** 旧栃木町役場 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
午前中地域のゴミゼロデーでゴミ拾い その後集会場改修の件で地域の臨時総会があり 昼からぶらりと栃木方面に車を走らせました 午後からの日帰りでどこへ行こうかと考え 以前県庁所在地だった 「蔵の街・とちぎ」にカーナビの進路を設定 近づくと蔵が多くなりいい雰囲気です 地元埼玉にも「小江戸・川越」と蔵を中心にして観光化されていますが 人混みが少ない分 ゆったり歩けました
カーナビでゴールまで行くと街の中心部 駐車場を探し路地を曲がると市の施設の駐車場があり止め 歩き出すと最初に時計台が見えました 旧栃木町役場のようです
** 寺内万年筆病院 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
旧町役場を背に歩き出すと「寺内万年筆病院」を発見 調べると 戦争疎開で栃木で店を開いたそうです 万年筆は2本持っていますが 乾いて使えないと思います 病院が長く続けばいいですね
** 蔵の街美術館 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
土蔵3棟の美術館 歌川広重の東海道五十三次が展示されていたので見学
** 蔵の街並み ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
手前白奥黒の土蔵は「とちぎ蔵の街観光館」「西洋風商店」「ピンクはカフェ」「黒い蔵」「遊覧船」船頭さんの上手い栃木河岸船頭唄が響き 乗っていないのに得した気分です f^_^; 「巴波川(うずまがわ)の木材回漕問屋」松の木のある「横山郷土館」横の「荷揚場」・・いい建物が多いです
** 金魚湯 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
4時過ぎに入り口前を通ったら 中から賑やかな声が聞こえていました 昭和30年代には川崎にもこんな銭湯がありましたが いまどき300円で入湯でき 値段も格安 知っていれば温まったのですが 不意を衝かれました f^_^; ちなみに創業は明治22年だそうで 次はここをメインに予定します f^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/23b98dd500c1b3ff5cd9219f4a3acd7a.gif)
カーナビでゴールまで行くと街の中心部 駐車場を探し路地を曲がると市の施設の駐車場があり止め 歩き出すと最初に時計台が見えました 旧栃木町役場のようです
** 寺内万年筆病院 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/8f43cf095512d10dad7c7550d6db949d.gif)
** 蔵の街美術館 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/35ff7936a6b40886a1d50b19e08b3025.gif)
** 蔵の街並み ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/692a816d4ebc94adbac1735076c5839f.gif)
** 金魚湯 ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/57fad1c0523f2d8c8514382911956590.gif)