なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ナナホシテントウ羽化(2) と 今季初3種

2011-04-30 | 生き物
** ナナホシテントウ羽化(2) **  オンマウス  
野の花にアブラムシが増えナナホシテントウが沢山いて 黄色い羽化直後も数匹見られました 以前見た黄色は羽化直後で翅が伸びていませんでしたが 今回は伸ばして乾かしていました 黒い紋も浮かびだしています オンマウス前後は目印をしといて約20分位後に戻ってみました ちょっと濃くなっていますよね f^_^;

** ヤマトシジミ と オオイヌノフグリ **  オンマウス  
今季初撮りのヤマトシジミです オオイヌノフグリ同様に綺麗な青色をしているのですが ちょっとしか見せてくれませんでした が もう一度ブログチャンスをくれたんですね f^_^;

** アメンボ と ホシゴイ **  オンマウス  
水路の水かさが増え 田んぼに水が入るようになり 水路でアメンボを見るようになりました
オンマウスはゴイサギの幼鳥で模様からホシゴイと呼ばれています 確か親鳥と同じ羽になるのに3年くらいかかります この幼鳥はたぶん1~2年だと思います 



コメント (2)

ゼンマイ干し と クロタニガワカゲロウ

2011-04-29 | DIY

** ゼンマイ干し **  オンマウス 小画像もオンマウス

日曜日里山で収穫したゼンマイをその日に茹で 4日間干して乾燥させました
カメラが邪魔で f^_^; 9割近くは家人が採ったのですが 干すと無くなりますね~ f^_^; でも水で戻すと8割方元に戻り 煮物や炒め物に使います
少ないようですが忘れた頃料理に出てくるので来年まで保存できます と言うか去年採ったものがまだ残っていそうなので もっと保存できますね f^_^; 

** クロタニガワカゲロウ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0429kurotanigawakagerou3_2ゼンマイや天ぷらにする山菜を採った後 昼食中に色々な虫がやってきました その中の一匹がこのカゲロウでした はじめは追い払っていたのですが 食べ終わり片づけが終わっても来るのでパチリ! 大きい画像は暗かったので加工しました 名前は直ぐには分からないだろうなと 図鑑から似た種類名から検索すると いろいろ調べてくれる人がいるんですよね 案外直ぐにわかりました f^_^;
ヒラタカゲロウ科 「クロタニガワカゲロウ」 体長:13mm(長い尾は含みません) 水がきれいな所に棲むとのこと 幼虫の時はすぐ脇を流れる沢にいたようです  

コメント (2)

ナミアゲハ

2011-04-28 | 生き物
** ナミアゲハ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0428namiageha3自宅の古~い図鑑には「アゲハ」と表示してあり 小さい頃からブログでアゲハを出す様になるまでは「アゲハ」「アゲハチョウ」の名で親しんできましたが 今では「ナミアゲハ」と呼ぶようになったようです アゲハチョウ科の総称として なんでも「アゲハチョウ」と呼ぶこともあり紛らわしいので 並が付いたようです 他にも古い図鑑には種類名と科名が同じ昆虫が幾つかあり 分かりやすいように現在では「ナミ」を付けるようです 
●テントウムシ(科)⇒ナミテントウ ●ハナアブ(科)⇒ナミハナアブ ●ハンミョウ(科)⇒ナミハンミョウ 
●ハナムグリ(亜科)⇒ナミハナムグリ 等 
●スズメバチ(科)は「並」ではないのでオオ(大)スズメバチにしたようです f^_^; 
他に身近な昆虫のカマキリ(科)も総称と紛らわしいので 並は付きませんが普通のカマキリをチョウセンカマキリと呼ぶようです 
でも仲間はずれがありました コガネムシ科のコガネムシはなぜかそのまま「並」が付きません コガネムシはどうでも良い感じなのかな~ (T_T)    


コメント (2)

里山の花(2) スミレ

2011-04-27 | 野の花
毎年見るスミレです 今年は2種ほど見逃しました が 主要3種です 「◯◯スミレ!」と断言できないものもありますが 見切り発車です f^_^;  
** タチツボスミレ **  オンマウス  
平地の地元でも見られるスミレですが ちょっと色濃い感じです 杉林だからかな~f^_^;
左下2枚の葉が細長いですが 株元を見たら別種でたぶん最下段と同じです

** エイザンスミレ **  オンマウスでアニメ5枚  
何年も前に秩父土産で 「トリアシスミレ」だと言われもらいました 鳥足みたいな葉ですね 2年くらい見ることができましたが 自然で見るのが一番ですね 図鑑には比較的白っぽい淡紅紫が標準的で 各地で色濃いものがあると出ています この里山にもちょっと色の変化がありました

** ナガバノスミレサイシン ? **  オンマウス  
去年も名を悩みましたが 「ナガバノスミレサイシン」としました 検索して埼玉周辺で見られるものと葉が違い 葉はスミレサイシンに近そうなんですが スミレサイシンの分布は日本海側 そんなこんなでこの名を書きましたが 花弁や距の白さからシロバナナガバノスミレサイシンという長名のスミレも近そうです f^_^; お尋ねしても画像不足で明らかになりそうにないので 名は参考程度にしてください 


コメント (6)

里山の花(1)

2011-04-26 | 野の花
最近の山菜採りは カメラを持ち歩くので撮る方が多く 採る方はほんの一握り カメラと収穫篭のどちらかにすればいいのですが どちらつかずで中途半端 2~3日はほしいですね f^_^; 

** ニリンソウ **  オンマウス  
キンポウゲ科 花(萼)径:約2cm 白花に見えるのは萼 山菜として食べることもできますが 昨夜(25日)見たドラマでも毒殺に使ったトリカブトに似ているので注意が必要です f^_^;

** ヒトリシズカ **  オンマウス  
センリョウ科 草丈:10~30cm 花弁はなく白いのは雄しべ   

** イカリソウ **  オンマウス  

** イカリソウ(白花) **  オンマウス  
メギ科 花色は淡い紫が多いですが 色の抜けた白花もぽつりぽつり 名の由来は花を錨に例えたそうです


コメント (3)