飲み屋さんで知り合った方に体重計をいただいた。
オムロンのカラダスキャンHBF-227Tというもの。


オムロンのカラダスキャンHBF-227Tというもの。


今主流の表面がガラスで出来ている。
スマホにアプリを入れて立ち上げて体重計本体のブルートゥースのボタンを
長押しするとスマホにデーターが転送されるというもの。
他にオムロンの血圧計を使うと血圧管理も出来るようだ。
古いオムロンの血圧計を使っているがBluetooth機能がないからdocomoのアプリに毎回手入力している。
スマホにアプリを入れて立ち上げて体重計本体のブルートゥースのボタンを
長押しするとスマホにデーターが転送されるというもの。
他にオムロンの血圧計を使うと血圧管理も出来るようだ。
古いオムロンの血圧計を使っているがBluetooth機能がないからdocomoのアプリに毎回手入力している。
血圧が高いと言われたことはないから血圧はあまり気にはしていないが、それも欲しいと思わせるのは企業の思うツボやね。

しばらく使っていたのが右側のPanasonicのEW-FA43はBluetoothではなくPanasonicが当時推進していたスマホでタッチという機能でデータ管理出来る物だった。
しかし今年の二月いっぱいでサービスを終了したからネット上でデータ保存も
スマホで過去のデータを見ることが出来なくなっていた。
しかし今年の二月いっぱいでサービスを終了したからネット上でデータ保存も
スマホで過去のデータを見ることが出来なくなっていた。
Panasonicは当時は炊飯器も洗濯機もスマホで設定してタッチするだけ!
というのをウリにしていたが、炊き方や洗い方なんてスマホで設定する方が手間やろ?と思っていた。
そんなところデーター管理がしやすい新しい物を買ってもいいかな?と考えていた所に体重計を使わないかという話が転がってきてありがたく頂戴した。
Panasonicのは液晶表示が光るから、灯りが無い暗いところでも見られるし大きいから見やすい。
今日のデータだがオムロンのは65.8㎏、Panasonicのは65.8㎏になったが誤差の範囲だろう。

それが体脂肪率は大きく変っている。
オムロンのは26.8なのにPanasonicのは22.6になっていて誤差とは言えない感じ。少ない方を信じたいが・・

オムロンのは26.8なのにPanasonicのは22.6になっていて誤差とは言えない感じ。少ない方を信じたいが・・

BMIはほぼ同じ

体年齢もほとんど同じ

Panasonicのは前回よりも体重が減っていれば数字の周りにキラキラと
星の模様が光るのが楽しい。
また各項目が前回、1週間前、2週間前、3週間前、1ヶ月前、2ヶ月前、3ヶ月前、6ヶ月前、12ヶ月前とスマホなしで本体だけで比較できるのが良い。
それに対してオムロンのは前回の数値さえスマホだけでしか見ることが出来ない。
今まで出来ていることが出来ないのは不便に感じてしまうけど慣れるでしょう。
Panasonicのサービスみたいに企業がサービスを打ち切るとアプリが使えなく
なるのは仕方がないがオムロンには長く続けていただけるように頑張ってもらいたい。
今まで出来ていることが出来ないのは不便に感じてしまうけど慣れるでしょう。
Panasonicのサービスみたいに企業がサービスを打ち切るとアプリが使えなく
なるのは仕方がないがオムロンには長く続けていただけるように頑張ってもらいたい。
docomoのデータ管理のアプリには殆ど毎日手入力している。
願わくば60kgまで下げたい・・・・
と思うだけで何もしていない。
