爽やかな青空の中、「板垣真理子写真展」を観るためにブラジル大使館へ出かけた。
青と黄色、赤い窓枠という素敵なセンスの建物。さすが、ブラジル大使館!と思いつつ中へ入ると・・・そこには迫力ある写真がずらっと。どれから観ようか迷ってしまうくらい、どれもこれもが「観て観て!」と強烈に訴えかけて来る。凄い凄い、と圧倒されっぱなし。カーニバルの色あざやかな写真の数々・・・そして最後に白黒のナイジェリアのヨルバ族や神様たちの写真。このコントラストがとても印象的だった。
会場には板垣さんご本人もいらして他の友人を紹介してくれたあとで
「濃いメンバーですねw。では私が解説ツアーをしましょう。」と一枚一枚に対して丁寧に説明してくださる事に。なんて幸せなことだろう。でも私にはヨルバの神様(カンドゥンブレ)の事がほとんど解っていないので専門用語がびしばし飛び交う中で彼女の解説を理解するのは大変だった・・・。勉強不足ですいません(汗)。
それらの神様に色がある事も、今日初めて知った。オグンという戦いの神は緑、イエマンジャという水と海の女神は青etc.....
「私のシンボルは「イアンサン」なの。」と板垣さん。「イアンサン」というのは風と雨(かみなり)の女神で色は赤だそうな。情熱的な彼女にはぴったりだわ。偶然NYのお土産で買って来た赤いカシミヤのショールをプレゼントしたのだけど喜んで頂けて嬉しかった。
それにしても、ヨルバ族の音楽には昔から惹かれるものがあったけどこんなに複雑な神話があるとは。もっともっとバイーアの事とかヨルバの事を勉強したくなった。まだまだ知らない事だらけだ。ブラジルにもぜひ一度は行かなくちゃ・・・とまたまた強力なエネルギーをもらえた一日。
カンドンブレ
青と黄色、赤い窓枠という素敵なセンスの建物。さすが、ブラジル大使館!と思いつつ中へ入ると・・・そこには迫力ある写真がずらっと。どれから観ようか迷ってしまうくらい、どれもこれもが「観て観て!」と強烈に訴えかけて来る。凄い凄い、と圧倒されっぱなし。カーニバルの色あざやかな写真の数々・・・そして最後に白黒のナイジェリアのヨルバ族や神様たちの写真。このコントラストがとても印象的だった。
会場には板垣さんご本人もいらして他の友人を紹介してくれたあとで
「濃いメンバーですねw。では私が解説ツアーをしましょう。」と一枚一枚に対して丁寧に説明してくださる事に。なんて幸せなことだろう。でも私にはヨルバの神様(カンドゥンブレ)の事がほとんど解っていないので専門用語がびしばし飛び交う中で彼女の解説を理解するのは大変だった・・・。勉強不足ですいません(汗)。
それらの神様に色がある事も、今日初めて知った。オグンという戦いの神は緑、イエマンジャという水と海の女神は青etc.....
「私のシンボルは「イアンサン」なの。」と板垣さん。「イアンサン」というのは風と雨(かみなり)の女神で色は赤だそうな。情熱的な彼女にはぴったりだわ。偶然NYのお土産で買って来た赤いカシミヤのショールをプレゼントしたのだけど喜んで頂けて嬉しかった。
それにしても、ヨルバ族の音楽には昔から惹かれるものがあったけどこんなに複雑な神話があるとは。もっともっとバイーアの事とかヨルバの事を勉強したくなった。まだまだ知らない事だらけだ。ブラジルにもぜひ一度は行かなくちゃ・・・とまたまた強力なエネルギーをもらえた一日。
カンドンブレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/b8fa9f126420cfd10dd09339df91ad80.jpg)