
いつか、この家のお庭を見せていただく事が私の夢。

卵子の凍結保存がニュースになっていた。
産みたいと思った時に産めなかったら…。
リスク回避の事前策。
みんな自分の子供がほしいと思っているのだと少し安心。
遺伝子を残したいと思うのは生物に備わっている自然の摂理。

でも、凍結保存しているからと安心していてはいけない。
凍結保存によって細胞にかかるダメージがないわけではない。
また、母胎が健康でなければ、受精後に育つ可能性も低くなる。

私は子供を産まない選択をした。
人生の中で最大の後悔。
自分の周りの人を見ていて思う。
子育てをした人はどんなに若くても、相手の事を考える事ができる。
子育ては子供を育てるだけでなく、自分も成長する。

妊娠出来ない女性も増えている。
不妊の原因がもっと解明されれば、対策もたつのではないだろうか。

子供達の元気な声があちらこちらから聞こえてくる時代が来ることを祈る。
コメント

ヒーターから見る人の行動

2023-12-05 01:22:44 | 日記・エッセイ・コラム
2023年12月4日(月)

お散歩で見つけた家。
隣の家はリフォーム中。
長野市内には空き家が多い。
この空き家をリフォームして店舗として再利用する
この家には沢山の煙突がある。
銭湯だったのか?

気温が下がり、職場も足元が冷える。
一昨年、上司が携帯のヒーターを購入してくれた。
昨年、人が増えたからと追加でヒーターを購入した。
しかし、このヒーター1台500Wの電気が必要。
電気代高騰の昨今、このヒーターを使うのはいかがなものか?と話ながら昨シーズン終了した。

先週からヒーターの話題になる。
ここで、それぞれの人の行動が気になった。
ヒーターの台数は1人1台あるわけではない。
台数や電気使用量を気にする人もいれば、周りの事お構いなしに使い始める人。
寒さは人それぞれだから仕方ないけど、使い始めた方はみんな防寒対策が不十分。

スカートにタイツ。
足首が見える短い靴下。
膝掛けを使用していない。
など。

それでは寒さはのり越えられない。
私は膝掛けを新調した。
ブランケットのハーフサイズ。
腰に巻くことも出来て暖かい。

有るものだから、寒ければ使えばいい。
そう思いながらも、人を評価している私がいる。
コメント

ケツが寒い。

2023-12-03 01:23:12 | 日記・エッセイ・コラム
2023年12月2日(土)

1週間があっという間に過ぎる。

1週間前に何もない場所で転んだ。
右膝から落ちて、擦り傷と腫れがある。
そして痛みも。
動かすことが出きるから、折れてはいないだろう。
今回は足の痛みより、心の痛みが大きい。
筋肉が落ちて、バランスが悪くなり転倒した。
つまり歳を取ったということ。
情けないな。

筋肉が落ちたといえば、今年はケツが寒い。
プリットしていたお尻も、いつの間にか垂れた。
そして、中身が筋肉から脂肪に変わった。
今年は完全に脂肪になったらしい。
寒くて仕方がないないのだ。
すでに昨年の一番寒い時期の服装としたが、お尻だけが寒い。
厚い脂肪は暖まりが悪いのだ。
新しい毛糸のパンツ買いに行かなてはいけないな。
コメント (4)