みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

チケットを買いました。

2012-05-04 20:14:07 | 手作り(手織り)
おり絵さんのブログで知った、12日、13日に国際展示場で行われる「デザインフェスタ」

私のように手作り大好き人間にはとっても魅力のある展示会のようです。

おり絵さんも参加しているという事なので行って見ようと思い、前売り券を買いました。
ネットで調べて見ると大変混雑をするので前売り券を用意した方がよいという事です。

コンビニのローソンで買う事が出来るという事なのでいてみました。

女の店員さんに聞いてみると私では分からないというのです。男性の店員さんが「こちらへ」というのでついて行きました。

機械の前に立ち、催物の名前はというのでデザインフェスタと話すと、探してくれました。

私はコンビニでチケットを直接売っているのかと思ったら、そうではなくて機械で申し込みをしてチケットを買うのですね。

私のようにパソコンが少しできる位の人間には難しいですね。

親切な店員さんですべてやってくれたので、チケットを買う事が出来たけれど、そうでないとチケットを買う事も出来ません。

当日会場で買えばよいのだけれど、長い時間は入るまでに列を作るのは嫌なので前売りを欲しいと思ったのです。

場所はこの間ホビーショウを見に行ったので解ります。ホビーショウは東だったけれど今度は西のようです。

おり絵さん達出店していらっしゃる方にお会いできるといいなと今から楽しみにしています。
織った物を持って行って見て頂こうかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バック出来ました

2012-05-03 20:15:43 | 手作り(手織り)
天気予報通り朝から雨。
パソコン教室の日だけれど、カレンダーのとおりで今日はお休み。

私達のパソコンの先生、教師だったのでその習慣なのかな、カレンダー通りで教室のある日が祭日だったりすると、パソコン教室もお休みです。夏休み、冬休み、春休みもあるのです。

昨日仕上げた裂き織り、バックに仕立てました。

ネットでとっても厚い芯を買ったので、それを使って、しっかりしたバック(売っている物のような)を作りたかったので、張って、縫い始めてみました。

私のミシン、悲鳴をあげて、針は折れて、動いてくれなくなりました。

これでは無理とその芯を剥がし、いつも通りの接着芯を3枚重ねて張りました。

やっぱり思ったようなしっかりとしたバックには仕立てあがりませんでした。
家庭用のミシンでは無理のようです。工業用のミシンだったら縫えるのでしょうね。

いつも通りの簡単仕立てです。



持ち手はいつも使う持ち手にしたかったのだけれど、手持ちが無く、買いに行くのも雨なので、出掛けるのがいや。

何に使うかあても無く、買った持ち手を使いました。

バックの割にちょっと細かったかな。
でもこの持ち手、作った物に挟んで、止めればよいので超簡単です。

でもあまり沢山ものを入れると、重たくなって外れてしまうかもしれません。

はずれてしまったらいつものような持ち手に取り代えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂き織りで。

2012-05-02 20:05:20 | 手作り(手織り)
お友達に黒の和布を頂いたので、裂いて見ました。

裂き織りの引き返し織りでとっても素敵なバックを見たので、私も引き返し織りでバックを作る事にしました。

引き返し用の布は手織り倶楽部の初級で裂き織りに使った布が残っていたのでそれを使いました。

カラフルな綿の布なので黒地にとっても合っています。


縦糸は黒の裂き布を織りこむ所は、ラメの入った黒の綿糸があったのでそれを使い、カラフルの布を織るところはラメの入っていない黒の綿糸を使ってみました。

これを今度はバックに仕立てるつもりです。

明日も雨ですって、作れるかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーショウへ

2012-05-01 16:33:08 | 家族
先日ホビーショウを見て帰ってきて、玄関を開けたら、大きな靴、可愛い靴等が目に入りました。私びっくりしてしまいました。

千葉の息子の家族が来るとは思ってもいませんでしたので。

私が出掛けた後に電話があり「今日行くから」ということだったようです。

主人あわてて、私に連絡を取りたかったようで、一緒に行った友人宅へ電話をしたのですが連絡がつかなかったようです。

こんな時に携帯を持っていればすぐに連絡がつくのですよね。(でも携帯を持っていなくて良かった、ホビーがゆっくりと見られて楽しめたのですから。来ているという事が解ったら早く帰らねばと思ってしまいますから。

天気も良くてとっても気持ちの良い日でした。
昼食を確保しておこうとデパートで、自分の好きな物をそれぞれ買っていきました。

会場の国際展示場

の前、チューリップがたくさん咲いていてとってもきれいでした。
そのチュウリップを見ながら買ってきたお弁当を開きました。


ホビーショウという事で、手芸好きにとってはとっても魅力のある催しものです。

各コーナーは新しい手芸が体験できるのです。私達は体験より、どんな手芸があるかを見たいので、歩きまわりました。

やっぱり手織りのコーナーが目につきますね。

裂き織りなのですがとっても素敵な浮き織りのタペストリーが私の目を引きました。

東京ガスのピピっとコンロの使い方キャンペーンの体験会をやっていました。
3人だったので体験してみようという事になり、並びました。(1人ではなかなか体験できません)

電気でのコンロは便利な物がありますがガスでは最新のもののようです。

値段を聞いてみると30万円弱とのことでした。工事費などがかかるので設置するとなるともう少し高額になるのではないでしょうか。

体験のメニューは

ガスで炊いたご飯のおにぎり、グリルで焼いたキノコマヨネーズ焼き。プチパンケーキ。(ホットケーキに小豆餡とホイップクリームを混ぜて載せたもの。
レモンジンジャーティーの4種類を体験するのです。コンロが3個あるしグリルも付いているので30分ほどですべてで来てしまいます。
指導員の人が各台に1人ずつついているので指示に従ってボタンを押せばよいのです。


すべて出来あがった物が


おにぎりは梅塩を付けて食べたのですがおしかった。

あちこち歩き回ってお腹もすいていたので美味しく頂きました。

ホビーショウデ買ってきたものが
チュールの布でとっても素敵なバックが出来ていたので材料を買ってきて今度我が家で作ることになりました。

その他にパッチワーク用の布です。


手織り用の糸も沢山ん素敵なのがあったのですが、又在庫が増えてしまうので我慢です。

楽しい1日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする