流星号と一昨日、昨日と京セラドームに行ってきた。

今年初めての野球観戦だが行くのにキンチョウスタジアムではないが
緊張しながらの観戦となった。
適当な時間に行って適当な場所に座って観戦すればいいのだがそうもいかない。
野球観戦を楽しむだけなら2階席に行ってこっそり・・・・・
楽しむのもいいかもしれないが、なんとなく落ちつかないだろうし
こっそりがこっそりでなくなったときはそのほうが具合悪いので
堂々と前貼りしてから行くことにした。
前貼りなどにやり方が変わっていても困るので金曜日に見に行ってみたら
案の定、前貼りがデーゲームは8時半から貼れるとあった。
それを確認して土曜日に朝6時に起きてお昼のサンドイッチを作り同時に
朝ごはんを食べてドームに向った。
前貼りは結局はドームのガラスの前に並んでからその並んだ順番で前貼り
するというやり方になっていた。
それもがわからずに並んでいるのも知らずに列から離れたところにいた
私は最後に貼らせていただいた。
はよ起きて行ったのに・・・。まぁそれも3シーズンも行かなかった
から仕方ないけど。
開門までには時間があるので一旦家に戻り再びドームへ。
結局それでも以前ドーム内で座っていた一番前の席が確保できたので良かった。
一番前だと、人は前をたくさん通るのでウザイときもあるけど
買いモンやらトイレやらスッと人を気遣うことなく動けるのでここが
気に入っている。
特に変装したわけではなく普段の格好でサングラスに帽子をかぶって
行ったのだがやっぱり怪しい雰囲気があったらしい。
以前お世話になっていた人たちに挨拶せんといかんのだが
考えすぎる性格で、ぱっと姿を消してぱっと戻ってきて
都合よく野球観戦して・・・・というのも後ろめたくて一般の方
にはこちらから挨拶せずにいた。
大変お世話になっていた一般の方でないSzさんも、TOPであるIzさんも
おられない。
私がよく観戦していた2007年の頃まで周りにいた人たちがあまり
おらず、雰囲気が変わってなんとなく落ち着かないのでライト側へ
先に挨拶に行くことにした。
ライトでは援団のWdさんに真っ先に行かなければいけない
と思って探すがなかなか探せないのでおかあちゃんのところに行くことにした。
久しぶりに会うおかあちゃんはなんか小さくなったような気がしたが
パワフルに応援しているおかあちゃんに安心した。
「会えて嬉しい、嬉しい」と連呼してくれてちょっとセンチになり
ウルウルときてしまう。ビールをごちそうになった。
おとうちゃんもいつもの笑顔で変わりない。
Sやんには「来るなら連絡してくれよ」と怒られた。本当にごめんね。
そうこうしてたらWdさんに通路で会った。
「おう!ちいはし」と軽くハグしてくれた。
まさかこんな私をWdさんがハグしてくれるなんて思ってもみなかった
のでビックリと嬉しさでまたウルウルきてしまう。
本当に嬉しかったなぁ・・・・・。あんまり嬉しかったからSもに
報告電話入れようかと思ったくらいだが、電話もってないのよね。
ライトはライトで雰囲気が変わってしまいなかなか難しい人間関係の
様子だ。
おかあちゃんにも「ライトに戻っておいで」と言ってくれるし
Wさんにまで「おかあちゃんのために座ったってくれ」と言われたら
ハム側では全くビギナーになってしまった私の心は相当揺れた。
あまりレフト側の席も空けてはおけないので一段落したので
レフトで観戦することに。
ぎこちなく応援してたらSzさんが来られて挨拶に行かないと!
と思ってたけど、タイミングを逃してちょっと遅れていたら
先に見つけられて来られてしまった。
しまったのしまったでしまった!のだがヘコヘコと挨拶を交わした。
Szさんと話をしている所に以前仲良くしていただいていたDzさんと
先生がやってきてくれてこれまたヘコヘコと頭を下げる。
そんなこんなで日本ハムは負けてしまった。けど試合展開はほとんど
見ていなかったのであっという間に一日目は終了。
本物の翔君が見られてよかったなぁ。

試合後に反省会?の話の中で色んなことを突っ込まれ、Dzちゃんには「なんで声
かけてくれへんのよ」と言われまたヘコヘコとしていた。
またDzさんには「ちいはしさんらがいつも座ってたとこを他の人が座るのが
嫌やった」とも嬉しいことを言われた。本当にありがとうです。
しっかし本人にも何度も言ったけど、援団の人の上に立つ人という
のは周りを良く見ているなぁとホトホト感心した。
ぎこちなく応援している私のことも、何を飲んでるかも、そんな行動して
いるのかも細かく観察されていた。
会社員してるときに、人にサービスする側にたっていたとき
細かく見て行動することの難しさを上司からよく言われたものだが
そんなことと似ている気がした。
次の日、前貼りは7時40分ごろ到着して8時半に貼ってから一旦
また家に帰るという前日と同じ事をした。
今日は一旦帰ってからサンドイッチを作った。
野球観戦は結構お金を使うのでちょっとでも節約の為にお昼も作る
のだが、今は外でお弁当やおにぎりを買ってということをするが、
昔は出かけるといえばおにぎり作ったり親がよくしたもんだ。
今でも親がそんなことするので自分も出かけるときは簡単なモンを
作って出かけることが多い。
酒もビン缶は持ち込めないがクーラーBOXはだめでも
水筒はOKだ。裏をかくというか、大きな水筒には氷を、小さい水筒には
お手製のヤマモモ酒を入れて行った。
販売されていない酒をドームで飲むというのもなかなかいい。
2日目は一通り前日に挨拶も済ませたので落ち着いてライト側に
いることにした。
連絡は取っていなかったのだが前をKu(Ak)さんが通ったので
キャッチして少し話をしたがSvさんも、友人の女性も来るというので
それまで一緒に観戦することになった。
がSvさんは仕事で来られなくなったので3席取ってあった一番前で
応援することになった。
Kuさんは「ちいさんとこうして応援できて嬉しいですわ」とまたまたまた
嬉しいこと言われた。これもありがとうです、こちらが・・・。
昨日、ファイターズ賛歌を一人で(というかみんなで歌うのだけど)歌って
いたらなんか感動してしまい一人で感慨深く涙目になっていたが今日は
前のようにKuさんも横で歌ってるしまた嬉しくなる。

T-岡田は援団のIzさんにTバックと言われてけっこういじられていた。レフトの宿命ですね。
結局昨日も負けてしまった。
久しぶり再会した人たちと反省会?をして・・・反省させられていたのはたぶん
私だけやと思うけど・・・色んな話をした。
2日も続けてSzさんには反省させられたのだが、嫌いな人のとこには
同席しないと思うので勝手なことだが嫌いではないのだろう・・・ね?
と、読んでいるかなぁ。
大事なモンを見せてもらって触らせてもらってちょっと感動して突っ込まれて
突っ込んで面白かったっと・・・。
そんな2日間でした。

今年初めての野球観戦だが行くのにキンチョウスタジアムではないが
緊張しながらの観戦となった。
適当な時間に行って適当な場所に座って観戦すればいいのだがそうもいかない。
野球観戦を楽しむだけなら2階席に行ってこっそり・・・・・
楽しむのもいいかもしれないが、なんとなく落ちつかないだろうし
こっそりがこっそりでなくなったときはそのほうが具合悪いので
堂々と前貼りしてから行くことにした。
前貼りなどにやり方が変わっていても困るので金曜日に見に行ってみたら
案の定、前貼りがデーゲームは8時半から貼れるとあった。
それを確認して土曜日に朝6時に起きてお昼のサンドイッチを作り同時に
朝ごはんを食べてドームに向った。
前貼りは結局はドームのガラスの前に並んでからその並んだ順番で前貼り
するというやり方になっていた。
それもがわからずに並んでいるのも知らずに列から離れたところにいた
私は最後に貼らせていただいた。
はよ起きて行ったのに・・・。まぁそれも3シーズンも行かなかった
から仕方ないけど。
開門までには時間があるので一旦家に戻り再びドームへ。
結局それでも以前ドーム内で座っていた一番前の席が確保できたので良かった。
一番前だと、人は前をたくさん通るのでウザイときもあるけど
買いモンやらトイレやらスッと人を気遣うことなく動けるのでここが
気に入っている。
特に変装したわけではなく普段の格好でサングラスに帽子をかぶって
行ったのだがやっぱり怪しい雰囲気があったらしい。
以前お世話になっていた人たちに挨拶せんといかんのだが
考えすぎる性格で、ぱっと姿を消してぱっと戻ってきて
都合よく野球観戦して・・・・というのも後ろめたくて一般の方
にはこちらから挨拶せずにいた。
大変お世話になっていた一般の方でないSzさんも、TOPであるIzさんも
おられない。
私がよく観戦していた2007年の頃まで周りにいた人たちがあまり
おらず、雰囲気が変わってなんとなく落ち着かないのでライト側へ
先に挨拶に行くことにした。
ライトでは援団のWdさんに真っ先に行かなければいけない
と思って探すがなかなか探せないのでおかあちゃんのところに行くことにした。
久しぶりに会うおかあちゃんはなんか小さくなったような気がしたが
パワフルに応援しているおかあちゃんに安心した。
「会えて嬉しい、嬉しい」と連呼してくれてちょっとセンチになり
ウルウルときてしまう。ビールをごちそうになった。
おとうちゃんもいつもの笑顔で変わりない。
Sやんには「来るなら連絡してくれよ」と怒られた。本当にごめんね。
そうこうしてたらWdさんに通路で会った。
「おう!ちいはし」と軽くハグしてくれた。
まさかこんな私をWdさんがハグしてくれるなんて思ってもみなかった
のでビックリと嬉しさでまたウルウルきてしまう。
本当に嬉しかったなぁ・・・・・。あんまり嬉しかったからSもに
報告電話入れようかと思ったくらいだが、電話もってないのよね。
ライトはライトで雰囲気が変わってしまいなかなか難しい人間関係の
様子だ。
おかあちゃんにも「ライトに戻っておいで」と言ってくれるし
Wさんにまで「おかあちゃんのために座ったってくれ」と言われたら
ハム側では全くビギナーになってしまった私の心は相当揺れた。
あまりレフト側の席も空けてはおけないので一段落したので
レフトで観戦することに。
ぎこちなく応援してたらSzさんが来られて挨拶に行かないと!
と思ってたけど、タイミングを逃してちょっと遅れていたら
先に見つけられて来られてしまった。
しまったのしまったでしまった!のだがヘコヘコと挨拶を交わした。
Szさんと話をしている所に以前仲良くしていただいていたDzさんと
先生がやってきてくれてこれまたヘコヘコと頭を下げる。
そんなこんなで日本ハムは負けてしまった。けど試合展開はほとんど
見ていなかったのであっという間に一日目は終了。
本物の翔君が見られてよかったなぁ。

試合後に反省会?の話の中で色んなことを突っ込まれ、Dzちゃんには「なんで声
かけてくれへんのよ」と言われまたヘコヘコとしていた。
またDzさんには「ちいはしさんらがいつも座ってたとこを他の人が座るのが
嫌やった」とも嬉しいことを言われた。本当にありがとうです。
しっかし本人にも何度も言ったけど、援団の人の上に立つ人という
のは周りを良く見ているなぁとホトホト感心した。
ぎこちなく応援している私のことも、何を飲んでるかも、そんな行動して
いるのかも細かく観察されていた。
会社員してるときに、人にサービスする側にたっていたとき
細かく見て行動することの難しさを上司からよく言われたものだが
そんなことと似ている気がした。
次の日、前貼りは7時40分ごろ到着して8時半に貼ってから一旦
また家に帰るという前日と同じ事をした。
今日は一旦帰ってからサンドイッチを作った。
野球観戦は結構お金を使うのでちょっとでも節約の為にお昼も作る
のだが、今は外でお弁当やおにぎりを買ってということをするが、
昔は出かけるといえばおにぎり作ったり親がよくしたもんだ。
今でも親がそんなことするので自分も出かけるときは簡単なモンを
作って出かけることが多い。
酒もビン缶は持ち込めないがクーラーBOXはだめでも
水筒はOKだ。裏をかくというか、大きな水筒には氷を、小さい水筒には
お手製のヤマモモ酒を入れて行った。
販売されていない酒をドームで飲むというのもなかなかいい。
2日目は一通り前日に挨拶も済ませたので落ち着いてライト側に
いることにした。
連絡は取っていなかったのだが前をKu(Ak)さんが通ったので
キャッチして少し話をしたがSvさんも、友人の女性も来るというので
それまで一緒に観戦することになった。
がSvさんは仕事で来られなくなったので3席取ってあった一番前で
応援することになった。
Kuさんは「ちいさんとこうして応援できて嬉しいですわ」とまたまたまた
嬉しいこと言われた。これもありがとうです、こちらが・・・。
昨日、ファイターズ賛歌を一人で(というかみんなで歌うのだけど)歌って
いたらなんか感動してしまい一人で感慨深く涙目になっていたが今日は
前のようにKuさんも横で歌ってるしまた嬉しくなる。

T-岡田は援団のIzさんにTバックと言われてけっこういじられていた。レフトの宿命ですね。
結局昨日も負けてしまった。
久しぶり再会した人たちと反省会?をして・・・反省させられていたのはたぶん
私だけやと思うけど・・・色んな話をした。
2日も続けてSzさんには反省させられたのだが、嫌いな人のとこには
同席しないと思うので勝手なことだが嫌いではないのだろう・・・ね?
と、読んでいるかなぁ。
大事なモンを見せてもらって触らせてもらってちょっと感動して突っ込まれて
突っ込んで面白かったっと・・・。
そんな2日間でした。