なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

梅雨なのかな~

2006-05-31 | 生き物
○ カエルは元気 ○  クリックで拡大
631yakei昨夜12時前後の画像です 音は入っていませんが 聞いてもらえ無いのが残念です (T_T)

○ ダイサギの獲物 ○  クリックで拡大
631daisagi昨日はドジョウでしたが 今日は大物です 腹の中に納まった後はどうなっているのかな~ f^_^;

○ 見かけぬ赤! ○  クリックで拡大
631burakkuteatumu1631burakkuteatumu2陽が沈む頃 車で出かけると 鮮やかな赤が目に飛び込んできました 車を止めハザードランプをつけ停車 写真を撮っていると 「事故でもあったかと思った」と年長者(女性)に声をかけられました 「家でも作っていない花だね」「抜いてもっていっちゃいな」 と花畑の多い所なので 「ナンですかね~」と聞くと「ケシかね~」 写真を撮るため 車の通行による風がおさまるを待っていると 行き過ぎながら「抜いてもっていっちゃいな」の声が聞こえました f^_^;
帰って調べたら「ブラックテアツム」に似ていました 花径約10cm 草丈70cm (略実寸)






コメント (2)

カッコウが鳴きました

2006-05-30 | 生き物
○ カッコウが鳴きました ○  クリックで全て拡大
530yuuhi散歩から帰ると急に雲行きが怪しくなり ついに雨が降り出し 遠雷が聞こえてきました が 先までは陽が出ていて 神社の木の辺りからカッコウの鳴き声が聞こえました 今季初です この声を聞くと「夏だな~」と感じます

○ ダイサギの獲物 ○
530daisagi1カッコウの画像は撮れませんでしたが カッコウの声を聞いたときに ダイサギを撮っていました 
泥の中に嘴を突っ込み 頭を上げると何かを銜えていました 泥を振り落とすと ドジョウのような小魚が見えました 上手いものです たぶんサギも美味いことでしょう f^_^;

530daisagi2獲物を求め移動する時は 背筋を伸ばし早足です f^_^;

530daisagi3獲物を見つけると 首を蛇のように曲げ 一気に泥の中に突っ込みます 濁った水の中で良く探せるものですね





コメント (2)

野の花(327)ナヨクサフジ

2006-05-29 | 野の花
○ ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~ ○  クリックで拡大
529nayokusafujiナヨクサフジ 弱草藤 マメ科  
花長約10mm位  蔓長~100cm以上  野原
緑肥として渡来したものが野生化 これは田圃一面に生えていました
名は ナヨナヨしたクサフジとありました

全形・アップはフォトアルバム「野の花・春」を見てください
アップは別画像で白花(ピンク)も載せました

○  畑 の 花  (ナ ス)  ○  クリックで拡大
529nasu家庭菜園の一番花です 日照不足で発育が悪いです が たぶん美味しいはずです f^_^;

○  問 題 45  ○   クリックで拡大
529mondai45花径3~4cm この辺の一般的な色は左の ピンクがかったものですが 全体的に濃い1株がありました(右)

答えはフォトアルバム「野の花・夏」上から14段目左にあります(追加等で前後することがあります)




コメント (2)

白馬最終搾り

2006-05-28 | 芋焼酎
○  白 馬 最 終 搾 り  ○
628shirouma検索で調べた「おいしい甘酒の造り方」を教本に 12回目の「白馬」を搾りました 教本では4月以降は失敗するとありましたが 麹が余ってしまったので ダメ元で造ったものです 
甕仕込みが 温度の上昇を抑え 天候不順も幸いし 何とか飲めるものになりました f^_^;

過去の濁酒・芋焼酎は左カテゴリー「芋焼酎」をクリックしてください


○  天 候 不 順 ○  クリックで拡大
628mimi今朝の散歩は横からの雨で ミミにはシャワー状態だったのに 3時過ぎに太陽が出てきて 昨日からの雨で冷え切ったミミには暑いらしく 舌を出しての散歩になりました 

○ 目の上のタンコブ ○  クリックで拡大
628kaeruカエルがプランターの中で ジッとして獲物を狙っているようでした が よく見ると目の上に蚊に似た小虫が f^_^;

○ 昨日ひとり元気だった巨人選手 ○  クリックで拡大
628lee昨日久々に野球を見にいきました 
応援が凄まじく ストレス発散しにきている人は 気分良くなるのでしょうが 野球を見たい人には ただの妨害です
画像はひとり元気だった 元対戦相手の選手だった 巨人李選手

 



コメント (4)

野の花(326)トキワハゼ

2006-05-27 | 野の花
○ ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~ ○ クリックで拡大
527tokiwahazeトキワハゼ  常盤爆米  ゴマノハグサ科  
花長(唇形花)約10mm  草丈5~20cm  道端・野原
ムラサキサギゴケに似ていますが こちらは上に高くなります
名は 年中あることを常盤 花が爆米(爆弾菓子)のはぜた形に似ている と言う説と 果実がはぜる と言うのがありました

全形・アップはフォトアルバム「野の花・春」を見てください

○ 田植えが急ピッチ ○   クリックで拡大
527taue近所の田圃の田植えが大詰めです 5月に入り日照時間が少なくなり 今日も雨が降り出しました 野菜が高値になりそうだと聞いています 家の家庭菜園もなんとなく生長が悪い気もします 稲にも影響が出そうですね

○ 鳩も餌探し ○   クリックで拡大
527hatoドバトにしては飛び方もスタイルもチョット違う 鳩の群れ5~6羽 画像を拡大したら足環があり飼い鳩でした 餌には不自由していないと思いますが 泥を突っ突いていました 美味しいものがあるようです




コメント (4)