![災害跡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/206bdd93eaed0c49ef10ad0fe46ebdc6.jpg)
山梨の帰り途中での投稿です。写真は山梨の家手前5~6km。普段は崖っぷちの道路で上がって行くのですが、9月の台風で中央付近が崩れ落ちています。一時孤立したのですが、今は下の川沿いに迂回路が出来行くことが出来るようになっています。修復には時間がかかるのでもう上の道路は通らないかもしれません。
** 帰ってからの追加 ** クリックで拡大
![1130yamanashi1 1130yamanashi1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/accb7ab9e744fad42de32bd6b0c00335.jpg)
![1130yamanashi2 1130yamanashi2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/7b5b7d46f5f4914bd626e406ffe73c17.jpg)
![1130yamanashi3 1130yamanashi3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/7d640b539e33484717d84961fb3a036a.jpg)
画像左 携帯で送った画像の補足画像 迂回路の最後の上りは細く急で長いので 上と下に誘導員がいて片側通行です 途中重機が入り長いスロープを作っていました 迂回路は長く続きそうです
画像中 早川本流は両岸所々崩れていてこんな状態です
画像右 24年位前は怖い感じの吊橋でしたが 長年の土砂と9月の台風12・15号の土砂で あと2~3mで吊橋が必要なくなりそうです 左側は流れを造って出た土砂なのか吊橋より高くなっています