なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

遠い山々・田んぼ水入れダイサギ・オニノゲシ・ナミアゲハ

2022-04-30 | いろいろ

** 遠い山々 **昨日の雨は山地では雪だったとニュースで 今日は天気なのですがひんやりした風が吹いていました           富士山 ⇒ 八ヶ岳 ⇒ 武尊山

** 田んぼ水入れ・ダイサギ **田んぼに水が入りだし 冬にいたオオダイサギは北へ帰り ちょっと小型で脚の色が黒いチュウダイサギが 南から戻ってきました

** オニノゲシ **葉に艶があり 鋸歯の刺が痛いオニノゲシ 同じ頃咲く(ハルノ)ノゲシは葉に艶が無く 鋸歯は尖っても柔らかで痛くありません

** ナミアゲハ **背の高くなった先の方の菜の花の蜜を吸い 何か所も回ったので疲れたのか止まったので パチリ!  止まると思わなかったのでいっぱい撮りました f^_^;  

コメント (2)

四つ葉探し・キュウリグサとハナイバナの花比べ

2022-04-28 | 野の花

** 四つ葉探し **四つ葉のクローバーは自転車に乗りながらでも ごしゃごしゃとした葉があると案外四つ葉だったり 重なっていることも多いのですが おゃ!?っと立ち止まり確認すると見つかることが多いです f^_^;  今まで最高は六つ葉 良いことがありますように f^_^; 

** キュウリグサ **ムラサキ科 花径は2~3㎜ キュウリグサは今月二度目の登場 ハナイバナがそばに咲いていたので比べるため撮りました f^_^; 

** ハナイバナ **ムラサキ科 花径は2~3㎜ この辺のハナイバナは花全体が白一色(図鑑:白~淡青色) 花期は長く3~11月 キュウリグサとは春だけ重なります 

** キュウリグサとハナイバナの花比較 **花径はほぼ同じ 撮った日は曇でキュウリグサの花は淡い水色に見えますが 天気がいい日に立ったままからだと白く見え 花の付き方を知らないと間違えそうです キュウリグサは花が付く茎に葉が無く ハナイバナは葉と葉の間(内)に花が咲くので葉内花 f^_^;  

コメント (2)

雨上がり・キジの番・ヒメアカタテハ・ツマグロヒョウモン

2022-04-27 | 生き物

** ムラサキツユクサ **家で毎年咲くムラサキツユクサ 今日は一日ぐずつくかと思い パチリ!  

** アブラムシ **家のヒルザキツキミソウが咲きだし 翅のあるアブラムシがいたので パチリ! 図鑑を見たらムギクビレアブラムシに似ていたのですが 検索しても写真が少なく確認できず もっとはっきり写らないと難しいですね (T_T) 

** キジの番 **田んぼ間の舗装道路 耕作放棄の草が多い所を通り過ぎて ひょいと田んぼに眼をやると キジが5~6m離れた所を同じ進行方向に歩いていて 自転車を止めるとだんだん離れていきましたが 何枚か撮れました f^_^;  この番は耕作放棄された所に巣を作りそうで 子連れが見られるかもしれまっせん

** ヒメアカタテハ **翅等が傷んでいませんが 成虫で越冬していると思います いい越冬場所がありそうです

** ツマグロヒョウモン **幼虫で越冬するツマグロヒョウモン 古い図鑑で関東では越冬できないことになっていますが 何年か前に幼虫が家で越冬したのを確認しています シロツメクサで蜜を吸っているのはメス たまたま農道にオスが落ちていました 雌雄で翅の模様が違います

コメント (2)

ツマキチョウ・田んぼ道の花

2022-04-26 | 生き物

** ツマキチョウ・メス **先週公園でオスのツマキチョウを見た オスは翅の端(表)が橙色で黄色っぽく目立ち 春だけ出現するので撮れずに見納めだと思っていたら 家のテラス屋根に休んでいました f^_^;  これを撮っているときにセグロアシナガバチの巣を発見 蜂用強力スプレーをかけたら 1m位離れていたツマキチョウにも影響して落ちてしまいました 翅をバタバタ 端に黄色が無いのでメスです ちょっと残念ですが雌雄見られて ◯ この後箱に移したら回復して飛んでいきました f^_^; 

** ゼニバアオイ **葉が丸く銭に例えたゼニバアオイ 花柄が短く 葉に隠れ綺麗に花は開かないのですが 咲く場所が良いと全開 なかなか綺麗です f^_^; 

** キツネアザミ **昨年キツネアザミをブログにしたのは 11月17日 この辺では厳冬期だけ休んでいるようです

** こんな所にヒエンソウかな **田んぼ間の舗装道路から 田んぼに入るスロープに赤い花がポツリ この時期の赤は目立ちますが 花は傷み細長い距だけでヒエンソウかと推測 先週見たかったです f^_^; 
コメントで「ヒメキンギョソウ」ではと教えてもらい 検索したらヒエンソウでなくヒメキンギョソウでした <(_ _)>

コメント (2)

セグロアシナガバチ巣作り・アシナガバチ比較・ナナホシテントウ

2022-04-25 | 生き物

** セグロアシナガバチ巣作り **デッキ上のテラス屋根にアシナガバチが頻繫に来る様になり 今日見上げたらこの前駆除(4/22)したキアシナガバチの巣より 部屋数が3倍くらい増えた巣が出来ていて またキアシナガバチかと思ったのですが セグロアシナガバチでした 画像を拡大すると各部屋に水滴があります 今日は暑いから氷替わり? 乾燥予防? 何なんだろう 取りあえず今回も駆除しました ゴメン!

** アシナガバチ比較 **セグロアシナガバチとキアシナガバチの比較 昆虫は頭部・胸部・腹部に分かれていて区別するには ◯頭部では触角が黄色いセグロアシナガバチ 黒っぽいキアシナガバチ ◯胸部では腹部に近い胸部背が黒いセグロアシナガバチ 同じ場所黄色い縦2本線があるキアシナガバチ ◯腹部では波模様?のセグロアシナガバチ 単純な横縞のキアシナガバチ って感じです f^_^;  

** ナナホシテントウ ** 天気も良く風も弱いので自転車で田んぼ道へ 低かったギシギシが背を伸ばし ナナホシテントウがいっぱい活躍中 f^_^;  9割くらいはナナホシテントウで幼虫や蛹も オレンジで小さい点々は羽化したてかと思ったのですが 頭部と胸部が見えたらナミテントウで 1割はナミテントウでした 

コメント (2)