なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

野の花(114)キバナコスモス・キツネノマゴ

2005-08-31 | 野の花
秋を感じたもの
831susuki今日は仕事を休み 一日外出しました
途中時間ができたので ミミの散歩を兼ね 田圃道を散策すると
大きなススキがありました 高さは3m近くあり 調べたら外来種のパンパスグラスのようです 今まで でっかいススキだな~と思っていたのはどうもこの種類のようです 

831kibanakosumosuキバナコスモス   キク科   帰化植物
花径4cm位 草丈60~100cm
何故かコスモス類は野草図鑑には載っていません が 
秋の野を飾る花といえばコスモス類を思いつきます

831kitunenomagoキツネノマゴ   キツネノマゴ科
花長約8㎜(唇形花) 草丈10~40㎝
名の由来は不明とするものがほとんどですが 花序をキツネのシッポに見立てたのではないか というのがありました 云われてみればそんな気もします

全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください


コメント (3)

野の花(113)キンシバイ・ソバナ

2005-08-30 | 野の花
830kinshibaiキンシバイ   オトギリソウ科   半落葉低木
花径約5cm 草丈1~1.8m
キンシバイを調べたら 花径の大きいヒマラヤキンシバイや園芸種の「ヒペリカム」も野生化しているとありました キンシバイは花径が小さく 花期が5~7月なので キンシバイとしましたが 花が大きかったので他種のヒマラヤキンシバイが近そうです

830sobanaソバナ   キキョウ科   (食可)
花長2~3cm(鐘形) 草丈~1m
名は 岨(そば=がけ・絶壁・そわ)道によく生えているから と
味は分かりませんが 「蕎麦菜」とあり 食べられるとのこと

全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください

実りの秋見つけました
830ichijiku今朝イチジクの実が色づいてきたな~と思い 近寄ってみると 
大型のコガネムシがいて がっついていました
きっと食べごろのようです が チョット食べすぎじゃないの 


コメント (4)

野の花(112)フジカンゾウ・ ミズヒキ

2005-08-29 | 野の花
829fujikanzouフジカンゾウ   マメ科
花長8~10mm蝶形花 草丈50~130cm
名は 花色がフジ 葉がカンゾウ(マメ科)に似るからとのこと

829mizuhiki1ミズヒキ   タデ科
花長4mm位 草丈40~80cm
名は 慶事用の紅白の水引に見立てたことから
他に 花穂を上から見ると赤 下から見ると白に見えるとも

全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください

829sora      朝の散歩は汗もかかず快適でした
            夕方の空の色も 秋を感じました

コメント (2)

野の花(111)フシグロセンノウ・マツカゼソウ

2005-08-28 | 野の花
渡良瀬遊水地
828yuusiichi久しぶりに15kmほど離れた渡良瀬遊水地に行って来ました
ヨシの枯れた冬が好きだったのですが 花のある今もイイ様になりました f^_^;  ヨシばかりで何も無い様に思いましたが 駐車場から数十歩出ると 見慣れない花が続々・・ 駐車場が がら空きなのが勿体ない(T_T)
渡良瀬遊水地は本州最大の湿地で 日本ベスト20中北海道以外では 渡良瀬遊水地6位 尾瀬ヶ原14位 の凄い所です  


828fushigurosennouフシグロセンノウ    ナデシコ科
花径約5cm 草丈40~70cm
名は茎の節が黒く 京都嵯峨・仙翁寺で栽培されていたとか 中国の薬草センノウの仲間と諸説あり
花が大きく色鮮やかで 林の縁で異様に目立っていました

828matukazesouマツカゼソウ    ミカン科   ミカン科唯一の草本
花径約5mm位 草丈50~80cm
名は 松の姿に似るからと 風を待ちなびくので待風草

全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください




コメント (2)

野の花(110)オトコエシ・モミジガサ

2005-08-27 | 野の花
827otokoeshiオトコエシ   オミナエシ科
花径5mm位 草丈80~100cm
名は オミナエシ(女郎花)より大型で強い感じからオトコエシ(男郎花)というのが一般的だそうです 他には女飯(粟ご飯・オミナエシは黄色花)と男飯(白い米のご飯)からとの説もありました が 現代ではどんな名になるでしょうね f^_^;

827momijigasaモミジガサ   キク科   (食可)
花長10mm位(筒状花) 草丈50~90cm
別名シドケ 春先の新芽をお浸し・天ぷら等で食べられます
名は 葉がモミジに似た形からとのこと (開花前ですm(_)m)


全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください

827chichitakeラジオのニュースできのこを食べ2人死亡と聞きました 食用になる「クロハツ」と間違え「ニセクロハツ」を食べてしまったようで きのこの指導者は見極めが難しいのでクロハツも食べないよう指導していると 注意していました 図鑑を開くと同じページに載っていて 見た目には同じに見えましたので 赤線を入れました
写真は傷つけると白い乳液が出たので「チチタケ」に間違いないのですが 確かめるられる人がいなかったのと釣りの途中だったので胃にはおさめず カメラに収めました

コメント (3)