みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

太陽熱温水器

2007-07-12 17:01:43 | Weblog
新聞の片隅に太陽熱温水器の記事が載っていた。
我が家も2月まで使っていたけれど20年にもなると修理が多くなり、部品の保存期間も過ぎてしまい、修理がきかなくなってしまったので取り外した。

環境にはCO2を減らして良いようだけれど又新しいのにする気はなかった。

屋根に200リットルもの重さが掛かっていると思うと心配になる。
ガス代の節約には確かになるけれど家族が減ったりすると太陽熱温水器のありがたさをそれほど感じなくなる。

古くなってくると水が漏れてきたりして修理をしなければと思うほうがストレスになってしまう。

確かに夏は熱くて水を足さないとお風呂には入れないけれど冬は沸かさないと入れない。

メーカーも1980年代は沢山あって売り込みに熱心だったようだけれど
今では作っていないメーカーも出てきている。我が家の温水器のメーカーも修理を頼むと今は作っていないので、部品も保存期間が過ぎたからないという返事だった。

家計簿で光熱費としてガス代も記入してあるので昨年の1年間のガス代と温水器をはずしてからのガス代を比べてみようと思っている。
今までの月ではあまり違ってはいないようだ。

政府の試算では都市ガスの場合は2.5万円 プロパンの場合はちょっと高いので
4.5万円から5万円の節約になるというが我が家の家計簿ではどんなになっているだろうか。年末に確かめてみよう。

昨日から高校野球の埼玉大会が始まった。

我が家の千葉に住んでいる息子も高校時代野球をしていたので開会式を見に行き、試合の時には応援に行ったのを思い出す。

いつも1回戦負けだったけれど。今でもやはり自分の母校は気になるらしい!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする