暫くスカッと晴れないからコインランドリーを使う人が多いと報道番組でやってました。
私は今はせんたっきを所有していないのでコインランドリーを使ってます。
家から100メートルしか離れていない所に銭湯があるからそこでコインランドリーもやってます。一回200円、2015年製造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/0b84f31f85807116f0913ca0a81e9d5f.jpg)
7㎏洗えるやつは300円ですがすすぎの時に電解水で除菌してくれるやつもあります。
サンヨー時代に洗剤ゼロコースや電解水で洗おっていうせんたっきがありましたがあれやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/c64b93055c747635b74557c4845b3c9a.jpg)
ところでシャワーが浴びれるくらいの温かいお湯で洗濯してくれるので特に冬はありがたい。
銭湯にあるからお湯で洗濯してくれるのかと思ってました。
他のところだとお湯で洗う場合は100円プラスしないといけない所もあるから。
しかし、先日洗濯物を持っていったら2日間休みますなんて貼り紙がしてあって、できなかった日がありました。
せっかく洗濯セット(アタックneo、ワイドハイター、レノア、レノアアロマジュエル)と洗濯物を持って出たのでいつもと違うところで洗いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/befafd3ac6b605e7caa98d4c038c5c13.jpg)
離れた場所にある違うところで洗濯に行ったら、いつも洗うとこのより新しいせんたっきが置いてありました。
そうか、PanasonicじゃなくAQUAなんや・・・。
洗濯事業部はハイアールに事業譲渡されたから中国製になったのか・・・。
銭湯じゃなくてもお湯で洗ってくれました。
2017年製造になってますが何も変わったところはないようです。
レノアアロマジュエルを入れてます。
初めてアロマジュエルを使ったときは後から入れたことがあったけど、溶け残って大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/a03ea87675499415eb45592c46034a27.jpg)
ドラム式も置いてあって乾燥までやってくれるものもあるけど、家で干せば良いのでいつも洗濯だけやってます。
コインランドリーを使うのに困るのはデリケートコース洗いが出来ないこと。
今は特にデリケートなものはないけど、冬になったらセーターなどは普通のコースで洗えないので困ります。
手押し洗いすれば良いのだろうが、ドラム式ばっかり置いてある最新のコインランドリーにはデリケート洗いが出来るものがあるか一度調査してみないとあかんね。
洗濯機は「せんたっき」っ言うけどケンタッキーみたいやね。
買っても良いのですが室内に防水パンがないからベランダに置かなくてはいけなくなる。
ベランダに置くってことは劣化が激しいだろうし、植物を置くスペースが少なくなるから躊躇してます。そうでなくても狭いから。
私は今はせんたっきを所有していないのでコインランドリーを使ってます。
家から100メートルしか離れていない所に銭湯があるからそこでコインランドリーもやってます。一回200円、2015年製造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/0b84f31f85807116f0913ca0a81e9d5f.jpg)
7㎏洗えるやつは300円ですがすすぎの時に電解水で除菌してくれるやつもあります。
サンヨー時代に洗剤ゼロコースや電解水で洗おっていうせんたっきがありましたがあれやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/c64b93055c747635b74557c4845b3c9a.jpg)
ところでシャワーが浴びれるくらいの温かいお湯で洗濯してくれるので特に冬はありがたい。
銭湯にあるからお湯で洗濯してくれるのかと思ってました。
他のところだとお湯で洗う場合は100円プラスしないといけない所もあるから。
しかし、先日洗濯物を持っていったら2日間休みますなんて貼り紙がしてあって、できなかった日がありました。
せっかく洗濯セット(アタックneo、ワイドハイター、レノア、レノアアロマジュエル)と洗濯物を持って出たのでいつもと違うところで洗いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/befafd3ac6b605e7caa98d4c038c5c13.jpg)
離れた場所にある違うところで洗濯に行ったら、いつも洗うとこのより新しいせんたっきが置いてありました。
そうか、PanasonicじゃなくAQUAなんや・・・。
洗濯事業部はハイアールに事業譲渡されたから中国製になったのか・・・。
銭湯じゃなくてもお湯で洗ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/30c5d9736537a0218f96e5de67170276.jpg)
2017年製造になってますが何も変わったところはないようです。
レノアアロマジュエルを入れてます。
初めてアロマジュエルを使ったときは後から入れたことがあったけど、溶け残って大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/a03ea87675499415eb45592c46034a27.jpg)
ドラム式も置いてあって乾燥までやってくれるものもあるけど、家で干せば良いのでいつも洗濯だけやってます。
コインランドリーを使うのに困るのはデリケートコース洗いが出来ないこと。
今は特にデリケートなものはないけど、冬になったらセーターなどは普通のコースで洗えないので困ります。
手押し洗いすれば良いのだろうが、ドラム式ばっかり置いてある最新のコインランドリーにはデリケート洗いが出来るものがあるか一度調査してみないとあかんね。
洗濯機は「せんたっき」っ言うけどケンタッキーみたいやね。
買っても良いのですが室内に防水パンがないからベランダに置かなくてはいけなくなる。
ベランダに置くってことは劣化が激しいだろうし、植物を置くスペースが少なくなるから躊躇してます。そうでなくても狭いから。