** 今年もカマキリの孵化 ** クリックで拡大
![430kamakiri1_1 430kamakiri1_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/08ee24953d2e623288f4e594b36f4674.jpg)
![430kamakiri2_1 430kamakiri2_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/c4cc0bfb2eb768fcc154e9c6d3631b09.jpg)
![430kamakiri4_1 430kamakiri4_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/f51530d2f42dd36f71d0e15e009235d7.jpg)
![430kamakiri3_1 430kamakiri3_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/c2504062c1f63ad8f1abd62070e8e8e6.jpg)
先日小さいカマキリの事を書きましたが やっぱり我家で孵化したものでした
昨日は天気はよかったのですが風が孵化するには強く ぶら下りながら脱皮するのですが 風で卵嚢に絡みつき(画像左上の右隅のモヤモヤは脱皮した皮)苦戦したようです 画像右上は脱皮中(普段は糸を長くしてぶら下る) 画像左下は乾燥?中 画像右下は乾燥?終了で旅立ちです f^_^;
何回かに分けて出てくるので次は風のない日に出てくることを願っています
今年のはダイジェスト版になってしまったので 詳細は昨年の孵化を見てください
** 追加しました・飛行機雲 ** マウスオン
今年のゴールデンウィークの天気はカレンダーに忠実に頑張っているようです 飛行機雲が長くなかなか消えない時は 天気の崩れる予兆です f^_^;
![430kamakiri1_1 430kamakiri1_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/08ee24953d2e623288f4e594b36f4674.jpg)
![430kamakiri2_1 430kamakiri2_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/c4cc0bfb2eb768fcc154e9c6d3631b09.jpg)
![430kamakiri4_1 430kamakiri4_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/f51530d2f42dd36f71d0e15e009235d7.jpg)
![430kamakiri3_1 430kamakiri3_1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ce/c2504062c1f63ad8f1abd62070e8e8e6.jpg)
先日小さいカマキリの事を書きましたが やっぱり我家で孵化したものでした
昨日は天気はよかったのですが風が孵化するには強く ぶら下りながら脱皮するのですが 風で卵嚢に絡みつき(画像左上の右隅のモヤモヤは脱皮した皮)苦戦したようです 画像右上は脱皮中(普段は糸を長くしてぶら下る) 画像左下は乾燥?中 画像右下は乾燥?終了で旅立ちです f^_^;
何回かに分けて出てくるので次は風のない日に出てくることを願っています
今年のはダイジェスト版になってしまったので 詳細は昨年の孵化を見てください
** 追加しました・飛行機雲 ** マウスオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/bb3477dce4988b2b33b13ebfff58c10d.jpg)