なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

富士山も正月準備完了・・・秩父鉄道・鈍行丑年行き

2020-12-31 | いろいろ

** 正月準備完了 **25日伊豆から見た富士山には雪がありませんでした こちら羽生から見る富士山も頭に少しだけでしたが 今朝年賀状投函した後田圃道経由で帰ると真っ白に 正月に間に合いました

** 煙突はフル稼働 **この辺では北西の風が強く吹くと冬本番 清掃センターの煙が真横に飛んでいきます ご苦労様です

** 赤城山も雪化粧 **数日前はほぼ黒かった記憶です ここから吹く風は 赤城颪 冷たい強い風で 田圃道を約1㎞を通勤通学の人が何人か通るのですが 追い風の人は漕がずに加速 向かい風の人は気の毒で 降りて押しても戻されそうなときもあります ミミとの散歩がなくなって体感は忘れかけています が  f^_^; 

** 秩父鉄道・鈍行丑年行き **牛はのろのろと歩く
牛は大地をふみしめて歩く
牛は平凡な大地を歩く  高村光太郎

牛歩でも一歩一歩 来年は良い年にしましょう

コメント (4)

家の仕事納め等?・今年最後の満月

2020-12-30 | いろいろ


** 門扉アコーディオンロック改良 **6月水道の漏水が発覚 原因はブロックの水道栓が駐車場路面の沈下で 縦間のジョイントに力がかかったからだと推測 水道管は修理 沈下した駐車場路面に水が溜まるので モルタルで嵩上げしたのですが 薄いと割れてしまうので余分に嵩上げしたので 門扉アコーディオンが段差で閉まらなくなりました (T_T) 早く修理するつもりだったのですが やっと開ける前に閉じることができました f^_^; 


** 今年最後の満月 **今年最後の満月 日中は日が出たり隠れたりで 今夜の満月は期待していなかったのですが 例年の強い冷たい風が吹き出し 外に出たら綺麗な月 寒さに耐えながらパチリ! 強い風で輪郭が震えています f^_^;  右上にはオリオン座の 半身が見えます

 

コメント (3)

酒粕・白馬

2020-12-28 | DIY

** 酒粕作り **余分な水分をザルで漉して 袋に入れて重しを載せさらに余分な水分を除くと 美味しい酒粕になるはずです f^_^; 

** 白馬 **こちらは白馬 正月用が出来ました 上越の手植え・はさかけ米と妙高の麹 Kさんの米作りは今年で最後になるとか 甘くすっきりした飲み口に出来上がりましたよ 

コメント (2)

カルガモを撮ったので・天使の輪 修理

2020-12-27 | いろいろ

** カルガモを撮ったので **

今日はシャワーヘッド・ホースのセットと(水道)ホースリールを買いに外に出ましたが 外でのカメラ出番はなく 先週撮ったカルガモがあったので出番です f^_^;  場所は三毳山公園の万葉庭園の池 水面に虫がいるのかもしれません 水を吸うように泳いでいたり 水から出て日向ぼっこも数羽いました 水鳥でも冷たいのでしょう f^_^; 

** 天使の輪 修理 **クリスマス飾りを片づけました 今年出番のなかったものは丁重に処分するものと 処分をためらうものは再利用発案箱に一時保存 f^_^;  そして壊れたものは修理 家人がミミの生存中までブログをやっていて その頃ブログ仲間からいただいた天使の輪が取れてしまったので 〇ドリルで差し込む穴をあけ 〇天使の輪を差し込んで はんだ付け 〇はんだの色は銀色っぽいので金色のペイントマーカーで着色 修理完了
はんだ付けが上手く f^_^;  ごつごつしていますが ローソクを後ろで灯すようになっているので 部屋を暗くすれば目立たないでしょう f^_^;     

コメント (2)

黒富士?

2020-12-26 | ぶらり

** 黒富士 **伊豆半島の付け根伊豆の国市狩野川からの富士山 富士山からは南南東方向 騒動で1年ぶりの墓参り帰りにパチリ! 寺での立ち話で 今まででこんな富士山は初めて 雨無しも原因ですが 最近伊豆半島周辺で地震が幾つかあり 富士山の地熱が高いのではないか (富士山の窪んだ手前は宝永山) 噴火の前触れではないかと 地元での心配の会話 主原因は平地での雨の少なさだと思いますが 騒動中なので 心配事が増えますね

** 北北東からの富士山 **富士吉田道の駅に隣接した「富士散策公園」からの富士山 日が落ちる寸前で雪が少し見えています が 少ないですね~ 

** 埼玉県川島町からの富士山 **伊豆へ行く前 木曜日の富士山 伊豆墓参りに行く前は 年賀状用に富士山を撮れればと思っていたのですが 黒富士より ちょっと雪がある分 霞んでいるけど 年賀状向きっかな f^_^; 

** オオクモヘリカメムシ **ヘリカメムシ科 体長:♂17∼18㎜ ♀20∼21㎜(図鑑) シキミを供えようとした家人が「虫がいるよ」と言うので 見るとヘリカメムシの仲間 帰って「原色昆虫図鑑」を見たのですが該当なし 検索すると名前はすぐにわかりましたが 改めて解説のあ行をめくると ありました f^_^;  解説を読むと「生時は鮮緑色・・・個体が多いが、死後は暗黄色になることが多い」とあり 昔の原色昆虫図鑑なので (死後)標本の原色なので くすんだ茶色で見逃していました f^_^; 

コメント (2)