箪笥の中の冬ものを出そうと思って開けてみたら、大分前につくった、パンツが出て来ました。
このパンツお友達のWさんが、「近所で洋裁を個人的に教えてくださる人がいるので一緒に行かない」と誘われ、通ったのです。
そのWさんも3年程前にがんで亡くなりました。
このパンツを見ていたら当時を懐かしく思い出しました。
その時に縫ったパンツです。当時はパンタロンが(随分古いですね)はやっていたのでその形に縫ったのです。
パンタロンなどは流行らなくなったので、箪笥の隅にしまいこんであったのでしょうね。
捨てればよいのに、このパンツ幅をつめればはけるのではないかと思い、幅を詰めました。
年のせいでいくらか細くなってきたので、ウエストはそのままで着られそうです。
丈は身長が小さくなったので1㎝程詰めました。
またこれで着られるパンツが2枚増えました。何だか得をした気分です。
私には断捨離という言葉は無いようです。
このパンツお友達のWさんが、「近所で洋裁を個人的に教えてくださる人がいるので一緒に行かない」と誘われ、通ったのです。
そのWさんも3年程前にがんで亡くなりました。
このパンツを見ていたら当時を懐かしく思い出しました。
その時に縫ったパンツです。当時はパンタロンが(随分古いですね)はやっていたのでその形に縫ったのです。
パンタロンなどは流行らなくなったので、箪笥の隅にしまいこんであったのでしょうね。
捨てればよいのに、このパンツ幅をつめればはけるのではないかと思い、幅を詰めました。
年のせいでいくらか細くなってきたので、ウエストはそのままで着られそうです。
丈は身長が小さくなったので1㎝程詰めました。
またこれで着られるパンツが2枚増えました。何だか得をした気分です。
私には断捨離という言葉は無いようです。