みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

サマーカーニバルを写す

2007-07-21 22:20:58 | 今日の出来事
天気予報では夕方からの予報だったけれど幸い、雨は降らず、涼しいサマーカーニバルだった。
地域の小学校の5,6年生が鼓笛隊で最初にパレードをして盛り上げてくれた。
全員の生徒が参加で車椅子の子が1人いたけれど先生が車椅子を押して、ピアニカを弾いていた。
皆と一緒にパレードが出来てうれしそう。
雨が降ると今日のために練習をしてきたのに、地域の人たちに見てもらえないもの。
サマーカーニバルの様子は写真で見てくださいね。
non-nonさんのタグをお借りしました


<
<
<
<
<


<
説明文1


<
<
<
<
<




夕飯の支度を早くして写真を撮ろうと主人と出かけた。
空き店舗などが多くていつもは寂しい商店街だけれど今日は、前のほうに台を出して夜店に早代わりです。
お肉屋さんでは前に台を出して焼き鳥を売っていたので行列が出来ていました。
お祭りのない私たちの町では、年に1度の夏の楽しみです。
雨が降らなくて本当に良かった。
灯音
のホームページです。
ホームページガあるという事だったので調べてみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室 今日の課題

2007-07-19 22:16:44 | パソコン教室
暑中見舞いのはがきを作る時期になったので今日は、はがき作りです。
 こんなはがきを作りました。


花火の絵を作るのですが私たちはオートシェープの丸を1つ作ってそれを大きさを変えて10個ずつ作ったのです。
なかなか間隔がうまくいかず10個入らなかったり間が空いたところや少ないところで苦労しました。

最後に先生がしたやり方を皆に教えてくれるのです。
先生のやり方は、ワードアートで●と入れて、スペースを空けて10個同じように丸を作って、ワードアートの形状から丸を作ると、あ!!という間に丸になったのです。
皆そんなやり方もあるのだと感心するばかりです。
すると間隔も同じになり丸の大きさも同じです。

私たちが●を描いて間隔が同じにならないとか10個入らないといいながらやっているときには後ろで見ていて「できたね。綺麗だね、早いネ」などと言って見ていてくださるのです。

最後に「皆集って!!」ということで先生のやり方を皆に教えて下さいます。

同じ物を作るにも、いろいろなやり方があるので、自分なりのやり方で考えてみなさい、と言うことのようです。

最後に「こんな方法もあるので使うと簡単に同じ物が作れるよ」と教えてくださるのです。

いろいろなワードの機能を教えてくださるのでとても楽しくて皆、何年も行っていて止められないのです。

これは練習で来週は本番の暑中見舞いのはがきを作るのだそうです。どんなはがきを作るのか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証書き換えの高齢者講習

2007-07-18 22:05:53 | Weblog
主人の田舎、小豆島から夏野菜がいろいろ宅急便で届いた。
無農薬でおばさんが丹精込めて作った家庭菜園での野菜。



我が家は二人暮らしなので少しずつ種類をいろいろと送ってくださる。
年とともに野菜料理が多くなるのでとても助かる。
早速今夜はなすとインゲンで油いためをして食べた。トマトはレタスとサラダにして。甘くて美味しい。
ゴーヤもあるのでチャンプルにしよう。
これからしばらくは田舎の味が楽しめる。

主人は午後から運転免許証書き換えのため高齢者講習を受けに自動車学校に行く。

75歳以上になると高齢者講習を受けなければならない。今回で2度目。
前回は初めて受ける講習だったのでその前に市でも高齢者講習をしていたのでそれも受けたりして緊張したようだった。

今回は2度目なので余裕が有ったようだ。
83歳のおじいさん(主人もそんなにかわらない年齢)は孫の保育園などの送り迎えに車の免許は必要だったけれど今ではその必要も無くなったので息子さんは運転を止めさせようと思っているらしい。

息子さんが先生に「もう無理だから止めなさい」といってもらいたいといっていたという。
でも先生の返事は「勘もよいし、近い所を運転するのはよいだろう」と言っていたという。家族にしてみれば事故などを起こしては大変だから辞めさせたいと思っているのだろうけれど83歳の元気な人なので取り上げてしまうのはかわいそうと先生は思ったのだろう。

主人も80歳、まだ運転はするつもりらしい。私が運転免許を持っていないので毎月の医者通いには必要なのです。

いろいろ講習を受けて評価は75歳以上の中ではやや優れているですって。
指導内容は動体視力は30~59歳平均に相当しますと有りました。

「安全運転を守り危険を予測した運転を行うよう心がけて運転してください」というコメントが書いてありました。

6人ぐらいが一緒の講習を受けたので休憩時間などいろいろとおしゃべりができたのだろう。帰ってきて楽しかったといっていました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの水鳥の池ウオーキング

2007-07-17 21:40:28 | ウオーキング
夏の暑い時は、少しでも日陰のあるところを、ということでケヤキ並木を歩くのだけれど、今日は涼しかったので水鳥の池の方に行ってみた。

工事中は鳥たちも居なくなっていたけれど、少しずつ来るようになって来た。カルガモ、かいつぶりなどを見ることが出来た。

秋から冬になると又いつものようにオナガガモ、ハシビロガモなど色々なカモ類が見られるかもしれない。


主人が楽しんでいるささやかな畑のトマト。雨が続いて実の重さに耐えられなくなったのか3個一緒になっていたのが落ちてしまった。



目方を量ってみたら3個で700gあった。


まだ青かったので冷蔵庫には入れずに出しておいたら赤くなってきた。
木で赤くなったのではないので美味しいかどうか解からないけれど、主人が楽しみに作ったトマトありがたく頂く事にしよう。

新潟、長野で地震に会われてかたがたブログを通じてお見舞い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻糸で作ったポシェット

2007-07-16 14:48:50 | 手作り(手織り)
米沢の古代布に刺激されて麻糸で織った布。2色使ってこんな格子に織りあがりました。縦糸も横糸も麻糸というのは初めて織ってみました。麻なので硬い感じに織れました。裏に接着芯を張る事で裂き布と同じように使えました。




さて、今度は形です。いつも作っている形の方が失敗が少ないので、同じ形になってしまいました。

フタをちょっと変えたりというところでちょっと変化をつけましたけれど。

余った布で小銭入れを作ってみました。
「バックの中から同じ布で作った小銭入れを出す。」ちょっとお洒落かなと思って。

小銭入れちょっと小さすぎたけれど、残ったのが少なかったので仕方がないか!!

古代布展で見たバックは値段が6万円もするのですって。

私にはとても買えないので自分で作ったのです。
形も違うしもっと素敵だったけれど自分で作り、誰も持っていない形ということで満足しています。

これから買い物などに行く時に使えます。今年の夏に間に合ってよかった。

まだ麻糸が残っているので今度は何を織ろうかな。
この間教室で教えて頂いたコースターもよいかな


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よれよれバスタオルが変身

2007-07-15 15:01:57 | 手作り(手織り)
台風接近で朝から.こんな日は私の趣味三昧の日です。
もねさんがTシャツで素敵なマットを織っていたので私も織ってみたくなりました。

Tシャツはなかったのでよれよれで雑巾にしようと思ってとっておいたバスタオルを使うことにしました。

私の「もったいない精神」が足拭きマットになったのです。
4センチ幅くらいに裂いて横糸として織り込みました。


バスタオル1枚で38×60に織りあがり、厚みもあってお風呂の足拭きマットには丁度よい大きさです。

捨ててしまう物が又、足拭きとして使えるようになりました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックバー取替え

2007-07-14 22:25:15 | Weblog
咲き織り教室の時、先生に「バックバーを取り替えてもらえるよ」ということを聞いた。

私の咲き織り機のバックバー強く引くとゆがむのでこのまま使っていると不具合が出るのではないか。と気になっていた。

早速メーカーにメールをしてみると折り返し電話が掛かってきて2006年の5月ごろからの物はバックバーを太くしたという。それ以前のものは太い物に交換してくれるという返事でした。
上が前のもの 下が新しい物(大分太くなった。)



 このようにして新しい物が送られてきました。



取り付け方も説明書が着いていたので主人に手伝ってもらって取り替えた。
なかなか難しい。

聞いてよかったと思いました。聞かなかったら我慢してこのまま使っていたでしょう。

この頃電気製品などで不具合が会って交換などという事を聞きますが趣味の咲き織り機でもあるのですね。使って見ないと解からなものです。
私のようにゆがんで使いにくいけれどと思った人がメーカーに言ったのでしょうね。へんだなと思ったら聞く事ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースターできました。

2007-07-13 22:02:44 | 手作り(手織り)
手織り教室でコースターを織りはじめたのが出来上がった。10cm角の物を10枚作れるように縦糸を張ったのに14枚出来た。
ちょっと小さかったかな。


同じ模様ではつまらないので今までに教えて頂いたものを織り込んでみた。
1回糸を張っただけなのに一枚織るたびに縦糸を動かすと又違った柄で織れるので遊んでしまった。
小さい物で柄を試すのも楽しいですね。

このコースターをクリスマスプレゼントにするのだとMさん言っていたけれど皆に喜んでもらえるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱温水器

2007-07-12 17:01:43 | Weblog
新聞の片隅に太陽熱温水器の記事が載っていた。
我が家も2月まで使っていたけれど20年にもなると修理が多くなり、部品の保存期間も過ぎてしまい、修理がきかなくなってしまったので取り外した。

環境にはCO2を減らして良いようだけれど又新しいのにする気はなかった。

屋根に200リットルもの重さが掛かっていると思うと心配になる。
ガス代の節約には確かになるけれど家族が減ったりすると太陽熱温水器のありがたさをそれほど感じなくなる。

古くなってくると水が漏れてきたりして修理をしなければと思うほうがストレスになってしまう。

確かに夏は熱くて水を足さないとお風呂には入れないけれど冬は沸かさないと入れない。

メーカーも1980年代は沢山あって売り込みに熱心だったようだけれど
今では作っていないメーカーも出てきている。我が家の温水器のメーカーも修理を頼むと今は作っていないので、部品も保存期間が過ぎたからないという返事だった。

家計簿で光熱費としてガス代も記入してあるので昨年の1年間のガス代と温水器をはずしてからのガス代を比べてみようと思っている。
今までの月ではあまり違ってはいないようだ。

政府の試算では都市ガスの場合は2.5万円 プロパンの場合はちょっと高いので
4.5万円から5万円の節約になるというが我が家の家計簿ではどんなになっているだろうか。年末に確かめてみよう。

昨日から高校野球の埼玉大会が始まった。

我が家の千葉に住んでいる息子も高校時代野球をしていたので開会式を見に行き、試合の時には応援に行ったのを思い出す。

いつも1回戦負けだったけれど。今でもやはり自分の母校は気になるらしい!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織り教室

2007-07-11 21:32:39 | 手作り(手織り)
先月は息子の所のお手伝いでお休みし、教材は貰ってあったので、あじろ織りは前にしたので自分流におる。
資格を取れる教材だけれど資格は要らないので自分の思う通りに変えてしまった。いつも糸が残るのでほかに使い道が思い浮かばないので少し大きめに織った。
テーブルセンターだけれど他の物も作れそうな大きさです。


私たちの教室の風景です。
Mさんの家を提供してくださっているのでお弁当を持って1日手織りをしています。
生徒は3人なのでとても丁寧に教えていただいて皆それぞれ新しい試みをしています。

私の席は織り機だけ有る所です。

Tさんがお年寄りの人たち13人程に月に1度お食事会を開いているのでその人たちにクリスマスプレゼントにコースターをプレゼントをするというので作品つくりのお手伝いです。ちょっと早いけれど今から準備だそうです。


1人10枚ずつ織るので1度に2枚織れる様な糸のかけ方です。
このようなかけ方、初めて教えてもらいました。
1度に2種類が織れるのです。
糸のかけ方を途中で変えると又違った模様になりました。



ちょっと手を加えるといろいろと遊べるのが解かりました。
皆夢中で織っているので時間のたつのが早く感じられます。この織り方を参考にしていろいろと遊んでみようと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする