なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

トビナナフシ

2008-09-30 | 出来事
** トビナナフシ(ニホントビナナフシ) **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

930tobinanafushi3トビナナフシ科 体長40~55mm(図鑑)
仕事で外出し公園の駐車場で昼食をとっていると 公園の建物の壁に何かが止まりました 雨も降っていたのですが見に行ってみると ナナフシの仲間だな~と思いましたが翅があります 帰って調べたらトビナナフシでした 
ナナフシはナナフシ目ナナフシ科 これはトビナナフシ科一目瞭然で翅のあるなしで区別ができますね f^_^; 
ナナフシのつもりでカメラを近づけると以外に動きが早く 白い壁から落下するように羽ばたき着地 翅が小さいので飛ぶのはヘタなようです f^_^; 

** 車中からの2枚 **  オンマウス  

昨日ラジオから11月中旬だか下旬の気温だと聞こえてきました
灯油販売の看板と落ち葉で ガッテン・ガッテンと思いました f^_^;

コメント (3)

野の花(448) ヒキオコシ

2008-09-29 | 野の花
** ヒキオコシ **  オンマウス  

929cyoujyunomizu引き起し  シソ科  福島県下郷町
花長(唇形花)5~7mm 草丈~1m
名の由来は 重病人も引き起こす位の薬効があるからとあります
この花は大内宿の帰りの旧街道で 「長寿の水」の看板を見つけて止まった時に道路脇で咲いていました
長寿の水は高倉山(1308m)からの湧き水で冷たくて美味しかったです
長寿の水でヒキオコシを飲用すれば 効果は倍増ですね f^_^;




コメント (3)

キマダラオオナミシャクとヤママユ

2008-09-28 | 生き物
** キマダラオオナミシャク  **  オンマウス  

シャクガ科  前翅長25~32mm(図鑑)
図鑑によると オスの触角は微毛状 メスは糸状とあるのでメスのようで 日本全土の山間部でみられるようです
このガは先日行った温泉の駐車場でひらひらと飛んでいるところを見つけ 止まったところを屈んで撮っていると 浴衣を着た温泉客が「変わった蝶なんですか」と言うので「ガなんですよ」と言ったら な~んだと言うような顔で立ち去りました でも止まった姿を見ると蝶にも見えますよね f^_^;

** ヤママユ **  
928yamamayu
ヤママユガ科  前翅長63~85mm(図鑑)
このヤママユは近くの自然公園で足元にいて 枯葉だと思ったのですが動いたのでガだと分りました
お~お~っと慌てていると高い木に飛んでしまい接写のチャンスを逃がしました 手のひらくらいあったので残念でした f^_^; この繭からは強い天蚕糸(てぐす・ていさんいと)がとれるそうです


コメント (4)

アキアカネ・ウスバキトンボ

2008-09-27 | 生き物
** アキアカネ **  オンマウス  

一昨日福島で撮った野草を整理して どれかをブログにと思っていたら ウスバキトンボが飛んできて鎖に止まりました 飛び去った後には アキアカネも飛んできて同じく鎖に止まりました 以前撮った時は曇りだったのですが 赤みを増したように見えます
** ウスバキトンボ **  オンマウス  

ウスバキトンボが私の周りを飛ぶので人差し指を立て手を上げてみました アキアカネやナツアカネは興味を示しよく止まるのですが ウスバキトンボは物につかまりぶら下がるように止まります 指では止まりにくいのか 近くまで来て興味を示したように感じたのですが 気を持たせただけでした 人に見られてはいないと思いますが 指を立て手を上げている姿を見られたら 首をかしげるでしょうね f^_^;


コメント (3)

大内宿と湯めぐり

2008-09-26 | ぶらり
** 大内宿と湯めぐり **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

926negisoba926daikokuya926shitanoyu926shitanoyuyokusou
昨日 冬季閉鎖と宿の新築工事を兼ねた休業になる温泉に行き 一湯だけだと勿体無いので f^_^; 
大内宿と会津の湯にも浸かって来ました
オンマウスは大内宿 旧街道の宿場町で説明は不要かと思います ここで昼食に三澤屋の「高遠そば(葱そば)」を食べました ねぎ一本で食べるのでこれも有名になっていると思いますが 案外蕎麦が絡みつき食べやすかったです 
小画像左の湯は 冬季閉鎖兼で今週末から来年6月まで休業になる 甲子温泉「大黒屋」の大岩風呂 深さが1.2m 湯温も丁度で良い湯でした 6月再オープン予定ですが厳冬期はマイナス15度位になるので 工事は遅れるでしょうと主人が言っていました
川岸の建物は西山温泉「下の湯」 源泉がそのまま入ってくる湯船の片側は暑くて入れません 反対側は少し冷めて流れてくるのでこちらで入湯 
他にも 共同湯・無料の露天風呂・・・計5湯で温まってきました f^_^;



コメント (3)