なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

セツブンソウ

2009-02-23 | 野の花
** セツブンソウ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

223setubunsou3223setubunsou4223setubunsou5223setubunsou6
2月も最後の日曜日になってしまったのでセツブンソウを見てきました
前にフクジュソウを見たところで 3週間前は何も無くてこれで出てくるのかなと心配していたのですが 自然はたいしたものでちゃ~んと出揃っていて 2月の節分時季に間に合っていました f^_^; 
セツブンソウは2cmくらいの花ですが 白い花弁(5枚)に見えるのは萼片で 図鑑に花弁は退化して黄色の蜜腺になっているとあるので 周りの黄色が元花弁のようです
セツブンソウは石灰岩地を好むそうで 見に行った所も大雑把に10数キロ四方 石灰の採掘現場や石灰製造場があるところなので 他でも見ることが出来ないかと思いながらの帰り道 大きなお寺の屋根が見えたのでチョッと寄ってみたら ありました参道脇に(小画像右2枚)\(^o^)/ 
前のところでアップは散々撮ったのでチョッと離れて撮ったのですが 帰ってみてみると 花弁に見える萼片の数が6~7枚あります 隣の1本のは5枚なので全部ではないようですが 鈍いですね~f^_^;

コメント (5)

今年も白花ホトケノザ

2009-02-22 | 野の花
** 今年も白花ホトケノザが咲きました **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

222shirobana306年4月に田圃脇で偶然見つけたシロバナのホトケノザの子孫です
種を取り その年の秋から咲きはじめたのが 今年も花を咲かせました
1月中から閉鎖花で種を作っていたのですが 朝(昨日)見ると蕾が一つだけ大きくなっていて 昼に見ると開いていました
一つでチョッと寂しいですが 咲きそろったらまた載せたいと思います 

その後の開花状況

コメント (5)

ヒメオドリコソウとハルジオン

2009-02-21 | 野の花
** ヒメオドリコソウ と ハルジオン **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

221harujion昨日の雪は昼から陽が射したので 今朝は跡形もありませんでした
一箇所だけですが ヒメオドリコソウが咲いていました ホトケノザに先を越されていますが 春になれば用水路の土手を競い合って覆います
ハルジオンもポツリ 12月まで見ることが出来ましたが 春に向かうつぼみは赤みが濃い気がします 


コメント (3)

初雪が雨に

2009-02-20 | 出来事
** 初雪が雨に **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

220ume1220ume2220ume3
朝起きると 2~3cmの雪が積もっていました が 雨になっていたのでまだ雪が降るのを見ていません
田圃に出るとカラスが 短く刈られた藁下の餌になるものを探しているようです
地面の小さな花は雪に覆われていたので 2箇所で梅をパチリ! 雨が雪をとかしています
ラジオの天気予報では午後から日が出ると言っていたので 明日には雪も消えるかもしれません
 



コメント (3)

頂き物が二つ届きました

2009-02-19 | 出来事
** 頂き物が二つ届きました **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

219itadakimono3219itadakimono4219itadakimono5
一昨日 青森の公衆電話から姉が「明日居る」・・「チョッと送るから」と連絡があり 昨日宅急便が届きました
左上のホタテの剥き身から 時計回りに→真ぞい(キツネメバル)→すじこ→真鱈の子
真鱈の子は直径10数センチ長さ23センチくらいあり 「なんだなんだ これは」となったのですが 料理人の友人に電話で「タコの頭みたいな卵・・・」と説明して正体が分かり 料理法も聞き出しました f^_^;
真鱈の子は塩漬けして3日目くらいから生で食べると聞いたのですが 無難に煮付け 真ぞい・ホタテは刺身
吸い物は 真ぞいのあら汁で綺麗に頂きました
大根2本は玄関に置いてありました 右の大根は自力で歩いて来たようにも見えますが 近所の人が届けてくれたものです この日から大根おろしが増えました f^_^; 小画像は大根のたっぷり入った もつ煮です 

** ボツになりそうだった夕日 **  オンマウス  
烏骨鶏に会わなければ 一昨日に出すはずだった夕日(16日)です チョッと勿体無いので出します f^_^; 




コメント (4)