なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

残念オオムラサキ・セセリチョウ2種

2020-06-30 | 生き物

** ヒメコウゾ **月曜の昼休み 公園の中段くらいまで上がり 行ったことが無い端まで行くと 見覚えのある赤い実がなっていました 名前は忘れていましたが 何度か口にしているので 汚れていないのを探し 手を伸ばそうとしたら カメムシ f^_^;  食べても食感は良くないので 手を引っ込めましたが 周りを見回すと・・!!!

** 残念オオムラサキ **オオムラサキの翅裏は実際見たことが無かったのですが オオムラサキと直感 今までで一番近くで見ました 熟した実に夢中なのでカメラ先端から約10㎝ でも残念なことに邪魔があり翅は閉じたまま しばらく待ったので もうごちそうさま と 触ったら慌てて一瞬で見えなくなりました (T_T)

** オオチャバネセセリ・雌雄 **

「前翅長:22mm内外 オスはメスより・・・一般に白紋が大きい、オスはときに白紋が縮小・・白紋は交互にずれる・・」(図鑑S45年版)
撮っているときはイチモンジセセリだとみていました f^_^; 

** イチモンジセセリ・メス **前翅長:20mm内外(図鑑)4つの白紋はほぼ一列 オオチャバネセセリ・メスは5つで明らかにずれていますね

コメント (3)

ゴイシシジミ・他シジミチョウ

2020-06-29 | 生き物

** 何度もベニシジミ **今日は遠い所西那須野塩原まで行ってから戻って南下 うまい具合に2番目に行って用をすますと ほぼ12時 何度か行っている川崎城址公園で昼食を食べ昼休み 駐車場からすぐにセセリチョウがいたのでカメラを出すと 目の前にベニシジミがいて ちょっと邪魔 f^_^;  とりあえず保険でパチリ! この後もベニシジミは続々出てきて 踏みつぶしそうになるくらい これだけ多いと逃げないです f^_^;  

** ゴイシシジミ **碁石小灰蝶 前翅長:11mm内外(図鑑)小さくても目立ったのでわかりました とりあえず3枚撮って近寄ろうとしたら 黒(翅表)・白・黒・白・・・ パタパタ・・と逃げられました

** ツバメシジミ **飛んでいるときは ヤマトシジミと区別がつきませんが パソコンで見れば 違いますね f^_^; 

** ヤマトシジミ・雌雄 **

表が黒いメス 青いのがオス 翅裏はあまり違わないですが 慣れが必要ですね f^_^;  

コメント (2)

雨の雫・ミカドドロバチ

2020-06-28 | いろいろ

** 雨の雫 **朝方雨が強く 予報を知らなかったので 軒から落ちる雨の雫を撮ったのですが 雫と雨が混ざりただ波打っているのが撮れました 画像アニメは雨が弱くなったので撮り直したもので ほとんど雫だけ これなら雨の雫です f^_^;  
が何かに伝わりに落ちるから なんですね

** ミカドドロバチ・A **雨がほとんど止み 外に出ると何か飛んで横切りました 一匹は植木鉢下の後ろに 1匹はスミレの葉に止まったので カメラを取ってきてパチリ! ミカドドロバチのようです

** ミカドドロバチ・B **下を見たら水のたまった鉢の受けに落ちていて SOS 蜂にしては大木でしょう 枝を渡しました こちらもミカドドロバチのようです

** ミカドドロバチ・AとB **撮っているときはいつものことですが 種類は推測で 雌雄はほとんどわからないので 渡した枝で2匹並べれば比べ安いと 近づけると威嚇して2匹とも飛び去り 雌雄ではないなと直感 2匹をパソコン画面で見ると 両方ともオスでした 仲良くはできませんね f^_^; 

コメント (2)

テングチョウ・・ウスバキトンボ?・・ヒメギス・・

2020-06-27 | 生き物

** ベニシジミからテングチョウ **昨日昼休みは日が出たので 汗ばんで来たら帰ろうと散歩に出て 直ぐに帰ることになればカメラの出番もないだろうと思い ベニシジミでも良いかとカメラを出したら 後ろにもう一匹 角度を変えたら テングチョウでした ベニシジミに感謝です f^_^;

** ウスバキトンボ?・アオサギ **2週間くらい前 いろの濃いのと薄い赤トンボ(アキアカネかな)を2匹見ていたので 赤トンボだと思い 何枚も撮ったのですがほぼピンボケと空振り 家で写った一枚を拡大してみたら どうもウスバキトンボみたいです 
気が付き構えたらもう頭の上をアオサギが飛んでいきました トンボを撮るのをあきらめていれば こちらに向かって飛んできたので残念!

** コガネグモ **クモは良い所にいれば逃げないのでありがたい f^_^;  隠れ帯のコガネグモは別のところでパチリ!

** ヒメギス **キリギリス科 体長:23㎜内外 短翅型がふつうで・長翅型はまれ(図鑑) 
尖った産卵管があってメス 道路の丁度タイヤが通るところあたりにいたので 轢かれたのかと思い近寄ると 待っていてくれたみたいです f^_^; 

コメント (2)

南湖神社

2020-06-25 | ぶらり

** 南湖神社 **白河藩主 松平定信(楽翁公)が祭られた神社 大正11年(1922年)創建の比較的新しい神社で 渋沢栄一も創建に加わったとか(ウィキペディア) 翠楽苑を回った時に駆け足で f^_^; 

** 藤田記念博物館・明治記念館 **南湖神社入り口わきに 両館のたてふだがあったので 何歩か入ると藤田記念博物館(休館中)に狛犬が見張っていました 左奥は明治記念館(西白河郡の役所を移設したそうです)Cafeと書いてあり電気が点いていたので営業しているみたいです

** シロツバメエダシャク **せっかくなのでパチリ! 自分より背が高い所だったので 触角が写らず 姿だけでは雌雄が分かりません (T_T) 後から書いたように線が繋がります 不思議ですね

** 注連柱・しめばしら **本殿に向かうときは大きい看板が両側にあり気が付きませんでしたが 帰路気が付きビックリ! 何だろうと調べたら 大震災で鳥居上部が崩壊して 柱が2本残り それをちょっと加工して移設 注連柱として再生させたそうで 鳥居の原型はこうだったようです ちなみに狛犬も崩壊したそうです どこかにあったかもしれませんが なんでこんな形になったか 説明立札があればよかったです 

コメント (2)