なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ビオラがらみ

2012-04-30 | DIY
** 花弁が6枚 **  オンマウス   
ビオラの花摘みをしていると 偶にまだ元気な花や蕾の茎ごと抜けてしまうときがあります そこで勿体無いので一輪挿しにしたら 花弁に小さいベロがあり成長すると小さいながら6枚の花弁になりました

** コマバムツホシヒラタアブ **  オンマウス   
連休初日の朝 アブが日を浴びて一日の準備をしていました こんな時は逃げないので何枚もパチリ! もう何度か出しているので今回は2枚 f^_^;

** 一輪挿し **  オンマウス   
誤って抜いたビオラを活けるのに良いものがなく ◯◯ドーナツのおまけコップ等に吸水スポンジを入れて挿しました これならだらしなく倒れず良い感じです 2枚目の竹の中は試験管です 


コメント (3)

ブロンズ姫

2012-04-29 | DIY
** ブロンズ姫 **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0429buronzuhime30429buronzuhime40429buronzuhime5_2義母が持っていた多肉植物で 蛸足のように増長したので本体は捨てて挿してみました ダメもとだったのですが二株に花芽が出てきて 昨日夕方咲いているのを見つけました はじめて見るので綺麗だな~と写真に撮ったのですが 今朝見たらもう一輪咲いていて シベが開いていて咲きはじめのほうが可愛かったです 改めて検索すると ベンケイソウ科 グラプドペタルム属の「ブロンズ姫」のようです 肉厚の葉色と可愛い花から付いた名だと解釈しました f^_^;




コメント (5)

日食準備

2012-04-28 | DIY
** 日食準備 **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0428nisyoku30428nisyoku40428nisyoku5オンマウスは今朝の太陽です あと3週間ちょっとで日食が見られ 九州から関東の太平洋側では金環食になります 半世紀ほど前黒い下敷きを用意するように学校に言われ 日食を見たような記憶があり 文房具屋で黒い下敷きを探したのですが 下敷き自体が見つかりませんでした f^_^; 天体の検索で世話になっている「AsutroArts」を見たら 月間星ナビにA5判の下敷き(日食観察プレート)がおまけなのを知り購入 そのままでも使えるのですが メガネ式に家族分作り 残りは簡易レンズフィルター(丸いもの)にしました フィルターのリングは海苔の入れ物のフタがピッタリだったので くりぬいて丸く切った日食観察プレートを貼り付け完成 オンマウスが試し撮りです 設定は追々工夫したいと思いますが 晴れれば証拠にはなりそうです f^_^; 
小画像右の右上は他の雑誌のおまけ観測メガネなのですが 見る部分がフィルム状で波打っているので歪んで見えます 本屋やホームセンターで色々売っていますが 硬いプラスチックかガラス状のが良いようです 




コメント (3)

野の黄色い花

2012-04-27 | 野の花
** 八重のクサノオウ **  オンマウス   
草の黄・瘡の王 ケシ科
カタカナだけだと 大層な名だと思ったのですが 図鑑によると 茎を切ると黄色い汁が出るので「草の黄」  瘡(皮膚病)の薬になるから「瘡の王」等 草の王様とは別の説があるようです f^_^;
風がありピントに集中していて気が付かなかったのですが 花が八重でした 通常は花弁は4枚です f^_^;  

** アカカタバミ **  オンマウス   
カタバミには変異が多く 葉に赤みが強いタイプをアカカタバミと呼ぶようです この拡大ではまだ薄っすらですが 花弁の付け根あたりがもっと赤くなるのも特徴です

** ヘビイチゴ **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0427hebiichigo30427hebiichigo40427hebiichigo5この画像は家の鉢に植わっているものです 自分で植えたのかどこから来たのか記憶に無いのですが 花も可愛く這って枝垂れるのもイイのと 実を焼酎に漬けて痒み止めにちょうど良いので役立っています f^_^;
2週間前「写真借用の件」とメールが来ました ある月刊誌に『家畜の傷を治療するときの痛みどめに「ヘビイチゴの焼酎漬け」がよい』 という記事に 昔ブログに載せたヘビイチゴの群生を使いたいとのことで もし可能なら大きいデータが欲しいとのことでしたが 縮小したものしかなかったので 「他をあたるとなりました」 f^_^;
でもヘビイチゴの焼酎漬けは やっぱり効くんですね~ 

コメント (3)

天井裏換気扇

2012-04-26 | DIY
** 天井裏換気扇 **  オンマウス 小画像はクリックで拡大  

0426kankisen3_40426kankisen40426kankisen5
0426kankisen60426kankisen70426kankisen82年前外壁と屋根のペンキ塗りをした際 地デジ対策でブースターを取り付けたりで 屋根裏に上がりました その時あまりにも造作が雑だったので 地震対策も考え 3月の天気の良い日に補強金具等を買い揃え補強しました まあ 見えない壁の中の方が重要なので 気休めです f^_^; 
補強した日は気温が20度近くあったのですが 屋根裏は計ると30度を越えて汗びっしょり 2年前夏の熊谷地方は連日の猛暑日で最高40度位だったので 屋根裏は50度を越たと思います そこで暑さ対策として屋根裏に換気扇を付けました 仕掛けは屋根裏上部に換気扇を付けて 熱気をダクト伝いに外に出す簡単なものです 大方作業は終わっていたのですが 最後の換気口取り付けが 隣家の駐車場からの梯子作業になり 隣家は夜勤仕事が多く昨日駐車場が空くのを待って終わらせました 試運転をすると目には見えませんが 孔の開いたボードから外の空気が入ってくるのを 手のひらで感じたので幾分熱気を排出できそうです f^_^;






コメント (4)