** 半ヌキで工作・2柵とガーデンテーブル ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
建築などで家の見えないところに使う半ヌキで柵を作りました 飼っていた犬小屋が載っていたデッキ下に 野良猫が糞をするようになり モミジバフウの集合果(小画像右の茶色い物)を忍者が使うマキビシ代わりにまいたのですが 通り道にもなってしまったので柵を作ることにしました 材料は半ヌキ(長さ役1.8m)で一束20本で1200円くらい 柵だけには多い本数ですが余った半ヌキでガーデンテーブルもと はじめからの魂胆がありどちらがメインか分からないですね f^_^;
この半ヌキのテーブルは前にも作ったことがあり 雨ざらしで12~3年経っていますがまだ現役です まぁ!とりあえず完成したので ビールで乾杯~! f^_^;
小画像左から2番目は塗装前で全部釘止めで先は鉄骨で潰してあります 右隣は以前作った3本脚のイスと隅に置いたところで
建築などで家の見えないところに使う半ヌキで柵を作りました 飼っていた犬小屋が載っていたデッキ下に 野良猫が糞をするようになり モミジバフウの集合果(小画像右の茶色い物)を忍者が使うマキビシ代わりにまいたのですが 通り道にもなってしまったので柵を作ることにしました 材料は半ヌキ(長さ役1.8m)で一束20本で1200円くらい 柵だけには多い本数ですが余った半ヌキでガーデンテーブルもと はじめからの魂胆がありどちらがメインか分からないですね f^_^;
この半ヌキのテーブルは前にも作ったことがあり 雨ざらしで12~3年経っていますがまだ現役です まぁ!とりあえず完成したので ビールで乾杯~! f^_^;
小画像左から2番目は塗装前で全部釘止めで先は鉄骨で潰してあります 右隣は以前作った3本脚のイスと隅に置いたところで
** ヒメマルカツオブシムシ ** オンマウス
カツオブシムシ科 体長 1.8~3.5mm(図鑑・以下体長は図鑑より)
カツオブシムシ科の幼虫は毛織物を好物にしているそうで 衣類に付いた小さい毛虫を見たことがありますが あれがこの仲間のようです
** アオカミキリ ・ ルリハムシ ・ コアオハナムグリ ** 画像はクリックで拡大
アオカミキリ カミキリムシ科 体長 22~30mm 緑色なのでミドリカミキリかと勝手に思ったのですが ミドリカミキリはもっと小型でした チョッと高い所に止まっていたのでカメラの手を伸ばしたのですが 飛んでしまいシマッタ!と思ったら帽子に移ってくれました f^_^;
ルリハムシ ハムシ科 体長 7.5mm スミレの葉で黒く見えますが 実物は濃い緑で光沢があります が 瑠璃色とはチョッと違います f^_^;
コアオハナムグリ コガネムシ科 体長 11~16mm これも緑色ですが毛羽立った緑です ネズミモチの小さな花にもぐりこもうとしています f^_^;
カツオブシムシ科 体長 1.8~3.5mm(図鑑・以下体長は図鑑より)
カツオブシムシ科の幼虫は毛織物を好物にしているそうで 衣類に付いた小さい毛虫を見たことがありますが あれがこの仲間のようです
** アオカミキリ ・ ルリハムシ ・ コアオハナムグリ ** 画像はクリックで拡大
アオカミキリ カミキリムシ科 体長 22~30mm 緑色なのでミドリカミキリかと勝手に思ったのですが ミドリカミキリはもっと小型でした チョッと高い所に止まっていたのでカメラの手を伸ばしたのですが 飛んでしまいシマッタ!と思ったら帽子に移ってくれました f^_^;
ルリハムシ ハムシ科 体長 7.5mm スミレの葉で黒く見えますが 実物は濃い緑で光沢があります が 瑠璃色とはチョッと違います f^_^;
コアオハナムグリ コガネムシ科 体長 11~16mm これも緑色ですが毛羽立った緑です ネズミモチの小さな花にもぐりこもうとしています f^_^;
** ツマグロヒョウモン・オス ** オンマウス ファンクションキー[F11]で見やすくなります
ヒメイワダレソウ と ツマグロヒョウモン・オス
** 羽化・メス ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
6月11日に蛹になったツマグロヒョウモンが22日に羽化しました 蛹になって11日目です
小画像左は朝8時半頃 10時過ぎに見てみるともうぶら下がっていました f^_^; 手前の蛹は草刈中に見つけたもので移動しました 黒っぽいのより小さめで 結果的に黒っぽく大きい蛹からメスが出てきたので 小さいのはオスを期待しました
オンマウスの赤い液は 蛹便(ようべん)というそうで 身体から翅に体液を送り込み翅を広げ 余ったものを排出するそうです 排出が終わり1~2時間すると 翅の準備が完了するようで飛んでいきました
** 羽化・オス ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
残った蛹は出る瞬間を見ようと仕事部屋に入れました が 何か右の方で動いたかな~っと見たら もう外に出ていました f^_^; 翅の隙間から模様が見えてオスだと分かりました 個体差もあるでしょうが 成虫はメスが大きいので蛹も大きさで雌雄が分かりそうです このオスも蛹便を出した後2時間くらいぶら下がっていたのですが 仕事の電話中に動き出し 飛んでしまい翅を広げた写真が撮れませんでした f^_^;
** ツマグロヒョウモン ** メスとオンマウスでオス
ヒメイワダレソウ と ツマグロヒョウモン・オス
** 羽化・メス ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
6月11日に蛹になったツマグロヒョウモンが22日に羽化しました 蛹になって11日目です
小画像左は朝8時半頃 10時過ぎに見てみるともうぶら下がっていました f^_^; 手前の蛹は草刈中に見つけたもので移動しました 黒っぽいのより小さめで 結果的に黒っぽく大きい蛹からメスが出てきたので 小さいのはオスを期待しました
オンマウスの赤い液は 蛹便(ようべん)というそうで 身体から翅に体液を送り込み翅を広げ 余ったものを排出するそうです 排出が終わり1~2時間すると 翅の準備が完了するようで飛んでいきました
** 羽化・オス ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
残った蛹は出る瞬間を見ようと仕事部屋に入れました が 何か右の方で動いたかな~っと見たら もう外に出ていました f^_^; 翅の隙間から模様が見えてオスだと分かりました 個体差もあるでしょうが 成虫はメスが大きいので蛹も大きさで雌雄が分かりそうです このオスも蛹便を出した後2時間くらいぶら下がっていたのですが 仕事の電話中に動き出し 飛んでしまい翅を広げた写真が撮れませんでした f^_^;
** ツマグロヒョウモン ** メスとオンマウスでオス