なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

空地の花と虫たち

2019-09-30 | 生き物

** 空地の花 **彼岸花は間違うことはありません が 黄色いのはたぶんイヌキクイモ ここは事務所近くの空き地で 抜くことも可能だと思いますが 今日は暑くなり道具もなし f^_^;  イヌキクイモかキクイか いろいろな見分け方があるようですが 覚えられず ミミがいた十数年前に スコップで何か所か掘ったことがありますが 全部芋がなくイヌキクイモでした f^_^;  

** ヒメハラナガツチバチ **図鑑によると 体長:♀15~22mm とありますがもっと大きく感じ 黄色い花粉をまとい 大型の「キンケハラナガツチバチ」かと思ったほどです f^_^;  

** イチモンジセセリ **これは間違わないですね イチモンジセセリ 今年は他のセセリチョウはまだ見ていません (T_T)

 

** アキアカネ・雌 **

** アキアカネ・雄 **暑い夏の間は山間部へ出かけていて帰ってきました f^_^;  稲刈り終盤に雨が降れば田んぼで産卵が見られるのですが 土日の田んぼには 水たまりはどこにもなく アキアカネも雨が待ち遠しそうです f^_^; 

コメント (2)

天気良い方向にはずれ・ミツバチ2種・・

2019-09-29 | いろいろ

** イヌタデ **雨予報でしたが 一日晴れました 
赤と青のコラボレーションと言えるのかな でもメインは イヌタデ f^_^;  

** カヤツリグサ **線香花火の様な カヤツリグサ 自分は蚊帳を吊って窓を開け寝た経験がありますが 今はエアコンがあるので 窓を開けて寝た経験がある人は少ないかな 私は今年も 2階で寝るので 窓を開けエアコンなしでした 

** ニホンミツバチ **縞がはっきりしている ニホンミツバチでしょう f^_^;  撮っているときは ただミツバチだとパチリ! でしたが 次のミツバチを撮って パソコンで違うんじゃない ってことに f^_^;  

** セイヨウミツバチ **腹部の縞が ニホンミツバチと比べるとぼやけ 強いて言えば黄色っぽい でも個体差あり f^_^;  

** セグロアシナガバチ **腹部と胸部の境目の 胸部が黒いのを背黒(翅から境のくびれ)としているので 翅の付け根辺りを背(肩)だと思うと どこが背黒となり 見るところを勘違いして キアシアシナガバチと区別するのに時間がかかるかもしれません f^_^;  

コメント (2)

稲刈りと中鷺・黄蝶・黄立羽・殿様飛蝗

2019-09-28 | 生き物

** 稲刈りと中鷺 **田んぼ道に出ると3ヵ所稲刈りしていました が ここだけチュウサギに人気の田んぼです  多分 チュウサギの何倍もイナゴが跳ねているんだと思います f^_^;  

** 黄蝶(キチョウ) **家にある古い図鑑に キチョウは 『分布:本州以西琉球までの各地』と記載されていますが 南西諸島と本州にいるキチョウは見た目は同じでも 何かが違うとかで 2005年以降の図鑑から本州にいるのは「キタキチョウ」と記載されているようです が まだ新しい図鑑は見ていません f^_^;  

** 黄立羽(キタテハ) **秋型のキタテハ 翅の凹凸が険しくなっています 一度だけ越冬中のキタテハを見たことがありますが 枯れ葉に混じったようにいました 翅のギザギザは枯れ葉と同化する擬態らしいです 

** 殿様飛蝗(トノサマバッタ) **緑色型と褐色型が撮れました 図鑑では体長:♂35㎜内外 ♀50㎜内外 褐色型は比較対照がいませんがメスだったと思います  
体長ではショウリョウバッタに負けますが 重量感では殿様です f^_^; 

コメント (2)

タケニグサ・ハゴロモルコウソウ・蝶3種

2019-09-27 | 野の花

** タケニグサ **竹似草 2mにもなるケシ科の花ですが 白いへちま型は蕾ではなく萼だそうで 花弁は無く萼片が落ちて糸状の雄しべと 中心にふっくらした雌しべが見えます 竹似は大きく伸びた茎が中空からきているとか

** ハゴロモルコウソウ **小さな橋を渡ったちょっと先の道端(家の外)にも咲いていたので 伝わって橋まで来たようです マルバルコウとルコウソウの交配種とのことですが 良いとこどりだと思います f^_^;  

** ベニシジミ **よく見るシジミチョウは ヤマトシジミ・ベニシジミが一般的だと思いますが ヤマトシジミはなかなか止まらず 止まって撮らせてくれるのはベニシジミが多いです 

** アオスジアゲハ **何日か前にも出ましたが 撮れてしまったので 再登場 f^_^;  

** アカボシゴマダラ **日本の奄美群島までは分布しているそうで この辺(埼玉)では外来種です が 珍しくなくなりました 枯草に卵を産み付けているみたいですが 近くに幼虫の食草エノキ(だと思います)があります 外来種したたかな狙いがあるのかな

コメント (2)

シロバナツユクサ・ウラナミシジミ・・

2019-09-26 | 野の花

** シロバナツユクサ **日が出てちょっと暑そうでしたが 昼に散歩 ゆっくり歩けば汗も気にならなくなりました ゆっくり歩いたので白花のツユクサを発見 f^_^;  青いツユクサは ミッキーマウスみたいな左右の花だけが目立ち 下向きに咲く細い白い花は 雄しべに隠れるくらい 目立ちませんが この白花は 白いがく片2枚が細い花をバックアップして 白花が3枚に見えますね ね  f^_^;   

** ウラナミシジミ **ウィキペディアによると『黒い斑点と尾状突起を複眼と触角に例え 襲う敵の目に頭はここだよと あざむくための擬態では』と言う風に書かれていて ガッテン! このウラナミシジミは 何者かに襲われたのでしょう f^_^;
 

** ヤブガラシとナナホシテントウ **美味しそうなオレンジ色から 色が抜け賞味期限切れ色に変わるゼリーを舐めに来たのか アブラムシばかりでは飽きるよね f^_^; 

コメント (2)