** ツユクサ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/9dcfb5a5e7800e0efc5c8adcd6f61603.jpg)
ツユクサ科 花期:6~10月(図鑑)
ツユクサは花期が長く 今年の猛暑もへいちゃらでした が
年に1~2度こんな白花を見かけます 除草剤にも影響されやすく枯れかけている薄水色やほぼ白いのも見ますが これは白花のようです
咲きはじめが早く夏の花のイメージだったのですが 露草や別名の月草・蛍草など秋の季語だそうです
** イボクサ ** オンマウス
ツユクサ科 花期は8~10月(図鑑)
今が盛りのはずですが 田圃では害草なので見る機会は少ないです f^_^;
花は小さくて1cm位で 水が引いて泥が付いた葉にまみれ オットット と行き過ぎてストップ!
今季初なので 危うく見過ごす所でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/9dcfb5a5e7800e0efc5c8adcd6f61603.jpg)
![0930tuyukusa3 0930tuyukusa3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/de621ce450ff261ab1e9e876afdfd0b9.jpg)
ツユクサは花期が長く 今年の猛暑もへいちゃらでした が
年に1~2度こんな白花を見かけます 除草剤にも影響されやすく枯れかけている薄水色やほぼ白いのも見ますが これは白花のようです
咲きはじめが早く夏の花のイメージだったのですが 露草や別名の月草・蛍草など秋の季語だそうです
** イボクサ ** オンマウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/dc4422462ea7ba61fd46fa269f88d549.jpg)
今が盛りのはずですが 田圃では害草なので見る機会は少ないです f^_^;
花は小さくて1cm位で 水が引いて泥が付いた葉にまみれ オットット と行き過ぎてストップ!
今季初なので 危うく見過ごす所でした