なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

義兄庭の初夏の花

2011-06-30 | DIY
初夏といっても今日も猛暑日の予報 義兄庭の花も草と共に f^_^; 元気になってきました
** フキアゲ **  オンマウス  
ブログ「gadening」のkazuyooさんから分けてもらったフキアゲです 在来と外来種の交配種らしいです

** ジャコウアオイ **  オンマウス  
植えた家人がなんだったけと ロゼット状に広がっていた葉から茎が伸びだし花が咲きました 花を見るとゼニアオイ風です 調べるとジャコウアオイのようです ムスク・マロウとも呼ぶようですが どちらとも違った名の名札があったような気がしますが 園芸種なのでメーカーで名を作っているのだと思います

** ハクチョウソウ ・ キキョウ ・ ムクゲ ** クリックで拡大
0630hakucyousou0630kikyou0630mukugeハクチョウソウは家から移し変えたもので ほっといても出てきてくれます
キキョウは種からです 去年蒔いたのでまだ15cm位 草と間違わないようにして大きくしたいです
ムクゲは梅雨前に見たら アブラムシで真っ黒 f^_^; 薬を撒いて退治しましたが 梅雨が明けたらもう一度

** オオマツバボタン **  オンマウス  
毎年咲くマツバボタンが今年はまだ出てきていません が 今年植えた大型種が元気です

今日から3~4日間 パソコン前に座れません コメントを頂いた方の返信は後日に遅れると思います 
その間携帯から投稿すると思いますが 同様にさせてください m(_)m  

コメント (3)

標高600m集落集会場等に集まる蛾たち

2011-06-29 | 生き物
** 集会場等に集まる蛾たち **  オンマウス  小画像はクリックで拡大
アシブトクチバ ヤガ科 前翅長:23~25mm(図鑑) 
蛾は翅を閉じている時と開いている時では別のものに見えるときがあります ですから名は大変です f^_^;
先週山梨に行った時 TVもないので夜が長く 夜な夜な近くの集会場の灯りに蛾と同じように吸い寄せられました 蛾は蝶よりも種類が多く名が分からないものがほとんど なるべく分かりやすい模様を選んだのですが 
手こずりますね~ f^_^; 

** 名は一つを除いてたぶん大丈夫でしょう **  クリックで拡大
0629usukitubameedasyaku0629oogomadaraedasyaku0629himesyaku
0629takaosyachihoko0629ginmonkareha0629gomakenmon
0629marushirahoshiatuba0629futasujihitori0629tobiirotoraga** 上段左から **
◯ ウスキツバメエダシャク シャクガ科 前翅長:22~31mm(図鑑) 触角は雌雄糸状
◯ オオゴマダラエダシャク シャクガ科 前翅長:33~40mm(図鑑) 触角:♂繊毛状 ♀糸状 
◯ ◯◯ヒメシャク シャクガ科 色々調べたのですが分かりませんでした f^_^; 検索すると「ギンハネヒメシャク」とする画像にとほぼ同じだったのですが 他に検索で出てきません 「ギンバネヒメシャク」にすると沢山出てくるのですが ちょっと違います で「◯◯」としました 誰か分かるかな~ m(_)m
** 中段左から **
◯ タカオシャチホコ シャチホコガ科 開張:♂40~43mm ♀56mm(検索)
◯ ギンモンカレハ カレハガ科 開張:30~40mm(検索) カレハガ科の成虫は枯葉に似ているのが多いですが これはイマイチですね カレハガ科の幼虫はほとんどが有毒ですが 成虫に毒は無いそうです
◯ ゴマケンモン ヤガ科 前翅長:15~18mm(図鑑) 触角:♂微毛状 ♀糸状
** 下段左から **
◯ マルシラホシアツバ ヤガ科 前翅長:25~27mm(図鑑) 触角:♂微毛状 ♀糸状 
◯ フタスジヒトリ ヒトリガ科 前翅長:25~28mm(図鑑) 触角:櫛状 ♀のこぎり状
◯ トビイロトラガ トラガ科 前翅長:21~24mm(図鑑) 触角は雌雄糸状
説明は図鑑及び検索を参考 途中から画像に名を入れ忘れました m(_)m
  









コメント (2)

野の花(493) マムシグサ と クリンソウ

2011-06-28 | 野の花
** マムシグサ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0626mamushigusa3蝮草 サトイモ科 新潟・上越市
ミミガタテンナンショウはよく見るのですが 仏円苞の開口部が耳のように垂れていません オンマウスの株の茎は紫色のまだら模様です 小画像の仏炎苞の後の茎もまだら模様 名の由来はこの模様をマムシに例えたそうです オンマウスの葉は白い紋がありますが検索するとたまにあるようです 仏円苞の色はオンマウスの緑から 小画像の紫まで変化が多いそうです

** クリンソウ **  オンマウス  
九輪草 サクラソウ科 新潟・上越市 撮影時はマムシグサ共 6月初旬です f^_^;
クリンソウを見るのは2度目で はじめは栃木・日光中禅寺湖でした 図鑑には山地の沢沿いなど 湿った所に生えるとありますが ここも水路脇で 日光はぬかる様な湿地でした
図鑑にはサクラソウの中ではもっとも大きくなるとあり これは膝下すね上位ありました

** 今日の予報は **  オンマウス  
田んぼ道終盤 今日の天気はと空を見上げたら 彩雲の隅に不気味な太陽 予報通り猛暑日になりそうです




コメント (4)

ヨシズ寸法直し と ヨシズ作り

2011-06-27 | DIY
** ヨシズ寸法直し と ヨシズ作り **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0627yoshizu30627yoshizu40627yoshizu55月後半に夏対策でヨシズや日除けシートを取り付けたのですが 3日前熊谷で39.8度を記録したので 急遽出窓の日除けシートを全面を覆うヨシズに変えました 180×180のヨシズをそのまま掛けるとだらしないので180×130に改良 出窓のコーナー部は余った葦でヨシズを作りました 枠は180cmの垂木2本 紐は100円ショップの麻ひもで木に巻いて織りました 外に掛けた方が効果的なのですが 取り付けであまり壁等を傷めたくないので内側にしましたが 少しは効果があるでしょう f^_^;

** 朝の3枚 **  クリックで拡大
0627asa10627asa20627asa3今年初の猛暑日と2日後の39.8度の猛暑以降 急に涼しくなったのですが 猛暑とぐずつきで 久々感の田んぼ一周です f^_^; 今にも降りそうな天気なのですが久々にパチリ・・
ゴイサギは夜勤明け(夜行性)なので 一休みして帰るところかな ツユクサはまだ少ないです
緑の苗の間をモソモソ動くものが カラスでしたがパチリ 今日もなんだか涼しくなりそうです
 









コメント (3)

一部が明るい夜空

2011-06-26 | 自然・現象
** 一部が明るい夜空 23:07 **  オンマウスで調整した画像  
昨夜仕事部屋の鍵を閉めに行きフッと空を見たら明るい所がありました 新聞で月の出を調べると 出るにはまだ1時間半くらいあったのでとりあえずパチリ!・・・
昨夜と今朝色々と調べたのですが 太陽も月も出ていないので光学現象では無いようで 光害現象?が一番説明が付きそうです f^_^; 
近くに角度にすると明るいところから15度くらいの方向に 大型ショッピングセンターがあるのですが 最近は省エネで夜は閉店したかのような明るさです パソコン地図で明るい方向の延長を探ったのですがそれらしい施設はありませんでした 新規のパチンコ屋でもできたのかな~f^_^;
調整した画像は肉眼で見たくらいに明るくしましたが 古いモニターで調整したので 液晶画像だともっと明るくなっていると思います 「こんなに明るいの」と思ったら目を細めてください f^_^; 

** 一部が明るい夜空 22:52 **  オンマウスで調整度を変えたアニメ  
2段階に調整しました 縦に陰になったような線があります これは人工照明の影かな~
入浴後外に出たら小雨が振り出していて 明るい部分も無くなっていました

コメント (4)