ワッフル織りも仕上がったので、今度は何を織ろうかと「手織り大全」見ていたら風車織りの素敵なバックが出ていました。
風車織りは教材で教えて頂いて、マフラーを織ったり、テーブルセンターを織ったりして私の好きな織り方で、色々と作ってみました。
大分経っているので忘れていないかと復習の意味も込めて、真似をしてみようと思い、織り始めました。
全てを風車織りにするのではなくて、両端3模様は風車を入れません。格子柄になります。

本は底も格子のようですが、私は両端だけを格子にして、あとは風車柄に織っています。
底の部分も格子柄にすると、きちんと底にならないかもしれないのです。
おり絵さんの手織り工房新しい提案をしてくださるので、会員になりたいと思っていたのです。
手織り教室にも通っているので迷っていたのです。
でも手織り教室では教えてもらえないようなことも提案されているのがとっても魅力で入会をすることに決めました。
これからどんな事を提案され、教えていただけるかとっても楽しみです。
風車織りは教材で教えて頂いて、マフラーを織ったり、テーブルセンターを織ったりして私の好きな織り方で、色々と作ってみました。
大分経っているので忘れていないかと復習の意味も込めて、真似をしてみようと思い、織り始めました。
全てを風車織りにするのではなくて、両端3模様は風車を入れません。格子柄になります。

本は底も格子のようですが、私は両端だけを格子にして、あとは風車柄に織っています。
底の部分も格子柄にすると、きちんと底にならないかもしれないのです。
おり絵さんの手織り工房新しい提案をしてくださるので、会員になりたいと思っていたのです。
手織り教室にも通っているので迷っていたのです。
でも手織り教室では教えてもらえないようなことも提案されているのがとっても魅力で入会をすることに決めました。
これからどんな事を提案され、教えていただけるかとっても楽しみです。