minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

minga tour2005 7日目「広島の巻」

2005年08月01日 | 
6/29(水)広島市SOHO 雨のち曇り

広島のお好み焼きが食べた~い!と気持ちを抑えつつ、市内へ入る。
気の性だとは思うけど、繁華街のお兄さんたちはなんとなく「○○組の方?」って感じで迫力のある方が多い。目をあわせると危険な香り。

初めてのお店(とにかく、自分のバンドで広島で演奏するのは初めてなのだ。)だったが、店長がとても好意的に私達を出迎えてくれた。「あ、本物だ~!みんなとても楽しみにしていたんですよ。」って(笑)。とにかくありがたい。客入りも期待大。

演奏終了後、何故か若い女の子たちが私のCDやDVDを買ってくれてサイン会、というか質問攻め。
よくよく聞いてみれば、なんとあにやん(清水末寿ts)の弟子たち、可愛い若い女の子たちがみんなサックス吹きだった!しかもあにやんが昔から「女のサックスならさっちゃんを聴きなさいね。」と宣ってくれていたもんだから、前宣伝もばっちりだった訳。ライブのあとはあにやんバンドが演奏。あにやんのTsも益々凄みと渋さを兼ね備えて、私が言うのもおこがましいが、本当に素晴らしいサックス奏者。東京にいたらぜひメンバーにお迎えしたいくらいだ。一緒に藤川オーケストラで北海道ツアーに行ったのが懐かしい・・・。

でも、何故あにやんが突然広島に移り住んでしまったのか、とか某広島出身サックス奏者が高校の音楽鑑賞で呼ばれて吹いたときの感想文に、「うざい」とか「貴重な私の時間を返せ!」とか書いてあってものすごく落ち込んだ話とか、ものすご~く深くて楽しい話であっと言う間に朝がきていた。ま、いいか。また古い友人Yさんの案内でお好み焼きを食べて鳥取へと向かう。また来年一緒に演奏したいな。あにやん、そしてSOHOの皆様、ありがとう。


minga tour 2005 6日目「京都・磔磔の巻」

2005年08月01日 | 
6/28(火)京都・磔磔 曇り一時ドシャブリ

1日オフだったので、すっかり嵐山で祖父のお墓参りや寺町通りでショッピングなぞして、大好きなイノダでcoffeeとフレンチトーストを食べました!

そして・・やってきました、京都の老舗、磔磔。いつかこのお店でやるときが来る、と思ってたけど結構かかりましたね。もっと早く出会っていればよかったなあ。マスターの水島さんとは初対面なのになぜか懐かしい・・・あ、おじいちゃんに顔が似てるんだわ。

私の祖父は昔、祇園のお茶屋をやってて、私の母はそこで芸者になりたくないので19才で東京に逃げだし新劇の女優になった。(このあたりの事は池田満寿夫の直木賞をとった「エーゲ海に捧ぐ」
の中の短編に出ているのだがあまり声を大にしては言えない恥ずかしい話が・・・。)とにかく、母がどさ回りのたびに小学一年の私は東京から新幹線に乗って祇園の家に長期滞在していたのだった。淋しかった事もあったが、お正月なんかは舞妓さんや芸者さんにお年玉とかくす玉をもらえて...楽しかったなあ。話がそれてしまったけど、祖父は私に落語、音楽、絵画などを教えてくれた大事な大事な人でした。その祖父を若くした感じなの。お酒が好きなところもそっくり・・・

祇園の祖父の家から近い、京都の住宅街の一角に、素敵な想像通り、いやそれ以上の風情のあるライブハウスだった。音もとてもよくてやりやすいし。
一見には厳しい京都のお客様たちですが、水島さんはとっても優しく歓迎してくれました。
また来年もやらせて下さいね。

minga tour 2005 4日目「牧野公民館の巻」

2005年08月01日 | 
6/26(日)昼 大阪府枚方市牧野公民館 晴天

元、アブドゥと別れ、4人になったmingaで大阪に向かう。
久しぶりの牧野公民館だ。14年振りくらいかな?
昔来て下さったお客さまも何人かいてびっくり。
よく覚えていてくれたなあ。こういう方がいらっしゃると
長い事やっててよかった、とつくづく思う。

昼間の仕事だったので、終了後に中島氏を自宅に送り届け、ワガンと3人で京都入り。
しかし雨はなかなか降らない。

minga tour 3日目「名古屋vol.2の巻」

2005年08月01日 | 
6/25(土)名古屋 Jazz In Lovely 晴れ

しかし、梅雨のツアーだというのに全く雨が降りません。
やはり、「晴れ坂」、というのは本当だな。
今日は思う存分リハーサルができ、アブドゥ・バイファルdance,vo,djembeが作った曲を
2曲も増やす事ができ、大収穫!
大儀見元perの加わった、3パーカッションのサウンドは強力なものだ。
またひとつmingaが生まれ変わった気がする。

ちなみに、新曲のひとつはなんと「雨乞いの歌」。
この歌を歌っても雨は全く降りませんでしたけど。
それにしてもアブドゥ・バイファル恐るべし。
「ロナウジーニョに似てるね。」と私。「俺の方がもっとイイ男ネ。」
はい、ごもっとも!頑張れ、イケメンパーカッション軍団!



minga tour 2日目「名古屋の巻」

2005年08月01日 | 
6/24(金)名古屋 Jazz in Lovely  曇り

毎年恒例になった、LovelyはJazz Musician がこよなく愛している店。
カワイさん(オーナー)も素敵な紳士だが、従業員たちも素晴らしい!
隣の串カツも最高。いつもここで串カツを頂くが、エネルギーまでいただいてしまう。
本当に大好きな店だ。
さあ、今回は(毎年違うメンバーを引き連れてきております。)
minga/私、永田、ワガン、アブドゥに兵庫から中島徹p,tb、そして
東京から大儀見元perが合流するという、なんと豪華な顔ぶれ!!
我ながら興奮。内田先生や懐かしいお客さまの顔が沢山。
名古屋の人って本当に熱い。(最初は結構びびってましたが。)

愛知万博のお陰?初日から満員御礼。

minga tour 2005 レポート「沼津の巻」

2005年08月01日 | 
ツアー第一日目
6/23(木)沼津the wave ~african minga wark shop~

minga 梅雨ツアーの幕開けは晴天!
友人のN氏主催による、初沼津liveは沼津のCLUBで行われました。

ワガン、アブドゥに私、利樹の4人。
でもアブドゥの仲間達が沢山来てくれたので
最後は本当にアフリカンセッションになって盛り上がりました。

沼津の漁港市場でたらふくおいしいお魚をご馳走になりました。

沼津のみなさん、ありがとう!