ちい Road

料理中心、時々戯れ言

豚のショウガ焼きピザを焼く

2020年01月18日 | キッチンちいはしや美味しいもの
豚のショウガ焼きピザを焼いた

ウチのオーブンは二段で焼けるので下段には具をのせたものを、
上段にはパン生地だけを焼いた。

Nationalブランドの今年で20年目を迎えた古いオーブンレンジだが
写真でもわかるように真ん中のヒーターがスイングして下りてきて
上、真ん中、下からと焼いてくれる。

生地はホームベーカリーでこねてもらった。
我が家のホームベーカリーは生米を釜に入れるとパンにしてくれるPanasonicのGOPANなので今回は強力粉ではなくお米パン生地でピザにした。

強力粉のピザ生地は50分で仕上がるが米パン生地の場合は
米の浸水や粉砕する時間があるために2時間50分かかる。

朝から準備に入った。

ピザ一枚分のレシピ・・・

豚細切れ肉150gに酒小さじ1杯とショウガのすりおろし一片(25g)を
揉み込んで下味をつける

タマネギ1/2個を薄切りにする

パプリカ1/4個くらいを細切りにする

エリンギ1本(50g)を横に半分に切ってから薄切りにする

豚肉を炒めて醤油、酒、みりん、砂糖を各大さじ1杯で味付けして
皿に取り置く

フライパンに醤油、酒、砂糖、みりんを各大さじ3杯を
煮立ててから水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1.5杯と水大さじ1.5杯)で
とろみを付けタレを作る

ホームベーカリーで作ったパン生地を半分に切り分けてそれぞれ
25㎝くらいに丸く成型する

生地の1枚に淵を1㎝くらい空けて
マヨネーズ大さじ2ぐらいを塗ってからタレを塗って
タマネギ、エリンギ、豚肉、パプリカをのせてとろけるチーズを
好みの量かける

200℃のオーブンで25分~30分くらい焼く



日本ハムの照り焼きチキンのピザがあるが今回のピザは甘辛い
タレを塗るのであんな感じの味になった。

ホームベーカリーの生米からパンにする釜は小麦パン用の釜と違い
米を粉砕する工程ぎあるためミルの部分が捏ねる羽と一緒に
なっている。
食パンを焼くと、このミルの部分に生地が焼き付いて洗いにくいのだが
生地だけなら直ぐに生地が落ちてくれるのでとても楽だった。

また強力粉のピザ生地と違いパン生地なので成型しやすく容易に丸く
仕上げることが出来た。
釜を洗うのが面倒だったのと強力粉生地の成型のしにくさで
手作りピザは殆ど作ってこなかったが今回のことでその
面倒や作りにくさが簡単に解消されたのでこれから積極的に
手作りピザに挑戦したいと思わせてくれた。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャトルシェフは料理以外に... | トップ | お年玉年賀状の当選発表があった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。