** 昼のご褒美・福寿草 ** オンマウスと小画像はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/7d28bbf63a289b4d6b9560a1fba6506b.jpg)
![229fukujyusou3 229fukujyusou3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/b96a3f9706d53abe1cf4e9c01cee5d50.jpg)
![229fukujyusou4 229fukujyusou4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/7c663112b1f75ff43946a4d252cddcdf.jpg)
![229furiu 229furiu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/7962acfe7c9643f4b2f37dadf079cdd8.jpg)
春一番の後始末で昼休みに義兄庭に通っています 砕石と土を分ける篩い仕事(小画像右)と水撒きなのですが 昨日植木屋の植木置き場の横を通ると黄色い花(小画像左)を見つけ止まりました 昨年も咲いていた福寿草です 朝の散歩でも脇を通るのですが 朝はまだ開いていないので(小画像中・今朝)気が付きませんでした ちょっとしたご褒美です f^_^;
福寿草は江戸時代から縁起物として普及して園芸種が多く 一番普及しているのが福寿海だそうです この福寿草も比べると福寿海に似ています
オンマウス前後の画像は同一のものではありません f^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/7d28bbf63a289b4d6b9560a1fba6506b.jpg)
![229fukujyusou3 229fukujyusou3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/b96a3f9706d53abe1cf4e9c01cee5d50.jpg)
![229fukujyusou4 229fukujyusou4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/7c663112b1f75ff43946a4d252cddcdf.jpg)
![229furiu 229furiu](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/7962acfe7c9643f4b2f37dadf079cdd8.jpg)
春一番の後始末で昼休みに義兄庭に通っています 砕石と土を分ける篩い仕事(小画像右)と水撒きなのですが 昨日植木屋の植木置き場の横を通ると黄色い花(小画像左)を見つけ止まりました 昨年も咲いていた福寿草です 朝の散歩でも脇を通るのですが 朝はまだ開いていないので(小画像中・今朝)気が付きませんでした ちょっとしたご褒美です f^_^;
福寿草は江戸時代から縁起物として普及して園芸種が多く 一番普及しているのが福寿海だそうです この福寿草も比べると福寿海に似ています
オンマウス前後の画像は同一のものではありません f^_^;