古希を過ぎてからの同窓会は2年ごとにやっています。
古希の時には大勢参加していたけれど、それ以後の同窓会は30人前後かな。
今回も33人です。亡くなった方もいたり、親の介護とかご主人の体調不良とか本人の都合などで30人前後が良いところなのかな。
女子高だったのが戦後男女共学になったので、男性の人数は少ないのだけれど、男性のほうが出席率が良いかな。時間が出来たので懐かしくなったのでしょうね。
高校卒業以来55年ぶりという男性が出席していました。
席も年のせいで座るのは大変という事で、幹事さんの配慮で椅子席にしてくれていました。

席順も受付でくじを引いて番号の合ったところが自分の席です。高校時代あまり親しくなかった方ともおしゃべりができて良いですね。
お料理も季節のそった会席料理です。紅葉した柿の葉とススキが添えて有りました。

お腹いっぱいになるお料理が出たけれど、おしゃべりに花が咲き最初の料理の写真を写しただけです。
いつもは親しい人の所へ行ったりのおしゃべりだったけれど、人数も30人ほど、時間も3時間とたっぷりあったので、一人一人近況報告です。
俳句をやっている人。ボランティアをやっている人、御主人を亡くされた後の毎日、女優の左時江さんと結婚しているIさん、美術関係でテレビ関係の仕事をしているそうです。
毎日をどんなふうに暮らしているのか解ってとっても良かったです。
近況報告も終わり皆それぞれ親しくしていた人の所に集まりおしゃべりです。
最後はやっぱり懐かしい童謡や校歌です。55年もたっているのに皆覚えているのです。
男性のAさん、とっても声が良いので、私たちの声は消えてしまいます。
散会の後はロビーでコーヒーを飲みながら次の機会を楽しみにねという事でおしゃべりです。
お庭がとってもきれいなのですよ。2年後もまた元気に会いましょうと別れて来ました。

親友のNさんに途中の駅まで車で送ってもらいました。
2年後の同窓会また出席できるように元気でいよう。
古希の時には大勢参加していたけれど、それ以後の同窓会は30人前後かな。
今回も33人です。亡くなった方もいたり、親の介護とかご主人の体調不良とか本人の都合などで30人前後が良いところなのかな。
女子高だったのが戦後男女共学になったので、男性の人数は少ないのだけれど、男性のほうが出席率が良いかな。時間が出来たので懐かしくなったのでしょうね。
高校卒業以来55年ぶりという男性が出席していました。
席も年のせいで座るのは大変という事で、幹事さんの配慮で椅子席にしてくれていました。

席順も受付でくじを引いて番号の合ったところが自分の席です。高校時代あまり親しくなかった方ともおしゃべりができて良いですね。
お料理も季節のそった会席料理です。紅葉した柿の葉とススキが添えて有りました。

お腹いっぱいになるお料理が出たけれど、おしゃべりに花が咲き最初の料理の写真を写しただけです。
いつもは親しい人の所へ行ったりのおしゃべりだったけれど、人数も30人ほど、時間も3時間とたっぷりあったので、一人一人近況報告です。
俳句をやっている人。ボランティアをやっている人、御主人を亡くされた後の毎日、女優の左時江さんと結婚しているIさん、美術関係でテレビ関係の仕事をしているそうです。
毎日をどんなふうに暮らしているのか解ってとっても良かったです。
近況報告も終わり皆それぞれ親しくしていた人の所に集まりおしゃべりです。
最後はやっぱり懐かしい童謡や校歌です。55年もたっているのに皆覚えているのです。
男性のAさん、とっても声が良いので、私たちの声は消えてしまいます。
散会の後はロビーでコーヒーを飲みながら次の機会を楽しみにねという事でおしゃべりです。
お庭がとってもきれいなのですよ。2年後もまた元気に会いましょうと別れて来ました。

親友のNさんに途中の駅まで車で送ってもらいました。
2年後の同窓会また出席できるように元気でいよう。