前から気になっていた年賀状作り、やっと終わり、後、ポストに入れるだけになりました。
前から作るから出す人のリストを出してね、と主人に言っていたのになかなか思い腰が上がりませんでした。
私はほかにやることが有ったけれど、主人の腰が上がったところでやってしまわないと次は、いつになるか解りません。
主人1人用、私一人用、私達二人の連名用と3種類作るのです。(絵は同じにして名前だけを入れたりすればよいのですが)
主人の年になると、喪中の方が多くて昨年よりだいぶ減りました。
昨年頂いた方の年賀状を見ていると、この年賀状が最後だったのだなと思ったり、自分で書いてくださる方は、字が弱弱しくなっっているな、などと思います。
印刷だとこんな感慨は浮かばないので自分で書く方が良いななどと思ったりします。
でもやっぱりパソコンで作り(それでも色々と工夫をしたいので考えるのですよ)プリンターで印刷をした今年の年賀状です。
前から作るから出す人のリストを出してね、と主人に言っていたのになかなか思い腰が上がりませんでした。
私はほかにやることが有ったけれど、主人の腰が上がったところでやってしまわないと次は、いつになるか解りません。
主人1人用、私一人用、私達二人の連名用と3種類作るのです。(絵は同じにして名前だけを入れたりすればよいのですが)
主人の年になると、喪中の方が多くて昨年よりだいぶ減りました。
昨年頂いた方の年賀状を見ていると、この年賀状が最後だったのだなと思ったり、自分で書いてくださる方は、字が弱弱しくなっっているな、などと思います。
印刷だとこんな感慨は浮かばないので自分で書く方が良いななどと思ったりします。
でもやっぱりパソコンで作り(それでも色々と工夫をしたいので考えるのですよ)プリンターで印刷をした今年の年賀状です。